ユーザ用ツール

サイト用ツール


dungeon:leveling

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
dungeon:leveling [2024/05/29 08:00] – [経験値ダンジョン] fensalirdungeon:leveling [2025/03/23 08:33] (現在) – [経験値ダンジョン] fensalir
行 1: 行 1:
 ====== 経験値ダンジョン ====== ====== 経験値ダンジョン ======
-{{INLINETOC width24 1}} +
-----+
 ===== 概要 ===== ===== 概要 =====
 レベリング用IDとして敵の経験値が多く設定されているIDを集めました。 レベリング用IDとして敵の経験値が多く設定されているIDを集めました。
行 7: 行 6:
 悪魔の殿堂とかオーロラとか走る必要は無くなったよ! 悪魔の殿堂とかオーロラとか走る必要は無くなったよ!
  
 +ノーマルと書いてあるのが現状のⅢ難易度、
 +ハードと書いてあるのが現状のⅣ難易度と思われる
 ===== Lv200 天空コロシアム ===== ===== Lv200 天空コロシアム =====
  
-==== ノーマルモード ==== +[b]報酬(通常):[/b][color=blue][b]天空コロシアム防具[/b][/color] 
-[b]報酬:[/b][color=blue][b]天空コロシアム防具[/b][/color]+[b]報酬(難易度Ⅳ):[/b][color=blue][b]強靭なハワのバッジ素材[/b][/color]
  
 防具は直接ドロップしなくなった 防具は直接ドロップしなくなった
行 19: 行 20:
  
 フェーズ1~4まであり、一つのフェーズ内は雑魚殲滅⇒ボスを3回繰り返す。 フェーズ1~4まであり、一つのフェーズ内は雑魚殲滅⇒ボスを3回繰り返す。
-敵の攻撃力はそんなにないのでよっぽどのことがなければ死なない。HPよりも火力重視でOK +敵の攻撃力はそんなにないのでよっぽどのことがなければ死なないは
- +
-フェーズの切り替わりで、ポータルに入った瞬間左向きにタゲ数8以上のスキルを打ち込むとMOB散らばり防止になる。 +
-次のフェーズに進行する際、PTメンバーで足並みを揃え同時にポータルに入ると良い。 +
-あと出現する雑魚敵やボス固定なので無敵スキルやKB無効スキルの使いどころを覚えて効率的に回れるようになるといいよね+
  
 敵のHPは大体1000万も無いくらい 敵のHPは大体1000万も無いくらい
行 32: 行 29:
 [color=silver]カイとかカードマスターのノンアクティブ系MOBに殺意が沸く[/color] [color=silver]カイとかカードマスターのノンアクティブ系MOBに殺意が沸く[/color]
  
-==== ハードモード ==== +[b][u]・難易度Ⅳ[/u][/b] 
-[b]報酬(Hard):[/b][color=blue][b]強靭なハワのバッジ素材[/b][/color] +難易度Ⅲに比べて経験値が約4倍
- +
-ノーマルに比べて経験値が約4倍+
 ただHPは約12億前後と10倍以上の耐久力となる ただHPは約12億前後と10倍以上の耐久力となる
 合わせて回避率も上昇するため命中率が多く要求されるようになる 合わせて回避率も上昇するため命中率が多く要求されるようになる
-およそ295あれば全ての敵に対して上限の95%を確保できる 
  
 こちらの火力が2億~3億くらいだと6週するだけで30分から1時間は平気でかかってもおかしくないくらい こちらの火力が2億~3億くらいだと6週するだけで30分から1時間は平気でかかってもおかしくないくらい
行 49: 行 43:
  
 ===== Lv201 神秘の殿堂 ===== ===== Lv201 神秘の殿堂 =====
- +[b]報酬(通常):[/b][color=blue][b]ミネルバの1番目宝石(赤、黄、青)、生産素材[/b][/color] 
-==== ノーマルモード ==== +[b]報酬(難易度Ⅳ):[/b][color=blue][b]強靭なミネルバのバッジ強化素材[/b][/color]
-[b]報酬:[/b][color=blue][b]ミネルバの1番目宝石(赤、黄、青)、生産素材[/b][/color] +
-[b]ドロップ人数に依存(図鑑はドロ率依存)[/b]+
  
