ユーザ用ツール

サイト用ツール


basic:level-guide

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
basic:level-guide [2023/06/19 16:24]
coatly [Lv200~235]
basic:level-guide [2024/05/30 15:31] (現在)
fensalir [Lv200~235]
行 16: 行 16:
 Lv差は30まで許容されたはず、パワーレベリングは出来ない仕様です Lv差は30まで許容されたはず、パワーレベリングは出来ない仕様です
 10くらい差あっても結構吸われるので近い人同士で組めると効率が良くなる 10くらい差あっても結構吸われるので近い人同士で組めると効率が良くなる
-日本版は緩和来るのかね、微妙かも+ 
 +レベル差は基礎レベル(Lv1~235)にかかのであり超越レベルには影響しません 
 +超越Lv1だろうが9999だろうが経験値的にはLv235として扱われます
  
 一人を100%とした場合、PTで獲得効率は以下 一人を100%とした場合、PTで獲得効率は以下
行 29: 行 31:
 |~8|30|13| |~8|30|13|
 ※2018/12時点 ※2018/12時点
- 
-++++ 
- 
-++++ 回復ポーションについて(クリックで展開) | 
-◆ポーション関連 
-アイテム販売のNPCから3種類のポーションを購入できる。 
-初級ポーション、中級ポーション、高級ポーション、特殊回復ポーションはCTがそれぞれ別です。 
-基本的に中級と高級(低レベル帯)か、高級と特殊(高レベル帯)を両方買っといて併用しよう 
- 
-高級ポーションは店売りのほかにスターリーキャッツ バトルフロアでのドロップもある 
-特殊回復ポーションは天空城コロシアムでミルガンディウム交換すると大量に揃えられる。 
- 
-◆ポットだけじゃ回復間に合わない 
-・[color=red]特別な赤いマークの救急箱(生産)[/color] 
-・[color=red]ポーの妙薬(生産)[/color] 
-・星の樹護者(スターツリーorオークション) 
-・ベルパHP回復キット(名誉交換) 
-・星守りの回復キット(星守りの箱) 
-・モンスターチョコレート(イベントor過去箱) 
-・ハニービー(不定期LP販売) 
-・アビオコーラ(ログボやクエスト、LP自販機など色々) 
-・プレミアムアビオコーラ(課金ガチャ箱orオークション) 
- 
-◆自動POT 
-アビオコーラ(赤)がHappyTuk移管後からペット自動できるようになりました。 
-ただなんかセットできないタイプのやつもあった気がするけど基本セットできるはず 
- 
-たまにイベントでアビオコーラと同等の性能で自動回復にセットできるものが登場することもある、要注目 
- 
-◆タイトル習得書 
-タイトルを覚えるという用途の他に、大体の書には使用時HP回復が付いてるものが多い 
-使用後のCTがかなり短く習得済みでも使用できるため代用ポーションとしても扱うことができる 
-ただし一般フィールド限定でありインスタンスダンジョン内では使えないのでLv200以下の序盤に使えるかもしれないテクニック 
-先を見据えて星の樹護者を使ったり、もっちりドーナツやプリリンプリンなどはオークションで比較的安価で入手ができるはず 
  
 ++++ ++++
行 89: 行 57:
  
