ハローワーク
前置き
エアプも含まれてるラテール職業案内所
基本的にはどの職業も総合的な強さはあんまり変わらないです
以下はあくまでも新規に向けた使用感…のつもりで
大型アップデートで大胆過ぎる調整が毎度入るため、更新追い付いてないこともある。
ここに書いてあることを真に受けて損しても苦情は受け付けません
職多すぎて全部確認してられないし書いてる内容も贔屓目入ってる部分もある
4次職とサブクラスはいつでも切り替え可能
サブクラスは11職の中から好きなものを設定可能
1次職 | 2次職 | 3次職 | サブクラス |
---|---|---|---|
ファイター | ウォーロード | デストロイヤー | ハイランダー |
ブレイダー | フェイタルブレイド | ソードダンサー | |
シールダー | テンプルナイト | ホーリーセイバー | ダークナイト |
モンク | セフィロト | サイキッカー | |
マジシャン | ソーサラー | アークメイジ | ファントムメイジ |
アーティスト | グランシンフォニア | マエストロ | |
レンジャー | ルーインウォーカー | ウィンドストーカー | ローグマスター |
ガンスリンガー | フライシュッツ | ジャッジメント | |
エンジニア | マイスター | マニピュレーター | スターシーカー |
ソウルブレイカー | ソウルリーヴァー | ソウルテイカー | |
カードマスター | ハイマスター | アークマスター | |
バトルマスター | フォースマスター | ||
ベイグラント | ロイヤルガード | ブラックソード | |
オラクル | バトルロード | デミゴッド | |
マーセナリー | フレイムロード | アグニ | |
フェンサー | クローザー | ダークチェイサー | |
ジュエルスター | |||
ランサー | ブラックナイト | シャドウウォーカー | |
ウィンディア | |||
トラベラー | レイヤーブレイカー | ゲートキーパー |
で、何が強いの?
新規で始めるけどこだわりが無く結局何作ればええねんって人は
令和最新版1stアカウントの作り方 - ぴにゃこちゃんの記事にオススメが書いてあります。(2024/05/27時点)
モチベ低下中によりメンテ頻度下がってるので一旦閉じ
以下、モルガナアプデ時点でのこあとりぃが勝手に考えた超個人的評価
黄昏の聖堂Easyと汎用性に焦点を置いて考えたやつ、Normalに関しては考慮外です
ハンター超人等の日課、レベリング、Easy巡り、最新IDのNormal巡りなど場面によって適性がある職業は大きく変わります
全て独断と偏見による職業エアプ短評です、真に受けて損しても責任は取れません。
職業(武器) | 1st適正(覚醒前) | 覚醒後(Easy基準) | 主観的操作難易度 | 簡易コメント |
---|---|---|---|---|
ホーリーセイバー鈍器 | A | SS | ★ | タンク職の名に相応しい耐久力、火力自体は普通くらいだがとにかく安定していて死ににくい 高難易度の打開において最上位の安定度を誇る |
レイニア | B | SS | ★ | 覚醒後から本領発揮、クールタイム減少を積む必要があるが汎用性が非常に高い |
ウィンディア | B | S | ★★★ | 覚醒後に火力が最強クラスまで躍り出る。 汎用性はちょっと低いが格上に対する適正がかなり高い |
スターシーカー | S | S | ★★★★ | サブクラスでの汎用性が高い職、未覚醒時でも火力が非常に高くて誤魔化しが効きやすい ロボの存在により一人で複数人PT組んでるかのような火力を出せてDPSが非常に高い ただしロボは強いが制御が難しいのと視界が非常に悪くなるのは欠点 |
アグニ | A | S | ★ | 常時HP換算で100%や200%のシールドを張っててKB耐性高いのがストレスフリー 割れても割と早く復帰して無敵のオマケ付きと耐久力がかなり高め 覚醒直後に設置強化されるので早い段階から安定した火力を得られるのも良い |
フライシュッツ | S | S | ★★ | 最初から最後まで安定した強さを持ちどのような状況でも扱いやすい職 リーチがかなり長くHIT数多い短モーションで火力高く、使いやすい無敵シールド併用スキルも多め 耐久面はちょっと安心できないがその分被弾を抑える立ち回りが非常にしやすい |
デストロイヤー槍 | S | S | ★ | 銃と同じく未覚醒時から覚醒最後まで安定した使いやすさを誇る 壊れとまではいかないので凄く良いバランスで成り立っている器用万能並み感 |
デストロイヤー両手剣 | B | S? | ★★ | 無限移動術持ち、立ち回り調整しやすく汎用性高め 覚醒が進むとなんかずっと斬撃飛ばしまくってる |
ハイランダー | B | S | ★ | 割ともっさり気味ではあるけどもっさりであることをあまり感じさせない 足止めしやすく火力高いスキル群により格上の適性が高め |
フェイタルブレイド | S | A | ★★★★ | 移動が煩雑なラテールにおいてこいつだけ別格の機動力を持っている 名誉や超人など走り回らされるコンテンツほど真価を発揮するけど格上相手も強い 1アカウントに1キャラは作っておくと非常に便利、メインでもサブでも活用しやすい |
グランシンフォニア | B | A | ★★★ | リーチは短いが設置とHIT数の暴力で安定している、バフや補助も優秀 |
マニピュレーター | B | A | ★★ | 覚醒レベルが低いうちはそこまででもないが上がり切ると強い大器晩成型 高めの耐久に加えて被弾判定詐欺スキルが多い、引き打ちせずとも敵のど真ん中で戦ってても結構生き残る 戦闘面だけならSでもいいけど汎用性の低さと大器晩成という点でちょっと評価下がる |
ダークナイト | D | A | ★ | 高難易度特化、モーションの長さに合わせた追加効果の長さやノックバック耐性がハマる 動作はかなり重いので汎用性は最低レベル、スキルは全部強化しないと貧弱なので超晩成型 戦闘面だけなら余裕でSだけどそれ以外のポテンシャルが悪い |
サイキッカー | C | A | ★ | ループ可能なメインスキルの火力が高め、ノックバック無視で殴り続けられてDPSは上位争いするかも |
ローグマスター | B | A | ★★★★★ | 操作は忙しいがスキルの倍率は高め、ただ防御面は薄いのでピーキー |
アークマスター | B | A | ★★★★ | ボスを召喚できる見た目のインパクトが強い、火力特化だが魔職の中でも多少硬め |
ジャッジメント | B | B | ★★★ | 状態異常とドットダメージが豊富、立ち回り次第で一切近寄らせないことも可能 |
ソードダンサー | C | B | ★★★ | 耐久は低いが覚醒後に火力が大幅に伸びる、ただ出る杭叩かれてそのまま凋落した 覚醒初期~中期で完成する早熟型 |
シャドウウォーカー | A | B | ★★★ | 武器が特殊仕様でエンチャに悩むことが少な目、職仕様で復活の魂節約も可 |
ファントムメイジ | B | B | ★★ | 耐久は低いがバインドや無敵が多くカバーはしやすい 出血による追加ダメージ発生機会が多いため硬い敵には滅法強い |
ブラックソード刀 | A | B | ★★ | CTが無い剣術により序盤は楽で初心者向け、移動狩りもできるのでレベリング適正高め ただ終盤は剣術の速度が戦闘スピードに置いて行かれる |
ブラックソード玉 | C | B | ★★ | バッファーでありバフは非常に優秀だけど戦闘面はそこそこ |
ウィンドストーカー石弓 | B | B | ★★ | 印の中では一番扱いやすさと火力のバランスが良い |
ウィンドストーカー短剣 | B | B | ★★★★ | アクションしてる感が欲しいならよく動き回るこっち、その分操作は難しくなるが火力は及第点 |
デミゴッド | D | B | ★★★★ | 形態変化の強制切り替えが難点すぎるが普通くらいには戦える |
ダークチェイサー | C | B | ★★★★ | 覚醒レベルは必要な晩成型、よく動き回る スキル倍率の高さでまだ誤魔化しが効いている |
ソウルテイカー | C | B | ★★★★ | 設置は強い、瞬間火力が非常に高い |
ホーリーセイバー片手剣 | D | B | ★★ | 無難で普通、鈍器が安定すぎるので趣味レベル |
アークメイジ | B | C | ★★★ | よくわからないけど火力が思った以上に出ない、動かし方が悪い? |
マエストロ | C | C | ★★ | 安定した殴り合いはできるが火力? |
ゲートキーパー | B | C | ★★★ | 悪いこと出来そうで出来ない普通の職、びっくりするほど火力が無い ゲートスキルの使い道をいかに開拓できるかで評価が変わる |
ジュエルスター | B | C | ★★ | スキルの出が遅めだったり硬直あったりで動作が重い 引き撃ちしづらいが、かといってタゲ数以上の敵を押しとどめるのも難しく油断するとすぐボコられる |
フォースマスター | B | C | ★★★★ | 火力が運任せでムラがある、操作も難しい |
セフィロト | C | C | ★★★★★ | 操作難易度No.1、あまりにも難しすぎる |
ウィンドストーカー弓 | D | C | ★★★ | 覚醒の強化恩恵が低くスキルの威力が貧弱 スキルモーションの短さの割にCTが長いのでスキル回しも難しい |
職解説
毎回毎回毎回気軽に性能変えられてメンテナンス不可能なので折りたたんでおくし修正する気もほとんど無い
それでも見る場合は古い情報だということを念頭においてください
信じたことで不利益起きても文句は受け付けません。
メインクラス
キャラクター作成時に選択する、作成後の変更はできない
デストロイヤー
![]() |
|
韓国名 | 히어로 |
英名 | Hero |
使用武器 | 槍、両手剣 |
属性 | 物理 |
良くも悪くも安定してる職業
なんかちょこちょこ上方修正されることが多いけど慎重な調整が多いので突き抜けることは少ない
両手剣はキャラ作成後のファイターから、槍は2次転職後からと覚醒前に使いやすさを発揮することから
フェイタルブレイドと並んで初心者にオススメしやすい職業となった
・両手剣
CTが発生しないダッシュスキルを持ち普段の移動が快適
戦闘では距離を取るのが楽になるため、攻撃を当てて離脱するヒットアンドアウェイでの戦い方が主流
覚醒が進むと斬撃を飛ばしまくるようになり、ヒットアンドアウェイ戦法にますます磨きがかかる
・槍
少し上昇しながら全方向に攻撃する槍龍風により移動狩り適正が高く汎用性が高い
キャラの位置をずらしながら攻撃するので敵の攻撃も多少避けやすい
覚醒すると槍龍風のCTを初期化し、硬直も少ない追進撃で移動狩り性能がさらに上昇
両手剣ほどではないが距離を取りやすく足止めしながら殴ることができて被弾を抑えやすい
初心者オススメ職ではあるけど高難易度でも通用する性能になってきたので
現在は総じて安定しておりバランス悪くない職業という印象
フェイタルブレイド
![]() |
|
韓国名 | 검호 |
英名 | Blade Master |
使用武器 | 二刀(双剣) |
属性 | 物理 |
二刀流スタイルで激しく敵を切り刻む職業
双剣なら近接でインファイト?と思いきや謎に広いデタラメな攻撃範囲のおかげで割と中距離寄りの戦い方をする
基本のバックステップに合わせて
慣性移動が発生しながら攻撃する飛天乱舞
バックジャンプしながら攻撃するイベージョン
突進しながら攻撃するスプリット
など移動に関連するスキルが多くこいつだけ機動力が明らかにおかしい
この特性によりワンパンできる相手なら移動しながら切り捨てできて駆け抜ける速度が尋常じゃなく早い
Lv200以下の地域みたいな場所なら他職が1周してる間にこいつだけ2週目を駆け抜けているみたいなことも起きかねない
名誉稼ぎや超人育成など色んな場所を走り回らされるコンテンツほど真価を発揮する
で、火力も低くは無いので高難易度だとしても充分に対応できる能力を持つ
ただし防御面はあまり高くなく、真正面から受けるとピコりやすいから立ち回りを考え
引き撃ちや足止めを駆使してなるべく被弾しないような戦い方が重要
CT無いスキルがメインなため、初心者でも困らない操作はできるが
難易度高い所に行く場合は結構突き詰める必要があり相応に難しくなる
機動力高いが、あまりにも高すぎるためラテールの独特な慣性仕様も相まって意図してない方向にぶっ飛ぶことも多い
操作は難しいけどその分利点が大きすぎるのでとりあえず1キャラは作っておくと楽になると思う職
この職の機動力に慣れてしまうと他の職が扱えなくなる依存性の高さもあるが
ホーリーセイバー
![]() |
|
韓国名 | 세이버 |
英名 | Savior |
使用武器 | 片手剣、鈍器、盾 |
属性 | 物理 |
きた!盾きた!メイン盾きた!これで勝つる!
