差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
first [2025/08/20 06:10] coatlyfirst [2025/10/01 01:14] (現在) – [草原初回クリア後] coatly
行 42: 行 42:
 お金が足りないので引けた特殊能力から使いやすいと思ったものを使っていけばOK お金が足りないので引けた特殊能力から使いやすいと思ったものを使っていけばOK
  
-開け不要、で鍵開け(物理)ができるのでいらな+付きの金箱に関して鍵を探すよりエネルギー物理的に鍵開けるのが手っ取り早
  
 最優先はエネルギー爆発のまま変わらない 最優先はエネルギー爆発のまま変わらない
行 91: 行 91:
  
 ==== 草原初回クリア後 ==== ==== 草原初回クリア後 ====
 +
 +まずは地面リセットする前に施設で能力強化を全て行ってアクセサリー機能を開放しよう
 +アクセサリーが開放出来たら地面リセットしてまた999階目指す、という繰り返しが始まる
 +
 とりあえず2~3回ほど999まで行けば制作レベルが100になるくらいの設計図と鉱石が集まると思う とりあえず2~3回ほど999まで行けば制作レベルが100になるくらいの設計図と鉱石が集まると思う
-ここからが本番なので設計図作成で収集家、エネルギー爆発、運命辺りの出しにくい能力を持った設計図を作成 +設計図はいくらでも入手できるので、雑に不要なドリルを作りまくってレベル100到達させておこう 
-全部理想の能力を引くのは非常に難しくリロール100回程度じゃ能力4個の理想形はと思った方がいい+ 
 +ここからが本番なので理想のドリルを目指して周回を重ねていくことになる。 
 +設計図作成で収集家、エネルギー爆発、運命辺りの出しにくい能力を持った設計図を作成 
 +全部理想の能力を引くのは非常に難しくリロール100回程度じゃ能力4個の理想形は1個作るだけでかり時間がかかると思った方がいい
 なので収集家に収納上手と爆発強化とか、エネ爆と運命に爆発強化2個など設計図の固定能力+欲しい能力2個程度ならある程度回せば揃えられる なので収集家に収納上手と爆発強化とか、エネ爆と運命に爆発強化2個など設計図の固定能力+欲しい能力2個程度ならある程度回せば揃えられる
  
 これでエネ爆ビルドを整えたらさらに周回して歯車集めて採掘力強化・・・と進んでいく これでエネ爆ビルドを整えたらさらに周回して歯車集めて採掘力強化・・・と進んでいく
  
 +どうしてもドリル制作のパズルが難しい場合はシミュレータを使ってみよう
 +[[https://note.com/bamboosuzuki/n/n6e4344ecfc15|【ほりほりドリル】ドリル制作が捗る!全自動パズル攻略ツールを公開しました]](バンブー鈴木氏 note記事)
 ==== 遺跡ステージ ==== ==== 遺跡ステージ ====
  
first.1755670209.txt.gz · 最終更新: 2025/08/20 06:10 by coatly
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0