 ===== Lv1~Lv200まで ===== ===== Lv1~Lv200まで =====
 +
 +==== 初キャラの場合 ====
 +[[https://landing.happytuk.co.jp/template/la/event/2023/ultra/permanent.html|バーニング(常設)]]
 +
 +ラテール最強の育成イベント、バーニングが常設となりました。
 +ベロスのトキメキ広場、ベリーからクエストが受注できるのでそれに従い進めていきましょう
 +バーニングクエストでインベントリカバンなどが貰えるので初めての場合はクエスト飛ばして進めるのは非推奨です
 +
 +==== バーニング完了済みのサブキャラなど ====
 +
 現在のラテールはクエストを消化するだけでレベルがLv200までもりもり上がります。 現在のラテールはクエストを消化するだけでレベルがLv200までもりもり上がります。
 発生クエストの一覧はゲーム内で見れなくなったけど、ガイドブックから該当レベルの地域に飛べばその周辺でクエストは発生しているはず 発生クエストの一覧はゲーム内で見れなくなったけど、ガイドブックから該当レベルの地域に飛べばその周辺でクエストは発生しているはず
行 101: 行 79:
 ^ レベル目安 ^ 場所 ^ 備考 ^ ^ レベル目安 ^ 場所 ^ 備考 ^
 |Lv1~200|クエスト消化|一般フィールドや街にいるNPCからクエストを消化していくだけで200まで上がります\\ ラテールの雰囲気を楽しみたいなら順番にクエストを消化してみよう| |Lv1~200|クエスト消化|一般フィールドや街にいるNPCからクエストを消化していくだけで200まで上がります\\ ラテールの雰囲気を楽しみたいなら順番にクエストを消化してみよう|
-|Lv1~195|モンスタータワー|雰囲気?知ったことか効率よくやりたいんだ!って人はここに行きましょう\\ ただし敵は強めなので完全新規にはあまり向いてない、どちらかというとサブ向けの狩場\\ 195以降は結構上がりづらいのでクエストに移行しましょう\\ 色んな場所でNPCに報告するだけのクエストが発生してるからそれを消化して回るといくつかレベルが上がるかも\\ ボン様ランド、世界樹、黒月、イミルなどLv190付近の地域で探してみよう|+|Lv1~195|モンスタータワー|雰囲気?知ったことか効率よくやりたいんだ!って人はここに行きましょう\\ ただし敵は強めなので完全新規にはあまり向いてない、どちらかというとサブ向けの狩場\\ 195以降は結構上がりづらいのでクエストに移行しましょう\\ ボン様ランド、世界樹、黒月、イミルなどLv190付近のクエストを消化してると200到達してるはず|
 |Lv180~|ビックチューブ|ボス(ボリウッド)無視で超効率\\ 入場自体はLv1から出来るので狩れそうなら早く来てもいい、がインスタンスダンジョンなので相応に強さはあります| |Lv180~|ビックチューブ|ボス(ボリウッド)無視で超効率\\ 入場自体はLv1から出来るので狩れそうなら早く来てもいい、がインスタンスダンジョンなので相応に強さはあります|
 |Lv190~|レストラン\\ (バトルフロア)|適正190以上、ビックチューブ同様ボス(MD)無視で超効率\\ 基本的に中ボス系の敵が経験値おいしい模様| |Lv190~|レストラン\\ (バトルフロア)|適正190以上、ビックチューブ同様ボス(MD)無視で超効率\\ 基本的に中ボス系の敵が経験値おいしい模様|
行 107: 行 85:
  
 ===== Lv200~235 ===== ===== Lv200~235 =====
 +新規キャラの場合は引き続きバーニングクエストを実施しましょう
 +バーニングのガイド通りに進めていれば問題なくLv235に到達すると思います。
 +
 Lv200からは必要経験値が約10倍以上と非常に大きく跳ね上がります Lv200からは必要経験値が約10倍以上と非常に大きく跳ね上がります
 200までに通っていたダンジョンでは全然稼げなくなるので、Lv200以上から開放される経験値稼ぎ専用ダンジョンに通うこととなります 200までに通っていたダンジョンでは全然稼げなくなるので、Lv200以上から開放される経験値稼ぎ専用ダンジョンに通うこととなります
  