 レベリング用のダンジョンではあるが、天空城コロシアムに比べると難易度が一気にあがる、新規で初めた人たちは要注意。 レベリング用のダンジョンではあるが、天空城コロシアムに比べると難易度が一気にあがる、新規で初めた人たちは要注意。
行 64: 行 56:
 敵の火力が高めという以外に特筆事項は無し 敵の火力が高めという以外に特筆事項は無し
  
-==== ハードモード ==== +[b][u]・難易度Ⅳ[/u][/b]
-[b]報酬:[/b][color=blue][b]強靭なミネルバのバッジ強化素材[/b][/color] +
 ノーマルに比べて経験値が13倍と非常に経験値効率が上昇する ノーマルに比べて経験値が13倍と非常に経験値効率が上昇する
 天コロと同じく相応に硬くなるものの、天コロより出現数は少ないのでそんなに時間かからないと思う 天コロと同じく相応に硬くなるものの、天コロより出現数は少ないのでそんなに時間かからないと思う
行 79: 行 69:
  
 ===== Lv202 オーロラの庭園 ===== ===== Lv202 オーロラの庭園 =====
- +[b]報酬(通常):[/b][color=blue][b]オーロラの猫ステッカー、ステッカー生産素材[/b][/color] 
-==== ノーマルモード ==== +[b]報酬(難易度Ⅳ)[/b][color=blue][b]強靭なオーロラバッジ強化素材[/b][/color]
-[b]報酬:[/b][color=blue][b]オーロラの猫ステッカー、ステッカー生産素材[/b][/color] +
-[b]ドロップ人数に依存(そ他・図鑑のみ星が適用)[/b]+
  
 通常のIDクエストはオーロラの森の石塔にいるNPCから受注する 通常のIDクエストはオーロラの森の石塔にいるNPCから受注する
-超越達成するとID前のNPCにクエストが出現するようになった +超越達成するとID前のNPCにクエストが出現する。
-エンドコンテンツ並みのクエスト経験値が得られるので周回する価値が出た+
  
 基本的に道なりに進み、敵を全て倒しながら進むだけ。 基本的に道なりに進み、敵を全て倒しながら進むだけ。
行 94: 行 81:
 中ボス的な感じなので倒すのに時間がかかるなら無視してもいいかも、ただ名誉もあるので倒した方がお得 中ボス的な感じなので倒すのに時間がかかるなら無視してもいいかも、ただ名誉もあるので倒した方がお得
  
-真ん中に木?が1本あって次々敵が沸いてくるマップは +[b][u]・難易度Ⅳ[/u][/b]
-ある程度敵を倒した後、木の根元に出る[color=red][b]白い花を壊す[/b][/color]とポータルが開く +
-大抵真ん中で無双するから気付かないうちに巻き込んで壊してるけど端の方で戦ってると勘違いしやすい +
-{{:dungeon:白い花.jpg?direct&200|}} +
- +
-ボスのオーロラはなんかあからさまに溜め始めたら後ろに回るくらいでいいよ +
- +
-==== ハードモード ==== +
-[b]報酬:[/b][color=blue][b]強靭なオーロラのバッジ強化素材[/b][/color] +
 ノーマルに比べて経験値が12倍、クエストも合わせて非常に効率が良い ノーマルに比べて経験値が12倍、クエストも合わせて非常に効率が良い
 敵の耐久力は殿堂とほぼ同じだと思う 敵の耐久力は殿堂とほぼ同じだと思う
行 115: 行 93:
  
 ===== Lv204 プリリン庭園 ===== ===== Lv204 プリリン庭園 =====
- 
-==== ノーマルモード ==== 
 [b]報酬:[/b][color=blue][b]ジュエリング衣装、ジュエリングダメージスキン、アメ短剣、チョコレート盾の交換素材[/b][/color] [b]報酬:[/b][color=blue][b]ジュエリング衣装、ジュエリングダメージスキン、アメ短剣、チョコレート盾の交換素材[/b][/color]
-[b]ドロップ:??[/b] 
  
 2021/10/07実装 2021/10/07実装
行 135: 行 110:
 50万分の1(0.0002%)だとかなんとか 50万分の1(0.0002%)だとかなんとか
  