挑発と自前の硬さ、デバフ、防御スキルにより道中雑魚のタゲ取りや対ボスで非常に輝く。
盾職なだけあって耐久力が他の職より非常に高い
敵の火力と数の暴力が酷くなるインフレ環境でちょっとでもカスったら即死する職が多いが
ホーリーセイバーだけは平然と耐えて引きうちせずに真っ向から対峙できたりする
被弾することで相手のダメージ軽減率を下げる防御デバフを持ち、
最近のボスに対してはこのデバフの有無でかなり与ダメージが増える。
端的に言えばラテール随一のボスキラー
ソロでも強いがPTプレイにおいてその真価を発揮する職であり、
前述の防御デバフはもちろん、挑発でターゲットを奪いPTメンバーにバックアタックを取らせたり、
安全にスキルを乱発させやすくする等、PT全体の火力をかなり底上げできる。
・片手剣
普通に想像するような大盾持ち片手剣のイメージ通りの戦い方
地に足付けてどっしりと構えて耐えながら戦う
スキルの特徴?うーん…
よほどこの武器が好きでもない限り選ぶことはオススメしない、鈍器がおかしすぎるもの。
・鈍器
開発のお気に入りにして枕疑惑のある超優遇武器
ダメージ減少、シールド、無敵のどれかを付けつつ鈍器で殴り続ける要塞
パッシブにより全スキルがHIT時確率でスタンもさせる、大盾持ちの職特性で元々硬いところから更に硬くなる
様子見にも適すため高難易度の打開においてかなり頼れる武器となる
操作も極論パワーグラインドのみのワンウェポンでどうとでもできるので単純で簡単
セフィロト
![]() |
|
韓国名 | 세피로트 |
英名 | Sefirot |
使用武器 | ナックル |
属性 | 物理 |
攻撃スキルの種類が非常に多く、ゴリッゴリにアクションするスキルも多く一人だけ格ゲーをやっている。
スキルによって立ち回りをカスタマイズでき、スキル振りも複数通りあって正解は存在しない
その為スキルビルドを自分で考えて戦える人向け、考えたくない人には向かない
攻撃しながら移動するスキルが多いので立ち回りのレベルも高め
使うスキルが非常に多いためクイックスロットが爆発するのでゲームパッド勢はかなりカスタマイズが必要
1個1個のスキルモーションも軽いため操作がかなり忙しい
ポテンシャル自体は低くはない、上手く扱えるなら楽しい職業だとは思う
扱えない場合は火力も出ないし簡単にボコられるので初心者には向いてない
移動操作に癖があるラテールの仕様も相まって挙動をしっかり理解しないとマジで難しい
操作が極まると地面に足を付けずにずっと浮いたまま殴ったりしはじめるので
プレイヤースキルがかなり問われる玄人向けの職業である
アークメイジ
![]() |
|
韓国名 | 아크메이지 |
英名 | Archmage |
使用武器 | 杖、オーブ |
属性 | 魔法 |
王道を行く魔法職の一角
幾多もの職調整で操作が楽になるように改善、多くのスキル削除と手数が大幅増加。
4属性の取得に制限がなくなり、スキル回しも昔より大幅に楽になった。
PTバフがウィンドウォークのみになったが相変わらず全職種トップの移動速度補正は健在。と、属性値上昇
100%スタン技とシールド(約8秒毎使用可能)、スキル取得状況によってはHPの割合回復が追加され耐久も上昇
鈍足(実質拘束レベルの鈍足率)、無敵(4秒/約30秒毎)、スタン(長射程)、シールド持ち、設置持ち
属性ごとにHP割合回復、CT1秒減少効果、タゲ数上昇、確率による追撃スキルの発生とそれぞれ持つようになり
スキルの回し方により様々なことができる本当に魔法職感あふれる職業へ。
タゲ数は11~13まで伸ばせる事、設置鈍足で敵を足止めしつつ一方的に殴る等、対多数での戦いを得意にしている上
シールド、カウンタースキル、比較的長い無敵スキルを持ち、対ボスにおいても強さを発揮できる柔軟性も◎
ただPT向けというよりソロ向けな所がある。WWのPT貢献は高いが・・・・
色々ヨイショしたけどスキルが全体的にもっさりとしているので単純なDPSの比較においては魔職の中では中間。
覚醒後はモーションの重さが少し改善し、ターゲット数は通常スキルすら15~17くらいで全職中でもトップクラス
鈍足、スタン、自立オブジェクトにヘイト分散させたりと、かなりの数の敵をハメ倒せる通常MOB狩りのエキスパートに変化
ただし覚醒レベルがすごい必要な大器晩成型
軽いスキルがあんまりないのでミリ残しした場合とかちょっと手間取って余計な時間使いやすいのが玉にキズ、それ以外は文句なし
グランシンフォニア
![]() |
|
韓国名 | 파픈스타 |
英名 | Pop Star |
使用武器 | ギター |
属性 | 魔法 |
ラテールでは数少ないバッファー兼、唯一のヒーラー職
パーティーメンバーへかけられるバフが非常に優秀であり一家に一人は欲しいレベル
バッファーとは言うけど戦闘面もある程度こなせるので自分が先頭に立って殴ることも可能、たださすがに両立は無理だけど・・・
PTへのバフは全て取得した場合
・命中率20%(集中)
・全ステータス10%(戦場)
・最大HP5%(精霊)
・最大ダメージ65%(オーラ+和合)
・最小ダメージ40%(オーラ)
・クリティカルダメージ30%(和合)
更に攻撃を捨てて支援に振り切った場合は
・0.5秒間隔でHP10%回復、2秒間ダメージ減少10%(支援悪魔)
・20秒間 一般/ボス支配力5%(支援メガデス)※メモリアルで秒数と効果が更に上昇する
・3秒間50%のPTシールド(支援華美)
・短時間のPT無敵(支援楽聖)※メモリアルでCTが減る
と非常にガッチガチで優秀な支援を行うことも可能になる
ただし支援に振った場合、メモリアルにおいてメガデス、楽聖のスキルレベル+の有無が
非常に大きな差になってしまう点には注意。
必須とまでは言わないが+0と+5の差があまりにも大きいので可能ならば取っておきたい。
戦闘方面はHIT数多い両面スキルを定点で出すスタイル、使用するスキルも非常に少ないので操作は非常に簡単
以前は悪魔の演奏しか使う必要無かったが、悪魔の演奏以外も使用価値が出る調整されていてある程度工夫の余地はある
スキルが両面中心という性質上、突っ立ってても平気な場所では強いが
片側のリーチはそこまで広くないのでヴァニタス以降の移動速度早い敵やリーチが長めの敵には対応しづらい
スローやバインドで足止め性能はあるがリーチ短い分逃げ撃ちはちょっとやりにくい
支援に徹するか火力で戦闘に参加してもどちらでも貢献できるから悩ましいところ
スキルページの切り替えを利用し場面によってスタイルを使い分けよう
ウィンドストーカー
![]() |
|
韓国名 | 윈드스토커 |
英名 | Wind Stalker |
使用武器 | 短剣&幸運盾、弓、石弓 |
属性 | 物理 |
武器の選択肢が多いためいつの時代も安定して強い職業、というかどれか弱体化しても他の武器種に逃げられるので環境変化に強かった
