ユーザ用ツール

サイト用ツール


basic:rookie

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
basic:rookie [2025/02/14 08:00] – [職業は何を選べばいい?] coatlybasic:rookie [2025/03/30 14:22] (現在) – [新規向け指標まとめ] fensalir
行 1: 行 1:
 ====== 新規向け指標まとめ ====== ====== 新規向け指標まとめ ======
-{{INLINETOC width24 2-4}} +
-----+
 なんか知りたいことある? なんか知りたいことある?
 初心者目線難しいから何を書けばいいのかわからなくなっている。 初心者目線難しいから何を書けばいいのかわからなくなっている。
行 38: 行 37:
 ・強さを求めずラテール世界の雰囲気を楽しむだけなら無課金で遊べます。 ・強さを求めずラテール世界の雰囲気を楽しむだけなら無課金で遊べます。
 ・ただし快適にプレイしたいと思うなら初期投資が非常に多くかかります。 ・ただし快適にプレイしたいと思うなら初期投資が非常に多くかかります。
-・インベントリは酷く、初期分だけだと狭すぎるレベルじゃないので拡張がほぼ必須。そして地味に値段高い。+・インベントリは酷く、初期分だけだと狭すぎるレベルじゃないので拡張がほぼ必須。そして地味に値段高い…けど 
 + 成長ガイドで拡張カバンを配るようになったので1キャラ分くらいならマシになった 
 ・課金(LP)とゲーム内マネー(Ely)の交換が行われることもあるので無課金でもやれないことはない ・課金(LP)とゲーム内マネー(Ely)の交換が行われることもあるので無課金でもやれないことはない
 ※LPを介さないRMTはBANされます。ただし当wikiではLPとElyの交換も推奨していません、リスクを把握した上で全て自己責任です。 ※LPを介さないRMTはBANされます。ただし当wikiではLPとElyの交換も推奨していません、リスクを把握した上で全て自己責任です。
行 46: 行 47:
 ・超越レベルは最大9999となっている(Lv235が数百体くらい作れる総経験値量) ・超越レベルは最大9999となっている(Lv235が数百体くらい作れる総経験値量)
 ・超越Lv1500から覚醒システムが開放できるようになる(超越Lv9999を3~4回は達成できる総経験値量) ・超越Lv1500から覚醒システムが開放できるようになる(超越Lv9999を3~4回は達成できる総経験値量)
-・さらに2次超越とか2次覚醒とか新しいコンテンツをどんどん追加して+・さらに超越Lv9999到達すると2次超越が始まるし、2次覚醒も今後実装予定があ
 ・と、最初から最後までずーーーーっとレベリングをし続けるゲームである。昔からか。 ・と、最初から最後までずーーーーっとレベリングをし続けるゲームである。昔からか。
  
行 67: 行 68:
 ・なぜか3次職業が削除されて以前の4次職業が3次職業扱いになった ・なぜか3次職業が削除されて以前の4次職業が3次職業扱いになった
 [color=red][b]・3次転職のクエストもスキップできるようになった[/b][/color] [color=red][b]・3次転職のクエストもスキップできるようになった[/b][/color]
 +
 +[color=red][b]・スキルリセットが実質無料[/b][/color]となった。振った後も自由にポイントの増減ができるように。
  
 ・最新装備の作成難易度は異常に高く課金も必須だが、型落ち装備は強化確率や生産確率が緩和されて非常に簡単に作成できる ・最新装備の作成難易度は異常に高く課金も必須だが、型落ち装備は強化確率や生産確率が緩和されて非常に簡単に作成できる
行 123: 行 126:
 [b]・グランシンフォニア(マジシャン系列アーティスト)[/b] [b]・グランシンフォニア(マジシャン系列アーティスト)[/b]
 ヒーラーというロールは形骸化し実質バッファー ヒーラーというロールは形骸化し実質バッファー
-とりあえず最初は攻撃スキル一つで何とかなるというお手軽さなので操作がかなり楽、それでいて弱いわけでもない。+とりあえず最初は攻撃スキル(悪魔の演奏)一つで何とかなるというお手軽さなので操作がかなり楽、それでいて弱いわけでもない。
 序盤から終盤まで安定して活躍できる 序盤から終盤まで安定して活躍できる
  
行 129: 行 132:
 全職業でトップクラスの耐久力を持ち格上に対する適応力が非常に高い、ID攻略において非常に頼りになる強職 全職業でトップクラスの耐久力を持ち格上に対する適応力が非常に高い、ID攻略において非常に頼りになる強職
 序盤は少し扱いづらく汎用性はそこまで高くはないが将来性がすごく大きい 序盤は少し扱いづらく汎用性はそこまで高くはないが将来性がすごく大きい
-片手剣はあんり期待しい方いいよ+片手剣は覚醒するではそれりに便利、覚醒以後は鈍器安定
  
 [b]・スターシーカー(サブクラス)[/b] [b]・スターシーカー(サブクラス)[/b]
 ロボの制御は難しいが、火力がトップクラス ロボの制御は難しいが、火力がトップクラス
-ステータスを積めてない序盤からでも誤魔化せるような火力がある 
 設置がクリティカル確率100%になるパッシブ持ちなのでバーニングポーション使えなくなった後が他の職より比較的楽 設置がクリティカル確率100%になるパッシブ持ちなのでバーニングポーション使えなくなった後が他の職より比較的楽
-メイン職の選択を失敗したと思ったらサブクラスコレけばとりあえず間違いはない+サブクラスの中では一番無難と思われる職業、コレをセットておけばとりあえず間違いはない
  
 [b]・フェイタルブレイド(ファイター系列ブレイダー)[/b] [b]・フェイタルブレイド(ファイター系列ブレイダー)[/b]
行 150: 行 152:
 ===== ゲームが始まったら ===== ===== ゲームが始まったら =====
  
-[color=red][b][size=30px]Hキーでガイドブックを開け[/size][/b][/color]ることは覚えておきましょう+[color=red][b][size=30px]ガイドブック信じろ[/size][/b][/color]
  
-りあえず成長ガイドの報酬がとんでもなく豪華なので全部貰うように従って進めていけばOKです。+新しく追加されたガイドブックがこれでもか丁寧に各コンテンツを解説し 
 +成長ガイドの報酬がとんでもなく豪華なので全部貰うように従って進めていけばOKです。
 ガイドで誘導されると思うがベロス育成支援センターでは格安で支援装備、バフポーション、アビオコーラが購入できる。 ガイドで誘導されると思うがベロス育成支援センターでは格安で支援装備、バフポーション、アビオコーラが購入できる。
  
basic/rookie.1739520008.txt.gz · 最終更新: 2025/02/14 08:00 by coatly