basic:level-guide
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| basic:level-guide [2024/12/23 01:22] – [超越2] sharp5 | basic:level-guide [2025/10/22 04:44] (現在) – coatly | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| ====== レベル上げガイド ====== | ====== レベル上げガイド ====== | ||
| - | {{INLINETOC width24 2-4}} | ||
| - | ---- | ||
| - | ラテールのレベル上げについてまとめてます。 | ||
| - | |||
| - | まぁガイドブックのクエストと経験値ダンジョン行くだけなんだけどね | ||
| ===== 前置き ===== | ===== 前置き ===== | ||
| 行 32: | 行 27: | ||
| ※2018/ | ※2018/ | ||
| - | ++++ | ||
| - | |||
| - | ++++ PT狩りでの注意 | | ||
| - | 狩り開始前にIDの入口で経験値バフの積み込みを行い、効果時間内に多くのインスタンスダンジョンを回ります。 | ||
| - | メインとなる経験値バフが大体1時間なのでその時間内にできるだけ多くのマップを回ることになる。 | ||
| - | 基本的に複数回る場合はウェイポイント課金が必要なものの、[color=red][b]ガイドブックという神機能[/ | ||
| - | 経験値系IDはウェイポ無しでもなんとかなるらしいですよ([[http:// | ||
| - | |||
| - | 経験値バフの時間制限により必然的に効率重視の動きとなるため、のんびりしてたら先狩りされる可能性あることは注意 | ||
| - | アイテム整理でめっちゃ時間掛けてるとか、ウェイポやガイド使わず徒歩~なんてことしてたら誘ってくれなくなるよ | ||
| - | ソロなら文句言う意味ないので好きにやればいいよ。 | ||
| ++++ | ++++ | ||
| 行 55: | 行 39: | ||
| 経験値秘薬節約型 | 経験値秘薬節約型 | ||
| ++++ | ++++ | ||
| + | |||
| + | こちらも参考に。 | ||
| + | [[https:// | ||
| + | [[https:// | ||
| ===== Lv1~Lv200まで ===== | ===== Lv1~Lv200まで ===== | ||
| - | ==== 初キャラの場合 ==== | + | 現在のラテールはクエストを消化するだけでレベルがもりもり上がります。 |
| - | [[https:// | + | ガイドブックに従いダンジョンに潜ったり該当レベル付近の街でクエスト受けたりで進めていこう |
| - | ラテール最強の育成イベント、バーニングが常設となりました。 | + | Lv200以下では経験値テーブルに対するクエストの経験値量はかなり多いので律儀に全部消化しなくてもレベルはかなり上がる。 |
| - | ベロスのトキメキ広場、ベリーからクエストが受注できるのでそれに従い進めていきましょう | + | ただしインスタンスダンジョンはガイドブックでクリア報酬や[[quest: |
| - | バーニングクエストでインベントリカバンなどが貰えるので初めての場合はクエスト飛ばして進めるのは非推奨です | + | |
| - | + | ||
| - | ==== バーニング完了済みのサブキャラなど ==== | + | |
| - | + | ||
| - | 現在のラテールはクエストを消化するだけでレベルがLv200までもりもり上がります。 | + | |
| - | 発生クエストの一覧はゲーム内で見れなくなったけど、ガイドブックから該当レベルの地域に飛べばその周辺でクエストは発生しているはず | + | |
| - | + | ||
| - | Lv200以下ではクエストの量に対して経験値がかなり多いので、面倒だと思ったクエストは飛ばしてもよい。 | + | |
| - | ただしインスタンスダンジョンのクエストは図鑑カードや[[quest: | + | |
| 狩りで行く場合、Lv1~195付近まではモンスタータワー | 狩りで行く場合、Lv1~195付近まではモンスタータワー | ||
| 行 77: | 行 56: | ||
| <WRAP equip-table> | <WRAP equip-table> | ||
| - | ^ レベル目安 ^ 場所 ^ 備考 ^ | + | ^ レベル目安 |
| - | |Lv1~200|クエスト消化|一般フィールドや街にいるNPCからクエストを消化していくだけで200まで上がります\\ | + | | Lv1~200 |
| - | |Lv1~195|モンスタータワー|雰囲気?知ったことか効率よくやりたいんだ!って人はここに行きましょう\\ ただし敵は強めなので完全新規にはあまり向いてない、どちらかというとサブ向けの狩場\\ 195以降は結構上がりづらいのでクエストに移行しましょう\\ ボン様ランド、世界樹、黒月、イミルなどLv190付近のクエストを消化してると200到達してるはず| | + | | Lv1~195 |
