差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
fe8_princess:map_7 [2024/12/19 13:42] – 作成 coatly | fe8_princess:map_7 [2024/12/25 14:55] (現在) – [テーブル] coatly | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
===== 7章 湖城エレンス ===== | ===== 7章 湖城エレンス ===== | ||
- | ++++ マップネタバレ | | + | ==== マップ |
※ノーマル時点の配置です、ハード以降は敵が増えます | ※ノーマル時点の配置です、ハード以降は敵が増えます | ||
{{: | {{: | ||
行 7: | 行 7: | ||
^ 隠し財宝 | 古代の金貨 | | ^ 隠し財宝 | 古代の金貨 | | ||
- | ++++ | ||
==== 基本情報 ==== | ==== 基本情報 ==== | ||
- | ^ 勝利条件 | + | ^ 勝利条件 |
- | ^ 出撃 | + | ^ 出撃 |
- | ^ 新規仲間 | + | ^ 新規仲間 |
+ | ^ その他 | ||
^ 武器屋 | ^ 武器屋 | ||
行 26: | 行 26: | ||
| 鋼の弓 | | 鋼の弓 | ||
+ | ++++ 増援情報 | | ||
+ | |||
+ | ^ ^ EASY ^ ハード1週目 | ||
+ | ^ ターン5 | ||
+ | ^ ターン7 | ||
+ | ^ ターン8 | ||
+ | ^ ターン10 | ||
+ | |||
+ | ++++ | ||
==== 攻略ポイント ==== | ==== 攻略ポイント ==== | ||
マップは広いが道は狭い | マップは広いが道は狭い | ||
ボスは射程3~10マスのシューターを使用し攻撃力が非常に高い | ボスは射程3~10マスのシューターを使用し攻撃力が非常に高い | ||
- | 後衛キャラが狙われるとワンパンもあり得るので注意しよう | + | 後衛キャラが狙われるとワンパンもあり得る |
力と守備は高いが、速さと魔防は無いようなものだし近接も持たないので魔法なら簡単に倒せるだろう | 力と守備は高いが、速さと魔防は無いようなものだし近接も持たないので魔法なら簡単に倒せるだろう | ||
行動完了していないキャラが救出や同行をして降ろしても行動完了しないという仕様を利用し | 行動完了していないキャラが救出や同行をして降ろしても行動完了しないという仕様を利用し | ||
範囲外から魔法系をボスの目の前まで送り込む、というテクニックのチュートリアルでもある。 | 範囲外から魔法系をボスの目の前まで送り込む、というテクニックのチュートリアルでもある。 | ||
+ | まぁデイモンが育ってるなら無理やり枯らしてもいいのだが | ||
- | 右上の方にクッソ強いシェリー隊がいるが、会話の通り動いてこないので放置しよう | + | 右上の方にクッソ強いシェリー隊がいるが、会話の通り動いてこないので放置でいい |
動かないといっても攻撃範囲に入れば普通に攻撃してくるのでおふざけはやめよう | 動かないといっても攻撃範囲に入れば普通に攻撃してくるのでおふざけはやめよう | ||
行 43: | 行 53: | ||
このマップではアーマー特攻武器が購入できる。この先アーマーの対処に悩まされることが多いので購入しておきたい。 | このマップではアーマー特攻武器が購入できる。この先アーマーの対処に悩まされることが多いので購入しておきたい。 | ||
- | 引継ぎが無い1週目ならアーマーキラーと貫きの槍を3~4個ほど、 | + | 特に8章から既にアーマー多め配置なので絶対に買うのを忘れるな |
- | メンバーカード引継ぎ済みなら貫きの槍だけを何個か、アーマーキラーとハンマーは拠点の秘密屋で購入できるので。 | + | |
+ | メンバーカードの引継ぎ有りなら拠点で売ってない貫きの槍だけ買えばいい | ||
+ | 引継ぎ無いならアーマーキラーと貫きの槍を多めに、斧キャラいるならハンマー1個くらいは買っておこう | ||
+ | この章が終わると拠点マップが挟まる、8章の難易度は高めなのでしっかり準備しよう | ||
+ | オーロラ編に行くなら15章(実質16章)まで武器&道具屋が出て来ないので先を見越した買い込みをしておこう | ||