度重なる職業調整入って強弱が入れ替わってるが、それでもどれかしらの武器種が上位層に君臨していた・・・のは過去の話だった
現在は戦闘方面はかなり落ち込んでいるがユーティリティ方面が強くなり、全職業で唯一スキルでEly獲得量とアイテムドロップ率を上げられる
固有のパッシブやバフと装備でEly獲得量が最大259%、アイテムドロップ率が最大60%になり主に金策で役に立つ
Ely金策IDがアカウント1日1回の制限があるので金策するならこの職業を育成しておいて損は無いだろう
ただし金策IDの敵もそれなりに強いため火力が多く欲しいところではあるものの
ユーティリティ方面を振ると火力系のパッシブを犠牲にする必要あるのが悩みどころ
なのでこの補正を捨ててでも他の火力ある職や操作しやすい職を選んだ方がいい場合もある
■各武器について
・弓
色々なスキルを次々と繰り出し、近づかれたら距離を取りつつ殴り遠距離から翻弄する武器
火力は及第点だが防御性能が乏しいので懐に入られると結構きつい
防御面は薄いが敵の足止めを出来るスキルは多いので近寄らせないように引き打ちしながら戦っていくスタイル
・短剣
盾が装備ができ、セット効果が発動するために他の武器より多くの補正を受けられる
スキルの大半が良く動くので3武器の中では一番操作が煩雑、動き回りながら近接戦をする武器
操作は多少難しいがアクションしてる感は3武器の中で一番大きい
・石弓
癖が少なく覚醒前も後も終始安定、どっしりと構えて遠距離で戦うタイプ
設置、拘束・鈍足、シールド持ち。KB抜けなど最低限欲しいものは揃っている
3武器の中では一番扱いやすいが硬直あるスキルが多いので軽快とは言えないのが欠点
金策するならとりあえず石弓が無難、覚醒レベル上がり切った場合は短剣に変えても変えなくてもいい
総合的な戦いやすさについて
覚醒前:石弓>短剣>弓
覚醒後:石弓=短剣>>>弓
フライシュッツ
![]() |
|
韓国名 | 프라이쉬츠 |
英名 | Der Freischütz |
使用武器 | 二丁拳銃 |
属性 | 物理 |
二丁拳銃だけでなくガトリング砲とかミサイルとか銃火器をなんか色々持ち出して戦う職業
かつて銃×と呼ばれた面影はもはや一切無く時代に合わせた改変により非常に強く強化されている
開発の優遇武器にして枕疑惑その2
CT不要のワンボタン前座りループを基本として前方のリーチが非常に長いスキルが多い
優秀な後退スキルや拘束を多く持つためリーチの長さを生かした引き撃ちが強くエンドコンテンツと相性が良い
BP装填の効果切り替えにより火力底上げ、引き撃ち補助、クリ率アイテム節約など場面に合わせた柔軟な対応も可能
全体的にモーションにメリハリがあり短いモーションの割にHIT数が多く、無敵シールドを併せ持つスキルがかなり多い
欠点らしい欠点はやっぱりレンジャー系列なので耐久力自体はそこまで高くないところ、敵をかき集めすぎるとあっさり死ぬ
ただその欠点を最大限にカバーできるスキル群なのでめっちゃ強い
マニピュレーター
![]() |
|
韓国名 | 소디언 |
英名 | Swodian |
使用武器 | MG |
属性 | 物理 |
ロボットに乗り(?)通常攻撃を主体として戦う職、ロボットによって通常攻撃コンボが変化する風変わりな個性がある
通常攻撃もスキルもとにかくメカメカしいのでそういうのが好きな人は良さげかもしれない
紆余曲折あったうえで調整された現在は完成すれば非常に強いが最初は微妙な超晩成型
攻撃時確率で発生するファンネルによる火力補助
設置でCTが短くHIT数も火力も図抜けている最強クラスのインフィニティスキル
他職より高めのHP補正、被弾時確率でシールド発生する聖のようなパッシブスキル
スキルを使わなくても通常攻撃が強いので割と横着できる、沈黙にも強い
重いので空中ジャンプ中に大きいダメージ食らっても叩き落されにくい
ロボットを扱う見た目上やっぱりモッサリしているのと、地上に比べて対空性能が貧弱なのが結構気になるところ
スキルのCTが全体的にかなり重いのでCT短縮をちゃんと積まないと通常攻撃主体になりやすい
スキルモーションの見た目の割にはダメージの派手さは少なく硬直もかなり大きい
とちょっと微妙かな・・・と思っていたのは通常時の話
覚醒システムにより強化されたスキルはどれも全て尖った利点がありズルいレベルで優秀
欠点だった硬直やダメージ発生の遅さ、長いクールタイムが大きく改善する
被弾判定詐欺スキルも多く無敵シールドに頼らなくても生存能力がなんか高い
端から見るとよくわからないけど覚醒以後は育てば育つほどなんかつえぇわって感想
耐久高いのはやっぱり正義だし火力が両立しているので完成後は結構強い
ソウルテイカー
![]() |
|
韓国名 | 소울리스원 |
英名 | Soulless One |
使用武器 | ソウルストーン |
属性 | 魔法 |
職の仕様として赤と合わせ、青と黒ソウルスキルを切り替えて戦闘を行う職業
雑魚敵やボスを召喚して攻撃したり、スキルを借りて攻撃する一種の召喚職的な感じ
形態(色)を切り替えた後、形態に対応したスキルを繰り出して戦う
過去はソウルの切り替えが非常に煩雑だったが、かなり簡略化されてちょっと難しいかも?くらいまで操作難易度が下がった
ただブルーソウルとダークソウルの切り替えで同じスキルのCTが別なのは変わっていないので、CT管理は若干面倒
HIT数が多く追加ダメージを出しやすい赤、状態異常を与える青、設置+シールドスキルの黒と多彩な攻撃が多い
インフィニティスキルも溜めが無くなり扱いやすく修正
アークマスター
![]() |
|
韓国名 | 아크마스터 |
英名 | Arc Master |
使用武器 | マナカード |
属性 | 魔法 |
通称光札や遠札とか呼ばれる。
魔法の力を乗せたカードで殴ったりボスを召喚して戦う
ボスモンスターを召喚するインパクトと、大50%/小50%/クリダメ50%/ダメ減15%と壊れバフ効果のインクリーズが特徴
ボス設置が非常に高い密度を持っているので瞬間火力が高い
・最大最強のスキルであるインクリーズが移動キーを押すと効果が切れる癖を持つスキルである事
⇒切れなくなるように変更されました
・ボス設置スキルが7種類ある事と、インクリーズ状態で使わないとインクリーズの効果が乗らない※
⇒同時に3種召喚するようになり圧縮されました
インクリーズのおかげで魔職にしては高めの耐久力、2連テレポートで逃げ性能も高め
ただし覚醒前と覚醒後で使うスキルが180度変わるので頻繁にスキル振り直しが要求されること
スキルの回し方や戦い方によってDPSや生存能力が大きく変わるので
脳死で扱うことはできず自分で立ち回りを研究する必要がある
他の職と同じように使ってたら多分強さは引き出せない…かも?