-==== ハードモード ==== +[b][u]・難易度Ⅳ[/u][/b]
 経験値はたったの2倍 経験値はたったの2倍
 報酬はノーマルとほぼ同じ、ノーマルは報酬箱から2袋だがハードは3袋落ちる 報酬はノーマルとほぼ同じ、ノーマルは報酬箱から2袋だがハードは3袋落ちる
行 143: 行 117:
  
 ===== Lv208 リベラ市庁 ===== ===== Lv208 リベラ市庁 =====
- +[b]報酬(通常):[/b][color=blue][b]ゼカルのブローチ、生産素材[/b][/color] 
-==== ノーマルモード ==== +[b]報酬(難易度Ⅳ)[/b][color=blue][b]強靭なゼカルバッジ強化素材[/b][/color]
-[b]報酬:[/b][color=blue][b]ゼカルのブローチ、生産素材[/b][/color] +
-[b]ドロップ人数に依存(そ他・図鑑のみ星が適用)[/b]+
  
 <del>入場可能レベルは208だがクエストはLv213から出現する。</del> <del>入場可能レベルは208だがクエストはLv213から出現する。</del>
 悪魔の庭園アプデでちゃんとLv208から出現するようになった 悪魔の庭園アプデでちゃんとLv208から出現するようになった
  
-戦闘方面のステタスは育成支援のブーチの方が優秀 +ーロラや殿堂同じく道なりに進み、敵を全て倒しながら進むだけ 
-ただし、こっちの利点して経験値31%とアイテムドロップ率31%とユーティリティ方面で優秀な効果を持つ(+30の最大強化時点) +オーロラの森の物量と神秘の殿堂の被ダメを合わせたような感じなのでちょっと難易度は高くなる。
-ただし上位品が生産時点でゼカル+30より優秀なので夕暮れの森に行けるなら無理に作らなてもよい +
- +
-基本的に道なりに進み、敵を全て倒しながら進むだけ +
-オーロラの森の物量と神秘の殿堂の被ダメを合わせたような感じなので敷居そこそこ+
  
 ある程度スペックが積みあがるとIDの短さと敵の強さの割には手軽に回れて経験値も少なくないので時間調整にちょうどいい難易度 ある程度スペックが積みあがるとIDの短さと敵の強さの割には手軽に回れて経験値も少なくないので時間調整にちょうどいい難易度
行 163: 行 131:
 現時点でそれ以外の使い道は無い 現時点でそれ以外の使い道は無い
  
-==== ハードモード ==== +[b][u]・難易度Ⅳ[/u][/b]
-[b]報酬:[/b][color=blue][b]強靭なゼカルのバッジ強化素材[/b][/color] +
 ノーマル比で経験値10.5倍、構造や長さも合わせて全てのダンジョンでトップクラスを争う効率の良さを誇る ノーマル比で経験値10.5倍、構造や長さも合わせて全てのダンジョンでトップクラスを争う効率の良さを誇る
-貫通力が低いのか防御力が積めていればオーロラより被ダメージが低くなる現象が起きて思うほど難易度は高くない+レベリングを行うなまずはリベラハード行っておけ、と言えるような場所 
 + 
 +敵の貫通力が低いのか防御力が積めていればオーロラより被ダメージが低くなる現象が起きて思うほど難易度は高くない
 (アグニのバリアは防御力が0のため相応のダメージを受ける) (アグニのバリアは防御力が0のため相応のダメージを受ける)
  
行 175: 行 143:
  
 ===== Lv212 チョコガーデン ===== ===== Lv212 チョコガーデン =====
 +[b]報酬(通常):[/b][color=blue][b]甘い突然変異ポーション(最大HP、攻撃力、クリティカル)[/b][/color]
 +[b]報酬(難易度Ⅳ):[/b][color=blue][b]スイーツ突然変異ポーション[/b][/color]
  
-==== ノマルモード ==== +アップデトで[b][color=red]倉庫移動ができる[/color][/b]ようになった
-[b]報酬:[/b][color=blue][b]甘い突然変異ポーション(最大HP、攻撃力、クリティカル)[/b][/color]+
  
 火力系バフアイテムの甘い突然変異〇〇ポーションが落ちる。 火力系バフアイテムの甘い突然変異〇〇ポーションが落ちる。
行 183: 行 152:
  
