31章異伝 旅の蟠り

マップ

※ノーマル時点の配置です、ハード以降は敵の配置や持ち物が変わります。

隠し財宝 疾風迅雷の書
40000G
グラウアー
再動の書
漆黒の盾

基本情報

勝利条件 ボス討伐
出撃 17人
その他

増援はもう書くのも面倒なくらい一杯出てくる。

攻略ポイント

ハード限定章であり索敵マップ、神器を持った最上級職のネームドが7体の目白押し、なんだこれ。いやコレ無理すぎる。
やっぱりそれぞれ指揮を持ってて圧巻の合計18、なんだこれ。

ボスは全員40後半~50越えの技に加えて魔の器を持っており奥義の発動確率が90%以上ある。攻撃貰う=奥義食らうのと同義。
見切りで無効化できるため戦闘員も受け用キャラも全員見切りを持たせるのが必須レベル。持ってない場合はそれだけでボス戦の参加資格がない。
指揮持ちを可能な限り編成し、支援は組めるだけ組んでメインアタッカーは3~4人以上の支援乗せられることが必須。それでギリギリ戦える。

回避することが難しいくらい異常杖もガンガン飛んでくるし遠距離魔法は増援も持ちだすしレストの在庫は大量に必須としてリザーブも躊躇なく切ろう
女神の杖をハマーンで直しながら連打するのもよし
やはり指揮が盛られている序盤をどう凌ぐかが重点すぎる。無理やりでもボスクラス倒していかないと超しんどい。

書くのも面倒なくらい毎ターン増援が出てくるので律儀に相手していると武器がいくらあっても足りない。
倒しても倒してもすぐ増えて上限50体簡単にいくので倒さなくていいやつは放置しよう

ボスはメンテナンスを持って無さそうにみえるがどれだけ速さ上げてもボスからの盗みは不可だったので多分表示溢れでメンテナンス全員持ってる。
宝箱には漆黒の盾が入っているので絶対に取ろう、耐久無限で守備魔防+15のあまりにもぶっ壊れた便利アイテムとなる。

以下、ネームド詳細。ハード1週目時点でのステータス。


右上のヴァンガードのケーブ、砦に乗っていてヴァーグ・カティを持っている。
特効無いし持ち替えて反撃してくるので三すくみ切れて返しのターンで削らせてくれない、しぶとい。
とりあえずオーロラに4人の支援乗せて再動をオーロラとクラリスに付けてどうにか無理やり削りきった。
もたもたしてるとコンマイとダイドーが突っ込んできて地獄絵図になる。


ケーブから左の橋を渡ったところにいるエレファントのトア、2ターン索敵型。
最初に倒す候補であり騎馬特効が通って誘導の仕方によっては平地で戦えるので一番落としやすいか?
まずはケーブかトアの倒しやすい方を倒して指揮を少しでも下げよう


初期配置は一番左上だが、突撃型ゴールドナイトのコンマイ。ダイドーと一緒に突っ込んでくる。
射程1~2なので味方の配置には注意


初期配置は一番左上だが、突撃型シルバーナイトのダイドー。コンマイと一緒に突っ込んでくる。
速さの指輪+レクスフレイムで見切り持ち、スキルでの対策が不可能な攻速60とかいう頭おかしいステータス。
こっちも見切りが無いと奥義『華炎』で上乗せし魔攻95くらいの連撃とかいうトンデモ火力を叩きだす。
追撃を出されないためにはこちらも速さカンストさせたアサシン男女、ボウナイト女、スナイパー女、ダークペガサスに
速さの指輪とルグナサドとレクスフレイムを持つしかない。

ケーブと戯れているとおよそ5~6ターン目くらいに大量の雑魚騎兵と共に開始地点の市街地辺りまで到着してくる。
3~4ターン目辺りに幅1マスの階段で止めるのが理想だがスナイパーや遠距離魔法の集中連打を食らいやすい位置なので雑魚の足止めすら厳しいだろう。
市街地の上の2マスの入口でせき止めるのが良いか、支援ガチガチに組んだ回避キャラを盾にしても命中が50%くらいある、この章で一番やべぇと思ったボス。


中央辺りの玉座にソロモンのアレム、バルベリト持ち。物理弱点をバルベリトの補正と近距離防御で打ち消している。
コイツ相手にする頃はトア、コンマイ、ダイドー、ケーブ辺りは倒せてるはず。指揮が下がればこっちのもんよ。


中央下の宝箱付近の砦にタイタニアのセイヴ、プロミネンスと神盾持ち。リザーブは通常のヒーラーAIと同じように振ってくる。
神盾あるのでカチカチだが見切りで対処できる。


左上の宝箱付近にリンドヴルムのサイキオ、練達で特効を無効にして勇将持ち。迎撃型?

fe8_princess/map_31g_2.txt · 最終更新: 2025/01/16 13:37 by coatly
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0