なんか派手で見てて楽しいけどパッと触った感じはよくわからず、強い…のか?ってなるようなやつ
研究進んだら多分強いんだろうが、とっかかりが難しいので評価としては普通くらい
フォースマスター
![]() |
|
韓国名 | 포스마스터 |
英名 | Force Master |
使用武器 | マナカード |
属性 | 魔法 |
通称闇札や近札とか。
魔法の力を乗せたカードと一緒に近接格闘を繰り出す、魔法職とはなんぞや
動きに磨きがかかり魔法版セフィロトともいえるレベルでよく動き回る
フォースマスター側の設置はボスそのものではなく、ボスが使用してくるスキルを模倣して繰り出す
近接格闘する分ダメージ減少やCT短い非常に優秀なシールドスキルを獲得し魔職の中では多少耐久力が高い
スキルモーションが短いものが多く、操作はやや忙しめ
欠点としては、ボス設置が確率なので運が悪いと火力が悲しいことになって殲滅が追い付かなくなることも
また割かし殴り合い前提で突っ込むスキルがあり引き撃ちのような戦い方が苦手なのでエンドコンテンツと相性が悪く逆風気味
アークマスターと同じく、覚醒前後で使うスキルが大きく変わるのでスキル振りも頻繁に要求される
ブラックソード
![]() |
|
韓国名 | 흑영 |
英名 | Black Anima |
使用武器 | 黒狼玉 |
属性 | 物理 |
・支援スキルと設置で中距離で戦う玉
・高機動力と手数でインファイトする刀
の2種の戦闘スタイルがある
スキルページの切り替えを利用すると玉と刀を両方使用することができるので
ソロなら刀、PTなら玉で支援といった使い分けができる
バフの特性によりサブ垢運用する人は少なく希少であるため
初心者が選んで手伝ってもらう時に玉形態で付いていくなどは喜ばれやすい
・玉形態
主な役割はバッファーであり、PTメンバーの火力を底上げすることに重点を置いた性能となっている。
グランシンフォニアのバフとは使い方が異なり、領域バフはON/OFFの切り替えが可能
ONにすると同MAP内にいるPTメンバー全員に効果がある、別なMAPにいるメンバーには効果が無い
バフの内容はグランシンフォニアに負けず劣らず非常に優秀であり、バフの内容は被らないので一つのPTに同居が可能
ただ前述の通りバフかけて終わりではなく付いていく必要があるためサブ垢での運用はしづらい
戦闘方面は、設置主体で混乱とバインドにより大きく距離を取って逃げ撃ちするスタイル
最低限必要なHIT数タゲ数は持っているため一人でも困らない程度の火力はある
安定はしてるが飛びぬけて強いというわけではない
支援職でありバフはかなり優秀だからまぁ仕方ないか?
・刀形態
自キャラの身長より長い刀を振り回してインファイトする型
バフは使えなくなるが、その分攻撃スキルが強く玉形態より火力が出せる
クールタイムが発生しない影剣術を持ち、複数の剣術を自由に組み合わせることで戦い方をカスタマイズできる
ただしゲームが重いと剣術の振る速度がかなり落ちるのでPCスペックや回線速度が結構重要
あまり性能が良くないPCを使ってる人は職の特性を生かしにくいかも
・共通事項
玉でも刀でも野生の本能というPTにかけられる移動速度バフ(70%)を持っている
⇒改変によりパッシブ化されちゃった
デミゴッド
![]() |
|
韓国名 | 데미갓 |
英名 | Demigod |
使用武器 | マジックロッド |
属性 | 魔法 |
他の職と異なりデミゴッド特有の仕様がいくつかある。(悪夢武器まで)