 その他にボスと宝箱から落ちるその他アイテムも割と大事 その他にボスと宝箱から落ちるその他アイテムも割と大事
-「苦いチョコチップ」はアイテム図鑑(クリ率1%、極低確率)、自分で登録しても強いし小銭稼ぎにもOK+「苦いチョコチップ」はアイテム図鑑に登録できて効果が非常に便利(クリティカル確率1%)
 「しょっぱいドーナツの欠片」はタイトル図鑑(300個) 「しょっぱいドーナツの欠片」はタイトル図鑑(300個)
  
行 189: 行 158:
  
 タイムアタック制IDなので敷居が非常に上がる。(10分間でMAP5個) タイムアタック制IDなので敷居が非常に上がる。(10分間でMAP5個)
-侵入可能になったレベル程度だとMAP1すら突破できないで終わる可能性もあるのでソロは基本的に非推奨。 +ソロするなら多段スキルで10M以上を安定して出せるようじゃないとクリアは厳しい 
-ソロするなら多段スキルで10M以上を安定して出せるようじゃないとクリアは厳しい +と実装当時はこんな難易度だったけど今の時代はタイム気にすることなかもね
- +
-==== ハードモード ==== +
-[b]報酬:[/b] +
-[color=blue][b]甘突然変異HP上昇ポーション[/b][/color] +
-[color=blue][b]甘い突然変異攻撃力上昇ポーション[/b][/color] +
-[color=blue][b]甘い突然変異クリティカル上昇ポーション[/b][/color] +
-[color=blue][b]スイーツ突然変異ポーション[/b][/color]+
  
 +[b][u]・難易度Ⅳ[/u][/b]
 被ダメはリベラと同じくオーロラの4分の1程度、防御力をしっかり積めばその分ダメージがどんどん落ちる 被ダメはリベラと同じくオーロラの4分の1程度、防御力をしっかり積めばその分ダメージがどんどん落ちる
- 
 制限時間10分はそのまま、報酬箱からスイーツ突然変異ポーションが確定で6個落ちる 制限時間10分はそのまま、報酬箱からスイーツ突然変異ポーションが確定で6個落ちる
-倉庫移動不可とはいえ入手手段少なかったやつが大量に集められるので通いたいねこれは 
  
  
 ===== Lv216 捻じれた世界樹 ===== ===== Lv216 捻じれた世界樹 =====
 +[b]報酬(全共通):[/b][color=blue][b]突然変異プリョンのベルト、生産素材[/b][/color]
  
-==== ノーマルモード ==== +ここも敵の強さが跳ね上がり装備が揃ってないと非常に痛い。 
-[b]報酬:[/b][color=blue][b]突然変異プリョンベルト、生産素材[/b][/color]+最初の雑魚狩りは特に何もないが、ボスップからタイムアタックとなる。 
 +この辺りからは覚醒スキやレジェンスキルはしっかり習得しておこう。 
 +物量が多いので習得してると非常に楽です。
  
-ここも敵の強さが跳ね上がり装備が揃ってないと非常に痛い。PTならうまく立ち回れば被弾は抑えられるはず。 +コーラルシティアプデでベルトの現物が落ちるようになってた模様 
-最初の雑魚狩りは特に何もないが、ボスマップからタイムアタック制となるのでやはり敷居はちょっと高い。 +アップデー重ね結果、2週もすれば4~5列分のベルト現物が落るので 
-この辺りからは覚醒スキルやレジェンドスキルはしっかり習得しておこう、敵の物量が多いので習得してると非常に楽です。 +破片稼ぎ最適IDる。
- +
-コーラルシティアプデでベルトの現物が落ちるようになってた模様 +
-破片稼ぎにもなるので倒せるなら倒した方がよくなったと思う +
-あと上位品の修練のベルは作成が非常に難しいのでプリョン+20は作成しほうがいい +
-4週もすれば完成できちゃうくらい大量にドロップする。 +
- +
-[b][u]MAP1[/u][/b] +
-特に言うことなし。PTによっては上敵を全部下ろすところもあるが、床ペロには注意しよう。 +
- +
-[b][u]MAP2[/u][/b] +
-道なり +
- +
-[b][u]MAP3[/u][/b] +
-狭い場所に敵が密集しているため、HPに自信がない人は少し遅れて入るor無敵などを活用しよう。 +
-ここの敵をある程度倒したらTAスタート +
- +
-[b][u]MAP4[/u][/b] +
-突然変異プリョンがいる。こいつを倒すと生産材料ゲット。MAP1~3に出てきた雑魚敵が取り巻きとして大量にいる。 +
-タゲ数少ないスキルだとボス本体に攻撃が届きにくいかもしれない、手間取ってるところに強制浮かし攻撃してきて非常にめんどくさい。 +
-デビアや各種シードスキル、KB無効スキルやコタロウやサブクラスの無敵スキルなど駆使して頑張ろう。 +
- +
-[b][u]MAP5[/u][/b] +
-最後。前マップとほぼ同じ。取り巻きで普通のプリョン大量に沸いている。 +
-この取り巻きは1~2しかダメージを与えられないが攻撃はしてこない、倒すとデカいプリョン同様に生産素材をとす。 +
-まあデカいプリョンを削ってるあいだに勝手に死んでるので特に気にしなくてもOK。 +
-素材は人数比例するのでバフ人形どを用意しない場合は1人行っても4人で行ってももらえ量は同じ +
-特殊が終わってる人と行く場合はボス前で制限自由にしてらうなどして拾わせてもらおう。 +
- +
-2回目のボスの取り巻きプリョンは[color=red]経験値が入らない[/color]ので1体目のプリョンで脱出するPTもある +
- +
-==== ハードモード ====+
  