-クエストだけは稼ぎ切ない…と思ったのは過去の話 +ガイドブックの「経験値ダンジョン」に分類されてインスタンスダンジョンを上から順番に入れる場所全部 
-度重なアップデートでクエスト報酬経験値が改善、獲得経験値量増加、入場回数増加度々改善されて+クエストを受注した上で敵を全部倒してクリアするのが基本です。 
 +(天空城コロシアム ⇒ 神秘の殿堂 ⇒ オーロラの庭園 ⇒ etc...) 
 + 
 +基本的には入場可能レベルが高いダンジョンほど効率が良いという感じ
  
-のでガイドブックの「経験値ダンジョン」に分類されているインスタンスダンジョンをクエストを受注した上で、敵を全部倒してクリアするのが基本です。 
 [[memo:exp|獲得経験値を上げるアイテム]]や[[spec:buff|火力や耐久力を上げるバフアイテム]]を積めるだけ積み [[memo:exp|獲得経験値を上げるアイテム]]や[[spec:buff|火力や耐久力を上げるバフアイテム]]を積めるだけ積み
 バフ時間の30分~1時間内で効率よく回れる場所を自分で選びましょう バフ時間の30分~1時間内で効率よく回れる場所を自分で選びましょう
行 130: 行 113:
  
 ===== 超越中盤 ===== ===== 超越中盤 =====
-悪夢武器や裏側防具などの装備や、覚醒が済んでスキル強化が出来てくると+悪夢武器の装備や、覚醒が済んでスキル強化が2~3個と出来てくると
 徐々にHardが回れるようになってくるはず 徐々にHardが回れるようになってくるはず
  
行 139: 行 122:
 ソロでも楽にサクサク倒せるようになるのはLv4000の犠牲執着武器を装備できるくらいからのはず ソロでも楽にサクサク倒せるようになるのはLv4000の犠牲執着武器を装備できるくらいからのはず
  
 +よくわかんねぇならとりあえずリベラHardだけは行っておけ
 +ここは経験値効率が飛びぬけて良く構造も簡単なので超オススメの場所
 ===== 超越終盤 ===== ===== 超越終盤 =====
 現行最終装備やその1個手前の最大強化で揃え、覚醒レベルが上がってスキル強化が4種類や5種類取れるようになると 現行最終装備やその1個手前の最大強化で揃え、覚醒レベルが上がってスキル強化が4種類や5種類取れるようになると
行 147: 行 132:
 それでもハード潜って1周に5分10分かかるような場合は素直に難易度を落としてノーマルかイージーにしましょう それでもハード潜って1周に5分10分かかるような場合は素直に難易度を落としてノーマルかイージーにしましょう
  
-1~2分で回れるようになってくると20分30分で区切ってバフ維持複数キャラでやるのが多分最大効率になってくる+1周1~2分で回れるようになってくると召喚獣の20分やバフの半分の時間である30分で区切り 
 +効率の良いところだけ回って残りをバフ維持複数キャラでやるのが多分最大効率になってくる
 レベリング全体通しても結局回る場所っていうのはあんまり変わらないんだよね レベリング全体通しても結局回る場所っていうのはあんまり変わらないんだよね
- 
  
 ++++ 終盤の実例 | ++++ 終盤の実例 |
行 163: 行 148:
 超越9000付近の時、経験値約4000%、クエスト報酬約500%で18~20ほど 超越9000付近の時、経験値約4000%、クエスト報酬約500%で18~20ほど
 これを1日2~3キャラでやってました これを1日2~3キャラでやってました
 +
 +2024/02/07時点
 +・ライティティア8000(途中抜け無し)
 +・リベラHard3週
 +・捩れた世界樹Hard3週
 +・チョコHard3週(20分ならここまで)
 +・天コロHard6週
 +・霊園1~2週
 +
 +で召喚獣レベリング(20分or25分)の日課をやっている
 ++++ ++++
 +
 +アップデートが進むごとに新しいレベリングダンジョンのHardが実装されるので
 +効率が良いところというのは時間が進むにつれて変わっていきます。
basic/level-guide.1687159464.txt.gz · 最終更新: 2023/06/19 16:24 by coatly