・武器は最初から持っているものを強化して強くしていく
・エンチャントは5種類で付く数値も固定
・強化やエンチャ失敗しても破壊されない
・強化が進むごとにエンチャの最大レベルも上がる
近距離で動き回る憤怒モードと、中距離で定点攻撃する神聖モードがある。
5分ごとに自動的に切り替わり形態に対応した特殊なバフが一定時間付与される。
名前の通り聖職者みたいな見た目でそれっぽい攻撃を行う、結構派手。見た目は良いよね。
性能自体はまぁ最近の調整によくあるような設置付きの攻撃や無敵シールドスキルなどバランス良く揃ってる。強すぎもせず弱すぎもせず。
一定時間でモーションが変わる都合上、意図してないところで操作感がガラッと変わることがある
憤怒形態と神聖形態それぞれのスキルの特性をしっかり覚えてないと変に暴発しやすいことに注意
その特性上操作難易度は結構高め、見た目が好きなら頑張って使い込もう
アグニ
![]() |
|
韓国名 | 아그니 |
英名 | Agni |
使用武器 | ギガントポール |
属性 | 物理 |
でかい武器を振り回して戦う力強い職業
防御力の補正が非常に高く耐久力は高め、防御力依存で一定時間ごとに貼られるKB無効とダメージを肩代わりするバリアが特徴
そのバリアが非常に優秀で
・防御力の100倍の数値までのダメージを無効化
・(ほぼ)KB無効化
・バリア展開中は支配率と貫通力UP
・バリアは破壊されない限り永続
・破壊されても20秒で自動再生成されて、再生成時5秒間無敵バフも発生。
と、効果を羅列すると非常に強い
ただシールド中は防御力と抵抗力が0になり、上位のIDの敵ほど削られる速度も速く
何も考えず突っ込むと軽減されない大ダメージで数の暴力により一瞬で割られてしまう
KB無効とは言いつつも耐性貫通してくるKB攻撃もそこそこあることは注意が必要
リーチは広いので攻撃を見極めちゃんと引きうちしながらバリアを大事に戦うと回復薬がかなり節約できる
まぁバリアの再生成は割と早いし復活する度に長めの無敵が付くので割とてきとうに殴ってても問題なかったりする
職のコンセプトとしては雑魚よりも対ボスを大きく意識した性能であること
スキルやパッシブでボス追加ダメージやボス支配力がこれでもかと伸びること
バリアの特性を生かしコンスタントにダメージを与えていくことが可能
瞬間火力は高くないが安定したダメージを与え続けるので継戦能力が非常に高い
アイエで覚醒直後からラバウェーブとラバハウンドが強化されるようになり早い段階から大きな火力補強されて強い
バリアがあれば集めてる途中に空中で叩き落されることがなくなるのが快適
HPが実質他職の2倍や3倍みたいなものなのでやっぱり耐久力高いのは正義である
ダークチェイサー
![]() |
|
韓国名 | 다크체이서 |
英名 | Dark Chaser |
使用武器 | チェーンソード |
属性 | 物理 |
某ガ〇アンソードをスタイリッシュに振り回す超エキサイティン!!!な職業
スキルを使用するとチェーンゲージが貯まり、ゲージを消費することでチェーンスキルが使用できる
特にこのチェーンスキルのダメージ倍率が非常に高く、とにかく派手なダメージを気軽にぶっ放していく
通常スキルも他の職業と比較しても上位の水準でまとまっており1発1発の威力はずば抜けている
他の職を見てからダークチェイサーを扱うとこんなにダメージ出るの!?ってなること請け合い
不死はあるけど無敵系を持たず、ダメージ減少等もないので本体の耐久力は割と低め
その分機動力は高いので被弾を抑えるように打ち逃げしながら立ち回ることはやりやすい
まぁ耐久力の低さによりテクニカルな立ち回りをしないとあっさり死ぬのと
ダメージ倍率がぶっ飛んでいるスキルはHIT数が少ないのでDPS自体は高くない
この特性上青ダメージが1回でも出るだけで高くないDPSがさらに悲しいことになるので
積みにくいクリティカル確率をしっかり積み込まないとスキル性能を全く生かせなくなる
序盤はCTを気にしなくていいカリオン剣術だけでさっくさく進んで楽しいけど
難易度高いIDへ通い始めるにつれて扱いづらさが目立ってくる
見た目の火力だけは高いけどHIT数少ないもんだから総合火力は結構な低レベル感
調整でチェーンスキルのCTが大幅に減ったので高倍率を連打できるようになった…かと思ったが
チェーンゲージの回収に悩まされることが多いのでやっぱなんか微妙だなって
定点から攻撃できるものが少なく前に突っ込みがちなのも逆風で辛い
覚醒すれば多少マシにはなるけど総じて扱いづらい職業という感じ
シャドウウォーカー
![]() |
|
韓国名 | 섀도우워커 |
英名 | Shadow Walker |
使用武器 | マジックランス |
属性 | 魔法 |
槍を使うけど魔法職
マジックランスはデミゴッド武器と同じ強化仕様となる
・武器は最初から持っているものを強化して強くしていく
・エンチャントは5種類で付く数値も固定
・強化やエンチャ失敗しても破壊されない
・強化が進むごとにエンチャの最大レベルも上がる
職の特性として、時間経過で暗黒ゲージとイモータルゲージがチャージされる
暗黒ゲージを消費するとシャドウナイトに変化、一部スキルが強化されステータスが上昇する
イモータルゲージは100%溜まっている時に死亡するとその場でペナルティ無しで復活することができる
チャージ時間は長いので頻繁に復活できるわけではないが、慎重に扱えば課金アイテムの復活の魂節約になるのが大きい
新職業らしくエフェクトが派手で攻撃範囲が広く火力はかなり高め。属性値を積むとバカみたいな威力がでる
優秀なパッシブも多くカタログスペックは高い。けど動作は重いのでDPSまではカタログ通りとはいかない
シャドウナイト化するとKB無効、10秒間は不死化可能、スキルの威力とヒット数が爆増し化け物性能と化す
合わせて武器がゴツくなり羽も生えてオーラを纏いだすのでファントムメイジとは別の方向で厨二病を刺激してくるような格好良さがある
ただし持続時間は30秒と非常に短く、ゲージのチャージ時間はかなり長めという欠点がある
スキルの動作がちょっと重めで前に突っ込みがちになりやすい
後退できるスキルが非常に優秀なのと足止めができるスキルもちゃんとあるので
それらも使わないとエンドコンテンツではもっさりモーションであっさり死ぬ
ゲートキーパー
![]() |
|
韓国名 | 게이트키퍼 |
英名 | |
使用武器 | リングブレイド |
属性 | 物理 |
2023/01/20に実装されたメインクラス
チャクラムっぽい武器を振り回したり投げたり
PORTALみたいな入口と出口のゲートを設置して瞬間移動が出来る