 +[b][u]・難易度Ⅳ[/u][/b]
 ハードによる追加報酬は特に無し ハードによる追加報酬は特に無し
 ノーマルに比べて経験値は4.5倍 ノーマルに比べて経験値は4.5倍
  
 リベラよりHPが増えているくらい、リベラがクリアできるならここも問題なく行けると思う リベラよりHPが増えているくらい、リベラがクリアできるならここも問題なく行けると思う
-マップが短いのでレベリングにおすすめ +マップが短いのでレベリング効率は上位を争う良ダンジョンと化した
- +
  
  
 ===== Lv218 夕暮れの森 ===== ===== Lv218 夕暮れの森 =====
  
-==== ノーマルモード ==== +[b]報酬(全共通):[/b][color=blue][b]突然変異メリュフルールのブローチ、生産素材[/b][/color]
-[b]報酬:[/b][color=blue][b]突然変異メリュフルールのブローチ、生産素材[/b][/color] +
-[b]ドロップ:人数に依存(図鑑はドロ率依存)[/b] +
- +
-未強化の時点でゼガルのブローチより強いので乗り換えてもOK +
-上位品は実装されているが、難易度を考えるとここで+30の作成は行っておいたほうがいい+
  
 [b][u]道中[/u][/b] [b][u]道中[/u][/b]
行 301: 行 228:
 全体的に捩れた世界樹の後続という感じ。 全体的に捩れた世界樹の後続という感じ。
  
-==== ハードモード ==== +[b][u]・難易度Ⅳ[/u][/b]
 ハード化による追加報酬は無し ハード化による追加報酬は無し
 ノーマルに比べて経験値は3.5倍 ノーマルに比べて経験値は3.5倍
行 309: 行 235:
 リベラがクリアできるならここも問題なく行ける リベラがクリアできるならここも問題なく行ける
  
-構造がちょっとめんどくさいので時間対効果はあんまりよくないかも +構造がちょっとめんどくさいので時間対効果はあんまりよくない
- +
- +
  
  
 ===== Lv221 ボン様ランド記念館 ===== ===== Lv221 ボン様ランド記念館 =====
- +[b]報酬(通常):[/b][color=blue][b]ボン様の猿ステッカー、生産素材[/b][/color] 
-==== ノーマルモード ==== +[b]報酬(難易度Ⅳ):[/b][color=blue][b]強靭なボン様のバッジ強化素材[/b][/color]
-[b]報酬:[/b][color=blue][b]ボン様の猿ステッカー、生産素材[/b][/color]+
  
 夕暮れの森の上位にあたる。が、しかし敵の物量、火力、耐久が一気に上がるので油断は禁物。 夕暮れの森の上位にあたる。が、しかし敵の物量、火力、耐久が一気に上がるので油断は禁物。
行 333: 行 255:
  