| - | |Lv180~|ビックチューブ|ボス(ボリウッド)無視で超効率\\ | + | | Lv180~ |
| - | |Lv190~|レストラン\\ (バトルフロア)|適正190以上、ビックチューブ同様ボス(MD)無視で超効率\\ | + | | Lv190~ |
| </ | </ | ||
| ===== Lv200~235 ===== | ===== Lv200~235 ===== | ||
| - | 新規キャラの場合は引き続きバーニングクエストを実施しましょう | + | ガイドブックでLv200以上から入れる「経験値ダンジョン」と分類されているIDで |
| - | バーニングのガイド通りに進めていれば問題なくLv235に到達すると思います。 | + | 難易度Ⅰ~Ⅲで入れる場所は全部順番に入っていくことになる |
| - | + | 基本的には入場可能レベルが高いダンジョンほど効率が良い | |
| - | Lv200からは必要経験値が約10倍以上と非常に大きく跳ね上がります | + | |
| - | 200までに通っていたダンジョンでは全然稼げなくなるので、Lv200以上から開放される経験値稼ぎ専用ダンジョンに通うこととなります | + | |
| - | + | ||
| - | のでガイドブックの「経験値ダンジョン」に分類されているインスタンスダンジョンを上から順番に入れる場所全部で | + | |
| - | クエストを受注した上で、敵を全部倒してクリアするのが基本です。 | + | |
| - | (天空城コロシアム ⇒ 神秘の殿堂 ⇒ オーロラの庭園 ⇒ etc...) | + | |
| - | + | ||
| - | 基本的には入場可能レベルが高いダンジョンほど効率が良いという感じ | + | |
| [[memo: | [[memo: | ||
| 行 101: | 行 72: | ||
| ここら辺の回り方は自分のスペックやPTの有無で大きく変わるので指標は書けません。 | ここら辺の回り方は自分のスペックやPTの有無で大きく変わるので指標は書けません。 | ||
| - | とりあえず入れる場所は全部入る、NormalがキツいならEasyに落とす | + | Ⅳは超越以降が前提なので最初は入ってはいけません。 |
| - | Lv220越えて入れる場所が飽和してきたら効率悪いな?と感じる場所はスキップするなど自分で工夫してみましょう | + | Lv230~235辺りは割とダレやすいので強い人に連れて行ってもらってLv235に引き上げてもらうなども一つの手段 |
| - | Lv235直前は割とダレやすいので強い人に連れて行ってもらってLv235に引き上げてもらうなども一つの手段 | ||
| ===== 超越1開始~2000付近 ===== | ===== 超越1開始~2000付近 ===== | ||
| - | 超越達成すると、Hard実装済みIDのクエストが進化して美味しくなります | + | 超越達成すると、難易度Ⅳ実装済みIDのクエストが進化して美味しくなります |
| - | 霊園や修練館より、リベラやオーロラの方が効率良くなる | + | バーニングに従いつつ周回が楽だと思ったところに行こう |
| - | + | ||
| - | のでリベラ、オーロラ、殿堂、天コロ、チョコガーデン辺りを先にNormalやEasyで消化し | + | |
| - | 後は行けそうなところを選んで通おう | + | |
| ===== 超越1中盤 ===== | ===== 超越1中盤 ===== | ||
| - | 悪夢武器の装備や、覚醒が済んでスキル強化が2~3個と出来てくると | + | 育成支援Lv3000装備や、覚醒が済んでスキル強化が2~3個と出来てくると |
| - | 徐々にHardが回れるようになってくるはず | + | 徐々にⅣが回れるようになってくるはず |
| 基本方針は超越序盤と変わらないが、殿堂やオーロラ辺りはHardで回ってみるのも一考の余地がある | 基本方針は超越序盤と変わらないが、殿堂やオーロラ辺りはHardで回ってみるのも一考の余地がある | ||
| - | Lv2000からはライティティアに入れるようになるが、ここに関しては2~3人でPTを組むのがオススメです | + | Lv2000からはライティティアに入れるようになるので毎日通いましょう。 |
| - | Hard相当で地味に強いし要求命中も高めなのでソロだと多分思ったより討伐数が稼げずレベル上がらないと思う | + | 育成支援装備のおかげでソロでもある程度狩れてレベル上げられるようになっていた。 |
| - | ソロでも楽にサクサク倒せるようになるのはLv4000の犠牲執着武器を装備できるくらいからのはず | + | もし可能なら2~3人でPTを組むのがオススメ、Hard相当で地味に強いので複数人で分担狩りすると効率が良い。 |
| + | ソロでも楽にサクサク倒せるようになるのはLv4000の育成支援+8/ | ||
| - | よくわかんねぇならとりあえずリベラHardだけは行っておけ | + | よくわかんねぇならとりあえずリベラⅣだけは行っておけ |
| ここは経験値効率が飛びぬけて良く構造も簡単なので超オススメの場所 | ここは経験値効率が飛びぬけて良く構造も簡単なので超オススメの場所 | ||
| + | |||