入口をキャラの足元、出口を離れたとこに設定すると前後の任意なテレポートスキルとして使ったり
入口を遠く、出口を入口の手前にすると崖際の敵を簡単に下に落とすことが出来たり
入口を目の前、出口を遠くにすると近寄ってくる敵を遠ざけることが出来たり
レジェンドやインフィニティなどのモーション長いスキルを強制キャンセルすることも出来る
と、ゲートスキルの配置と使い道を考えることで面白いトリッキーな戦い方が出来る職業となる
戦闘面は今の覚醒環境によくある攻撃+設置同時で火力高めの使いやすいものを持ってたり
シールド、無敵、ノックバック無効、吸収があるため弱くはない
ただし前方に投げる設置やバインド、攻撃と同時に後退するようなスキルは無いので
通常スキルだけで見ると引き撃ちや逃げ撃ちが結構難しい
そこをカバーするのがゲートスキルなので
いかに自分で使い道を模索して戦闘補助に繋げられるかが非常に大事となる
ヴィーグリーズ時点では覚醒してもびっくりするほど火力が出ない
新職=強いと言われることが多かったけどゲートキーパーはそれに当てはまらず残念な職となってしまっている
サブクラス
2回目の転職を済ませて3次職のLv140になるとメニューから選択可能となる
基本的に選択は1回のみで気軽な変更は出来ない
「サブクラス変更券」があれば一度決定後も変更が可能。
ただしイベント等でしが入手ができない貴重品。
また、レジェンドクエストの進行具合や覚醒・レジェンドスキルレベル、ルーンワードは初期化される。
ハイランダー
![]() |
|
韓国名 | 하이랜더 |
英名 | Highlander |
使用武器 | スパイラルソード |
属性 | 物理 |
手裏剣のような何かデカい武器をぶんぶん振り回したり投げたり飛ばしたり
確定クリティカルの非常に優秀な設置、移動術(バックダッシュ)の機動力が素晴らしく
スキル自体は多少もっさりしているものの、気にならないくらいには動かしやすい
1発1発のダメージは低めだが、手数が多いため見た目ほど火力は低くない
引きうちがしやすいので高難易度でも割と戦いやすい
覚醒システムの恩恵が大きく、スパイラルサモンは強化すると瞬間DPSはアークマスターを凌駕するほどの異常な火力を出す設置に変化
他のスキルもモーション自体は大きく変わらないが、硬直減ったり2連打できるようになる変化がぴったりとはまっており
地味な印象あるけどバランスは非常に良く結構強いかも?って感じ
ソードダンサー
![]() |
|
韓国名 | 소드댄서 |
英名 | Sword Dancer |
使用武器 | 飛燕剣 |
属性 | 物理 |
スキルモーションの見た目に全振りしており、名前の通り踊るように戦う職業
某慢心王のように空中から多数の剣を召喚したりする
踊り方が一部ではオタ芸とも言われているとか
非常に範囲広い設置2種(覚醒含む)とシールド付きスキルはあるので悪くは無いんだけど
総合で見ると飛びぬけて強いわけでもなく、かと言って弱いかと言われるとそんなこともなく
よくわからないけどなんか普通レベルで収まっている
という面白いけどそれだけっていう職業だったのが覚醒システムで文字通りやべぇ感じに覚醒した模様
スキルが使いやすく変化しHIT数が爆増した結果、DPSが異常に増えて火力が一気にぶっ飛んだ
パッシブの追加ダメージも魂霊剣もHIT数多くなって試行回数増えた分発生しやすくなりDPS向上に繋がっている
スペック足りないなら雑にHIT数増やせば火力補えるよねっていう
割と早めに覚醒が完成することもあり低レベルお助け的な立ち位置
リーチ的にはそこまで広いわけじゃないから攻撃を食らいやすく、本体の耐久力も多少低めで雑に扱うと結構死にやすい
メインスキルの飛燕剣_無限はモーションと硬直が長めなのでスペック過剰なとこだと空振りが多くてモタつくことが多くなる
いい感じに強くなったと思ったら出る杭叩かれて平凡化したり
昔から強すぎるわけでもないのに謎のお叱り食らったりしてるので調整の煽りを受けやすく結構扱いは悪い
動かして楽しい職ではあるんだけどね
ダークナイト
![]() |
|
韓国名 | 테러나이트 |
英名 | Terror Knight |
使用武器 | ガントレット |
属性 | 物理 |
\ 最強パンチ!👊 /
Q. 最強パンチって?
A. ああ! パッシブスキルの名前が冗談抜きで「最強パンチ」であるから
最強パンチさんマジ最強
盾を捨て身を削り己の拳で盛大なクロスカウンターをぶっ放す
通常スキルのターゲット数が他職より多い(大体+3くらい)
非常に短いCTのシールドスキルと吸血スキル、広い前後範囲の優秀な設置、スタンも添えて
Lv220からスキル全てにKB無効が付くぶっ壊れパッシブスキルを持つ
あまりにももっさり力強く鈍重なモーションが利点を全て相殺してしまっている
鈍重の割にはダメージ倍率が高いわけでもないのでただ単にスキルモーションの重さでかなり損をしている、盾を捨てたら火力も一緒に捨てちゃったらしい
と残念感が極まりすぎていたが、さすがに様々なテコ入れが入った
覚醒後に強化されたスキルは全て鈍重な動作に見合うように火力が飛躍的にアップし便利な追加効果も色々取得
モーション長い分、追加効果の時間も長いのが非常に大きな利点となり
雑に被ダメージ高かったりノックバックばっかりしてくる高難易度環境にて、動きを長い時間止めたり無敵受けできたりするのが強い
元々のノックバック耐性パッシブも大きな働きをすることが多い
ただ覚醒強化前のスキルはほぼ全て微妙なので覚醒レベルがかなり多く必要な晩成型
動作が鈍重なので移動が多く必要な場所だったり格下相手だとモーション空振りしたりして余計な時間がかかりやすいのが欠点
戦闘力は全職で上位争いできるほど高いが、汎用性は全職で最下位争いできるほど低い
サイキッカー
![]() |
|
韓国名 | 사이키커 |
英名 | Psykicker |
使用武器 | サイキックハンド |
属性 | 物理 |
スタイルは格闘だけど気を飛ばして殴るのでどこかで見たことあるようなものが色々混ざってる
明らかにド〇ゴンボールから出張してきました!と言うようなスキルモーション群、突っ込むのは野暮
動き回るスキルは少なく、地に足を付けて殴り合うスタイルのスキル群、アクション性は低め
弱点だったリーチの短さは改善されてまともに戦えるようになった模様。
スキルのHIT数がかなり多めで気持ちいい連撃を繰り出すようになる
ダークナイトに次いで攻撃スキルが全てノックバック無効となるのが非常に大きいポイント
ダメージ減少がそこそこあって硬め、前後の移動術を持つので位置調整しながら殴ることも楽