 4マップ目の痩せたボン様のみ、体力が減るとHPを回復してくる模様 4マップ目の痩せたボン様のみ、体力が減るとHPを回復してくる模様
-ゲージ12本分くらい回復してきたので実質DPSチェック入っまーす+ゲージ12本分くらい回復してきたので実質DPSチェックされいるようなもの
 使う間隔は割と短いので火力低いといつまで経っても倒せない可能性があることには注意 使う間隔は割と短いので火力低いといつまで経っても倒せない可能性があることには注意
  
 素材のドロップが非常に渋い。泥率で袋の中身増える、人数で袋・素材は増えない 素材のドロップが非常に渋い。泥率で袋の中身増える、人数で袋・素材は増えない
  
-==== ハードモード ==== +[b][u]・難易度Ⅳ[/u][/b]
-[b]報酬:[/b][color=blue][b]強靭なボン様のバッジ強化素材[/b][/color] +
 元々ノーマルの時点でも難易度が1段階上昇してた名残で 元々ノーマルの時点でも難易度が1段階上昇してた名残で
 ハードも同様に夕暮れや捩れよりかなり強くなる ハードも同様に夕暮れや捩れよりかなり強くなる
行 354: 行 274:
  
 ===== Lv224 影の本 ===== ===== Lv224 影の本 =====
- 
-==== ノーマルモード ==== 
 [b]報酬:[/b][color=blue][b]蝶々の姿をした影のチャーム、生産素材[/b][/color] [b]報酬:[/b][color=blue][b]蝶々の姿をした影のチャーム、生産素材[/b][/color]
 泥率・星で袋の中身増える、ドロップは人数で増える 泥率・星で袋の中身増える、ドロップは人数で増える
行 364: 行 282:
 敵の増殖は無い、索敵が強く簡単にmobが釣れる。釣れすぎて下に落としやすい。 敵の増殖は無い、索敵が強く簡単にmobが釣れる。釣れすぎて下に落としやすい。
  
-前述したとおり非常に痛いので調子に乗って集めてると簡単にグシャピコで床掃除がとてもお上手ね。 
-HPはなるべくなら1M以上欲しい、それ以下なら全部集めるとHPを一気に全部持っていかれる 
  
 [b][u]道中[/u][/b] [b][u]道中[/u][/b]
-途中に(ゴシックルーム?で見ことあるやつ?)がある + 
-「調査スキル」を使うと敵が沸き、絵画は燃えて消滅する。+{{:dungeon:pasted:20250212-063812.png?nolink}} 
 +途中にこの像のようなパンドラが描かれ絵画がある 
 +絵画の足元で[color=red][b]「調査スキル」を使うと敵が沸き、絵画は燃えて消滅する。[/b][/color]
  
 6MAP目は敵を殲滅すると左側の上空にポータルが空く、空中にあるのでラグが多いと非常に入りづらい 6MAP目は敵を殲滅すると左側の上空にポータルが空く、空中にあるのでラグが多いと非常に入りづらい
行 382: 行 300:
  
 [b][u]ボス[/u][/b] [b][u]ボス[/u][/b]
-ボスは最初1~2ダメージしか通らないが、絵画を全て燃やすとダメージが通るようになる。+ボスは最初1~2ダメージしか通らないが、4つ設置されている絵画を[color=red][b]「調査」スキルを使って全て燃やすとダメージが通る[/b][/color]ようになる。
 攻撃内容は強化版アワリティアみたいな印象、3種類の攻撃をローテで打ってくる 攻撃内容は強化版アワリティアみたいな印象、3種類の攻撃をローテで打ってくる
  
行 388: 行 306:
 礫降らし(3段攻撃、150k*3) 礫降らし(3段攻撃、150k*3)
 尻尾突き刺し(単発+移動封じ、150k前後) 尻尾突き刺し(単発+移動封じ、150k前後)
- 
-取り巻きが大量にいる状態だとダメ減積んでても非常に痛いのでシールドや無敵を駆使して戦おう。 
- 
-PTの場合は雑魚とボスを分離しても良い。 
-絵画を燃やす前に一人が右端にボスを固定して残りのメンバーが雑魚の処理にあたる。 
  
 マップ右端でジャンプしてボスの顔が見切れるくらい寄せると マップ右端でジャンプしてボスの顔が見切れるくらい寄せると
行 403: 行 316:
 攻撃すると前進するような職は壁に向かって攻撃を撃てばよいです。 攻撃すると前進するような職は壁に向かって攻撃を撃てばよいです。
  