| + | 8000バーニング終わる付近とかダレるだろうけど結局どれだけレベルあってもやることは変わらない | ||
| + | もっと効率いい方法とか裏技的なものは無いの?と思いがちだけどそんなものは無い | ||
| + | ダンジョンを1周した時の時間と増えた経験値をメモして自分のステータスで時間効率が良いダンジョンを探そう | ||
| + | |||
| ===== 超越1終盤 ===== | ===== 超越1終盤 ===== | ||
| - | 現行最終装備やその1個手前の最大強化で揃え、覚醒レベルが上がってスキル強化が4種類や5種類取れるようになると | + | 覚醒レベルが上がってスキル強化が4種類や5種類取れるようになると |
| - | Hardも充分回れるようになってるはずなので以下の記事を参考にしてみましょう | + | Ⅳも充分回れるようになってるはずなので以下の記事を参考にしてみましょう |
| [[http:// | [[http:// | ||
| ただしこれは1周2分以下などで高速周回出来る場合に限るので | ただしこれは1周2分以下などで高速周回出来る場合に限るので | ||
| - | それでもハード潜って1周に5分10分かかるような場合は素直に難易度を落としてノーマルかイージーにしましょう | + | それでもⅣ潜って1周に5分10分かかるような場合は素直に難易度を落としてⅠ~Ⅲ辺りにしましょう |
| 1周1~2分で回れるようになってくると召喚獣の20分やバフの半分の時間である30分で区切り | 1周1~2分で回れるようになってくると召喚獣の20分やバフの半分の時間である30分で区切り | ||
| 効率の良いところだけ回って残りをバフ維持し複数キャラでやるのが多分最大効率になってくる | 効率の良いところだけ回って残りをバフ維持し複数キャラでやるのが多分最大効率になってくる | ||
| レベリング全体通しても結局回る場所っていうのはあんまり変わらないんだよね | レベリング全体通しても結局回る場所っていうのはあんまり変わらないんだよね | ||
| + | |||
| + | 超越7000から次元の狭間が行けるようになるが | ||
| + | 多分バーニング時点だと強すぎて歯が立たないはずだから一旦は考えなくてOK | ||
| ++++ 終盤の実例 | | ++++ 終盤の実例 | | ||
| - | wiki管理者(こあとりぃ)の場合 | + | 2023/04/09 辺り、チョコまで難易度Ⅳ実装してた時 |
| ・リベラHard3周 | ・リベラHard3周 | ||
| ・チョコHard3周 | ・チョコHard3周 | ||
| 行 149: | 行 124: | ||
| これを1日2~3キャラでやってました | これを1日2~3キャラでやってました | ||
| - | 2024/ | + | 2024/ |
| ・ライティティア8000(途中抜け無し) | ・ライティティア8000(途中抜け無し) | ||
| ・リベラHard3週 | ・リベラHard3週 | ||
| 行 157: | 行 132: | ||
| ・霊園1~2週 | ・霊園1~2週 | ||
| - | で召喚獣レベリング(20分or25分)の日課をやっている | + | で召喚獣レベリング(20分or25分)の日課をやっていた |
| ++++ | ++++ | ||
| - | アップデートが進むごとに新しいレベリングダンジョンのHardが実装されるので | + | アップデートが進むごとに新しいレベリングダンジョンの難易度Ⅳが実装されるので |
| 効率が良いところというのは時間が進むにつれて変わっていきます。 | 効率が良いところというのは時間が進むにつれて変わっていきます。 | ||
| + | |||
| ===== 超越2 ===== | ===== 超越2 ===== | ||
| 今までのレベリングID等はもちろんのこと、 | 今までのレベリングID等はもちろんのこと、 | ||
| 行 168: | 行 144: | ||
| ペアで回るのも◯ | ペアで回るのも◯ | ||
| - | ボスは飛ばす人も多い。(ギルドポイント集めたい人はボスも倒すようだ。) | + | ボスは飛ばすのもあり。(レベリングついでにギルドポイント・ハンター名誉を集めたい人はボスも倒すようだ。) |
| [[https:// | [[https:// | ||
| ボン様4段階を100とした場合の表らしい。 | ボン様4段階を100とした場合の表らしい。 | ||
| 思ったより超越ダンジョンの経験値がとても美味しい | 思ったより超越ダンジョンの経験値がとても美味しい | ||
| + | |||
| + | ++++ とある人の実例 | | ||
| + | 1時間目 | ||
| + | つらら監獄~エーギル遺跡までの4段階ID(エンテレケの後半と聖堂は除く) | ||
| + | なんで2つ除いてるのかというとただ単に好きじゃないからです | ||
| + | |||
| + | 2時間目(時間あるとき) | ||
| + | ・ライティティア3週 | ||
| + | ・4段階レベリングIDまわり(プリリン庭園以外)+霊園 | ||
| + | ++++ | ||
basic/level-guide.1734916952.txt.gz · 最終更新: 2024/12/23 01:22 by sharp5