全体的にダークナイトさんとタメ張るレベルで動作が重いので覚醒前はかなり扱いづらい
覚醒すると改善されてダークナイトよりはマシになる軽さと
交互に使うことで無限ループできるスキルの獲得 オラオラですかーッ!?
なんかよくわからないけどめっちゃ火力が補強されてIDの攻略速度は全職で見ても早めの部類になる
ファントムメイジ
![]() |
|
韓国名 | 팬텀메이지 |
英名 | Phantom Mage |
使用武器 | バトルサイズ |
属性 | 物理/魔法複合 |
キャラの身長ほどある大鎌を派手に振り回す職業
スキル改変や覚醒を経て、その鎌は飾りかよって言われるような戦い方はしなくなった。ちゃんと鎌を振り回すようになったよ
ラテール唯一の物理/魔法混合職
混乱、拘束、スタン、出血と数多くの状態異常付与が可能。
無敵スキルやKB無効スキルも持ち非常に取り回しが良く安定して戦うことができる
スキルモーションやCTも軽めで操作性自体はかなり良い
出血という名のスキルとほぼ威力同じような追加ダメージが大体のスキルに付いているので
火力水準は結構大きめ、HP多い敵や硬い敵には滅法強い
と利点は多いがその性能を生かせるのは覚醒後でスキルを強化した後になる
強化前のスキルは出血が確定じゃないしもっさり気味なので1個や2個強化した程度じゃそこまで強さは変わらない
強さを生かせるのはスキルをほぼ全部強化した後なので大器晩成なのが玉にキズ
勘違いされがちだけど筋力と魔法力を両方均等に伸ばしてようやく一般的な火力を得る
1+1=2とかではなく0.5+0.5=1みたいなイメージなので片方だけ伸ばすのはあまり意味が無い
ただ最近の装備は大体両方均等に上がるので敷居は小さくなっているが
マエストロ
![]() |
|
韓国名 | 마에스트로 |
英名 | Maestro |
使用武器 | タクト |
属性 | 魔法 |
演奏団や楽器の力で敵を攻撃する。エフェクト特盛、画面が凄く賑やか。敵が見えねぇ
スキルはとにかく手数の暴力で押していくタイプ、移動するスキルは持っていないので完全に定点で殴るスタイル。
短CTのスタンと吸血スキル、HP微回復パッシブにより正面から殴り合うこともできる…はず
スキルモーションが長いわりにノックバック対策が全然無いのがちょっと辛い
スターシーカーに次いで設置スキルが多いので置き逃げが得意…だけど
SP消費激しいので考えずに連打してたらすぐSPが枯渇する
覚醒後はモーションの大幅短縮とCT減少でかなりもっさりしてたのが非常に大きく改善
魔職だけど割と正面からちゃんと殴り合い出来るような定点攻撃職
スキルモーションが全体的に派手なので、敵の攻撃は見逃さないように気を付ける必要があるのが欠点
ローグマスター
![]() |
|
韓国名 | 로그마스터 |
英名 | Rogue Master |
使用武器 | 短剣&ローグナイフ |
属性 | 物理 |
ドーモ。プレイヤー=サン。ローグマスターです
2刀流による忍者スタイル、カラテを極め目にも止まらぬ早さで敵を切り刻む。
手数は少ないが、一撃の倍率が高めで割とtkmkなダメージを出せる。
スキルモーションがかなり短くて硬直が非常に少なく移動するスキルが半分を占めるため
操作が忙しく位置調整も必要になるため癖が強く慣れるまでが大変かもしれない
他職がスキル1回打つ間にローグマスターは2~3回打っているくらい動作が早い
元々レンジャー系列のサブクラスだったということもあり、イメージ通り耐久力は低め
敵に突っ込むスキルもあるのでスキルの回し方や立ち回りに気を付けないと一瞬でHPが溶けることもある
武器の特性によりクールタイムがゴリゴリ減るのと、S_Activeのスタン持ち設置
一部判定詐欺のスキル群により突っ込んでるはずなのに意外と攻撃食らってない?となることも
とにかく攻撃を避けながら縦横無尽に駆け回る様はまごうこと無きニンジャ
高めのスキル倍率に加えて武器2本持ちの高ステータス補正が受けられる
ただしそれぞれ強化を進めなければいけないので装備にかかる手間は他職より大変
ジャッジメント
![]() |
|
韓国名 | 저지먼트 |
英名 | Judgment |
使用武器 | ガンブレイド |
属性 | 物理 |
攻撃スキルの動作が早くやや操作は忙しいが、スキルが全体的に無駄が無く高威力であり
無敵やシールド、スロー、設置をバランス良く揃えている。
敵との距離を詰めたり離したり被弾を抑える立ち回りができるようなテクニカルでスタイリッシュな職
手数は少な目なので天コロとか1~2ダメージしか与えられない敵相手にはちょっときついか
動き回るスキルしか無いので立ち回りに気を付けないと突っ込んで被弾とか敵を散らかす事も多々発生する。
覚醒が進むとスタンやバインドを多く獲得し、何かしらの状態異常を付けて足止めしながら殴れて立ち回りが非常に楽になる
やっぱり武器が中二病を刺激してカッコいいよね
スターシーカー
![]() |
|
韓国名 | 스타시커 |
英名 | Star Seeker |
使用武器 | ガーディアン |
属性 | 物理 |
ロボット設置職で手数が多く、キャラ本体が攻撃できない状況でも殴ってくれるロボや設置の打ち逃げが得意な職
あらゆる面で他職より明らかに優遇されているスキルやパッシブが多くて汎用性が非常に高い
とりあえずLv220から設置とロボが全てクリティカル率100%になるパッシブ持ってるのがやばい
最近、新規はともかく最新装備でもクリティカル率が積みづらくバフ頼りとなっているが
スターシーカーにはこのパッシブにより影響が比較的少なく集めるの面倒なバフをケチれるのが大きい
ロボットは自律行動の挙動により殴らなくていい敵を勝手に殴ってタゲ取り分断しちゃったり
スキル倍率自体は結構低めなので見た目の爽快感はあまり無いかもしれない
ロボを出しすぎると画面が賑やかになり見づらくなるので敵の動きをよく見ないと壊滅するダンジョンには注意、特にボスの行動を見逃すとキツイ。
ロボは基本的に1ダメージしか受けないものの、フィールドトラップやボスの行動によってはロボットの耐久を貫通してワンパンしてくることもある
操作は自律ロボットを活用しようとすればするほど扱いは難しくなる
覚醒で強化するとロボ自体のDPSが跳ね上がるが、移動速度や感知範囲も広がるので更に制御が難しくなる
モルガナにてようやく獲得した自壊スキルや招集スキルを上手く駆使していく必要がある
単武器ながらいつの時代も上位に位置する強職である。
低難度~高難度ID攻略に限らず金策も含めどのコンテンツでも適性が非常に高い、全部スタシで良くね?