-==== ハードモード ==== +[b][u]・難易度Ⅳ[/u][/b]
 ハード化による追加報酬は無し、ノーマルより素材の量が少なくなる ハード化による追加報酬は無し、ノーマルより素材の量が少なくなる
 敵の移動速度、強さ、経験値が上昇。ほかに特筆事項無し 敵の移動速度、強さ、経験値が上昇。ほかに特筆事項無し
  
 ===== Lv227 珊瑚の歌う海 ===== ===== Lv227 珊瑚の歌う海 =====
- +[b]報酬(全共通):[/b][color=blue][b]亀のブローチ、生産素材[/b][/color]
-==== ノーマルモード ==== +
-[b]報酬:[/b][color=blue][b]亀のブローチ、生産素材[/b][/color] +
- +
-クエストはLv227から出現する、ただしボスの1日クエストはLv235から+
  
 レベリング用IDの一種、ボン様や影の塔の上位にあたる レベリング用IDの一種、ボン様や影の塔の上位にあたる
行 420: 行 328:
  
 ※ヴィーグリーズアプデで移動速度低下が削除 ※ヴィーグリーズアプデで移動速度低下が削除
- 
  
 ボン様と影に比べて敵のスペックが1段階くらいアップしている。 ボン様と影に比べて敵のスペックが1段階くらいアップしている。
-計11体存在する「セレン」が中ボスレベルでHP多いのでめっちゃ時間取られる +計11体存在する「セレン」が中ボス扱いでHPがかなり多い。
-移動速度減少も相まって中途半端なスペックだと2週1時間かかる可能性もなくはない +
- +
-ボスがめっちゃ痛い攻撃を持ってるので少なくとも[color=red][b]HPは1M以上[/b][/color]欲しい+
  
 [b][u]雑魚[/u][/b] [b][u]雑魚[/u][/b]
行 441: 行 345:
 逆に、いかにもな溜めの後撃ってくるブレスは全然大したことない 逆に、いかにもな溜めの後撃ってくるブレスは全然大したことない
  
-==== ハードモード ====+[b][u]・難易度Ⅳ[/u][/b] 
 +ハード化による追加報酬は無し 
 +敵の移動速度、強さ、経験値が上昇する。
  
-ード追加報酬は無し +こちらをタゲってくるスピードも速く非常集めやすいが、攻撃が痛いので不用意に突っ込むと即死する 
-敵の移動速度、強さ、経験値が上昇すらい。特筆事項無し+ボスもノーマルで要注意だった攻撃が相応にれていので 
 +ナメてまともに連続攻撃を食ってると普通に死ぬ。痛攻撃はちゃんと避けよう
  
-===== Lv230 アイスクリーム庭園★2人ID ===== 
  
-==== マルモード ==== +===== Lv230 アイスクリム庭園★2人ID ===== 
-[b]報酬:[/b][color=blue][b]ハイカロリージェム(赤、黄、青)[/b][/color] +[b]報酬(通常):[/b][color=blue][b]ハイカロリージェム(赤、黄、青)[/b][/color] 
-ID維持内部に人がいくなると即リセ+[b]報酬(難易度Ⅳ)[/b][color=blue][b]強靭キングパフェバジ強化素材[/b][/color]
  
 10分タイムアタック、のくせに道中がやたら長い(10マップ程) 10分タイムアタック、のくせに道中がやたら長い(10マップ程)
行 509: 行 415:
 集めきって倒してもハイカロリーが残るのでボス支配力に振って行くといいかも? 集めきって倒してもハイカロリーが残るのでボス支配力に振って行くといいかも?
 Mr.ハイカロリーの氷のブレスは強制KBでだいぶ距離とられるので裏側に回り込もう。モーションはとてもかなりわかりやすい Mr.ハイカロリーの氷のブレスは強制KBでだいぶ距離とられるので裏側に回り込もう。モーションはとてもかなりわかりやすい
-ソロで箱まで辿りつけるなら1周で1個作れそう。 
-[s]ドロップ量はだいたい道中=箱でした。[/s] 
-ドロ率をしっかり積むと箱の方がうまいらしいです 
-道中だけでも素材は出るので最後までたどり着けなくてもやる意味はありそう。 
- 
-最後の箱は星で素材の量増えたので必須です 
-具体的には袋の中身の量が増えた 
- 
-だいたいソロ完走*2週でジェム3個分、ペア完走でその半分です。 
-ハイカロリーから現物も落ちるようになった 
- 
-==== ハードモード ==== 
- 
-[b]報酬:[/b][color=blue][b]強靭なキングパフェバッジ強化素材[/b][/color] 
  
 +[b][u]・難易度Ⅳ[/u][/b]
 ボン様ランド記念館のバッジ強化が終わった後に通う場所 ボン様ランド記念館のバッジ強化が終わった後に通う場所
 敵の火力が結構上がっているのでHPが800万あってもジャンプが叩き落されるようになった、地味にめんどい 敵の火力が結構上がっているのでHPが800万あってもジャンプが叩き落されるようになった、地味にめんどい
行 533: 行 426:
  
 ===== Lv230 ラーの城郭 ===== ===== Lv230 ラーの城郭 =====
-[b]報酬:[/b][color=blue][b]古代の像ステッカー、生産素材[/b][/color]+[b]報酬(全共通):[/b][color=blue][b]古代の像ステッカー、生産素材[/b][/color]
  
 <del>レベリングIDだけどクエストはLv235から、経験値IDの面汚し</del> <del>レベリングIDだけどクエストはLv235から、経験値IDの面汚し</del>
行 554: 行 447:
 ボスもKBしてくる攻撃はあるけど要注意攻撃はよくわからん。 ボスもKBしてくる攻撃はあるけど要注意攻撃はよくわからん。
  
 +[b][u]・難易度Ⅳ[/u][/b]
 +ハード化による追加報酬は無し
 +敵の移動速度、強さ、経験値が上昇するくらい。特筆事項無し
  
 ===== Lv232 戦士達の霊園 ===== ===== Lv232 戦士達の霊園 =====
-[b]報酬:[/b][color=blue][b]ウサギのブローチ、生産素材[/b][/color]+[b]報酬(通常):[/b][color=blue][b]ウサギのブローチ[/b][/color] 
 +[b]報酬(難易度Ⅳ):[/b][color=blue][b]強靭な君主のバッジ素材[/b][/color]
  
 まさかの2マップ構成、サブ垢育成めっちゃ楽だね まさかの2マップ構成、サブ垢育成めっちゃ楽だね
行 578: 行 475:
 上の方に敵が沸いてるので狩り忘れないこと 上の方に敵が沸いてるので狩り忘れないこと
  
 +[b][u]・難易度Ⅳ[/u][/b]
 +ギミックは同じだが火力が上がっているので監視者だけ倒して全部出すと瞬殺されてもおかしくないことに注意
 +素材はクエスト4個、箱から袋一つにつき1~3個ランダムで出ている?24袋なので期待値は48個か
 +監視者やボスからは落ちないので素材だけ集めるなら雑魚は全無視でもOK
 ===== Lv234 魔法修練館 ===== ===== Lv234 魔法修練館 =====
 [b]報酬:[/b][color=blue][b]ゼフィロスのステッカー、強化素材[/b][/color] [b]報酬:[/b][color=blue][b]ゼフィロスのステッカー、強化素材[/b][/color]
行 584: 行 485:
 これまでと違って生産はしない模様 これまでと違って生産はしない模様
 不要なステッカーの現物は分解すると強化素材になる 不要なステッカーの現物は分解すると強化素材になる
- 
  
 特筆事項無しの一本道 特筆事項無しの一本道
行 603: 行 503:
 超越Lv2000から入れるようになり、4000、6000、8000で上位のポータルが開放される 超越Lv2000から入れるようになり、4000、6000、8000で上位のポータルが開放される
 占星術のコンテンツを進めるのと同時に多い経験値でレベル上げが出来る 占星術のコンテンツを進めるのと同時に多い経験値でレベル上げが出来る
 +
 +1日1回の制限だが、ベロスのNPCロハンからCT20時間の初期化チケットが購入できる(ただし500Mと高い)
 +プラチナコインなら250M換算で交換もできる。
 +他、課金のプレミアムボックスからはCTが無いタイプの初期化チケットが出ることもある。
  
 入口のタイムモンを倒すと10分間のタイムアタックが開始 入口のタイムモンを倒すと10分間のタイムアタックが開始
dungeon/leveling.1716969609.txt.gz · 最終更新: 2024/05/29 08:00 by fensalir