操作は簡単とは言えなくなってきたが、コンテンツの対応力は素晴らしいので困ったら作っておいていいかも
パッとしない覚醒前においては、設置確定クリティカルのパッシブと設置2種(ミサイル&ドローン)のおかげもあり
未覚醒の時点でも複数人でPTを組んだような火力が出る。足りないスペックを誤魔化せるので新規お助け職的な位置づけでもある
ジュエルスター
![]() |
|
韓国名 | 쥬얼스타 |
英名 | Jewel Star |
使用武器 | ジュエルキット |
属性 | 魔法 |
/
ほら、みて!この宝石!💎
私みたいにキラッキラでしょ?✨
\
宝石砕くハンマーみたいなの持ってる
スキル発動時にランダムで召喚される宝石により様々な追加効果を得ながら戦う職業
エフェクトも色々な宝石が出まくるので見た目が非常に綺麗
生成される宝石は、追加攻撃発生の赤、状態異常の紫、CT減少やHP回復の緑
緑の宝石はPTメンバーが触れても効果発揮するので若干ながらサポートも可能
ランダムなので好きなタイミングではサポートできないけど
ハート型の設置スキルが挑発効果を持つため敵を反対側に向かせてバックアタックで殴ることが可能であり
前方範囲の攻撃を反対方向に撃たせて回避することもできたりする
カタログスペックは良さそうに見えるがスキルモーションが全体的に重く硬直も結構あるので思ったほど火力が出ない
宝石で戦闘補助してくれる…はずだけど恩恵が正直よくわかんない
見た目は綺麗で楽しいけど動かすとなんかちょっと残念感が漂ってて悲しい
とちょっと微妙だったが覚醒システムでまともにテコいれが入った
重さが改善しスキル回しが高速化して他職と肩を並べられるくらいになった
ウィンディア
![]() |
|
韓国名 | 윈디아 |
英名 | Windia |
使用武器 | 扇 |
属性 | 物理 |
2022/06/30に実装された物理タイプの新職業
扇で風を起こして敵を殴っていく
職固有の仕様としてウィンドゲージがある
チャージタイプのスキルを使うと回復、リリースタイプのスキルを使うと減少
ゲージが一定値の間は移動速度+100%、武器攻撃力+100、武器攻撃1%、タゲ数+2のバフが付く
ゲージを一定値以上維持してバフを付けながら戦っていくことになる
他にもパッシブ効果で特定のスキル使用後5秒間移動速度200%上がったりもするのでとにかく足が速い
扱いやすい無敵、KB無効、シールド、スタンを揃えているので戦闘面はかなり優遇されている
覚醒前は足が速くとも割ともっさり気味なスキル群なので移動狩りはあんまり向いてない
覚醒前は移動速度が速いだけって印象だったが、覚醒後は火力やスキルの扱いやすさに大きく補強が入り非常に扱いやすくなる
バインド持ってなくともHIT数の暴力で敵の拘束力が非常に高いし
攻撃を受けづらいモーションに高性能シールドやCTがクソ短い設置もあったりして火力高い上に生存能力も非常に高い
最初は壊しすぎないように気を使った分癖ありすぎて難しかったり、同期のレイニアが最初暴れすぎた分影が薄かったが
ゲージ関連の煩雑さが全て解消された現在は上位争いをするような強さを持っている
レイニア
![]() |
|
韓国名 | 레이니아 |
英名 | Rainia |
使用武器 | 傘 |
属性 | 魔法 |
2022/08/04に実装された魔法タイプのサブクラス
傘を振り回して水を発生させて敵を殴る職
ウィンディアとはゲージの仕様が異なる
スキルを使用するとゲージが貯まり、最大まで溜まると一部のスキルが強化されて設置が追加される
この状態はスキルを使用するとゲージが下がり、0になると通常の状態に戻る
ゲージ管理の意識は必要無くとりあえずスキル回していれば勝手に強化されて勝手に戻ってるってくらい
ウォーターフォースLv1の効果により常時確率で雨が設置されて鈍足付与させるのが大きなポイント
終盤のIDは移動速度が早い敵が多く逃げることが難しく集めすぎて死にやすい職も多いなかで
ウォーターフォースの鈍足はほぼ足止めするレベルの鈍足をばら撒くので体制を立て直しやすかったりする
覚醒前はバランスの取れた普通の職業
範囲は割と広いがモーションは結構もっさり気味、ただ設置のおかげで後隙自体はあまり気にならないくらい
覚醒後はちょっと頭がおかしいレベルで進化し本領を発揮するようになる
レイニアの本体とも言えるメイルストゥロムが全方位にデタラメな範囲の広さとHIT数を持ち移動しながら攻撃できる
本来なら頭上の届かなさそうな敵もカスっただけでなぎ倒していくのでフェイタルブレイドにも匹敵するほどの汎用性を秘める職に昇華
2段ジャンプで届かない足場に無理やり乗ったりマップのショートカットが出来たりする
覚醒が進めば無敵2種シールド2種を持ちそれだけでスキル回しできるからHPがほとんど減らない
ボスもノックバック関係なく殴り続けられる
なんかスタシ以上に何でもできるんじゃないかってくらい職業性能が良すぎて乾いた笑いしか出ない
ただスターシーカーはレジェンドや覚醒をやってないうちでも汎用性高いが
レイニアは若干の覚醒レベルが必要なので最初から無双するというわけではないのは注意
無敵とシールドでゴリ押ししてるけど火力自体は並程度、メイルは強いがそれ以外の火力は特段高いわけではない
シールドの耐久を上回ってくるような格上相手や無敵貫通する状態異常が多いとこなどはさすがに脳死操作できなくなる
そんなとこなら他の職はもっときついが
本領を発揮させるためにはある程度のクールタイム減少も積む必要があることに注意