spec:legend-quest-2
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
spec:legend-quest-2 [2022/12/16 09:48] – [概要] fensalir | spec:legend-quest-2 [2025/03/23 08:30] (現在) – [レジェンドクエスト2] fensalir | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
====== レジェンドクエスト2 ====== | ====== レジェンドクエスト2 ====== | ||
- | {{INLINETOC width24 2-4}} | + | |
- | ---- | + | |
===== 概要 ===== | ===== 概要 ===== | ||
- | 2019/07/04 女神の誕生Part2. イリスの覚醒で条件がある程度緩和されました。 | + | キャラクターの能力が上がるパッシブや攻撃スキルが獲得できるシステム |
- | 数多かったところと日をまたぐところが中心に緩和されたっぽいので楽になったかな。 | + | 覚醒システムの前提となるコンテンツなので実施は必須です |
- | 楽にはなったけど1日で終わらせるのは無理なので気長にやろう | + | |
- | レジェンドクエスト エピソード1 を全て完了すると自動で エピソード2が開始されます | + | レジェンドクエスト エピソード1を全て完了すると自動でエピソード2が開始されます |
+ | オーロラや殿堂といったレベリングダンジョンも行く必要があるのでちょっと注意は必要 | ||
+ | |||
+ | 2019/07/04 女神の誕生Part2. イリスの覚醒で条件がある程度緩和されました。 | ||
+ | 2023/03/16 Lv235以下のダンジョンが全て3回に増えたのでep1から全て1日で通せるようになりました | ||
2022/06/30 ウィンディアにてスキップ券が実装されました。お値段150LP(1500円)となっております | 2022/06/30 ウィンディアにてスキップ券が実装されました。お値段150LP(1500円)となっております | ||
< | < | ||
2022/12/16 アイエにて使用条件が削除されました | 2022/12/16 アイエにて使用条件が削除されました | ||
+ | |||
+ | ===== 習得効果 ===== | ||
+ | |||
+ | ^ チャプター | ||
+ | | Episode 1.突然変異パワー | ||
+ | | Episode 2.オーロラのロマンス | ||
+ | | Episode 3.ゼノンの情報 | ||
+ | | Episode 4.気難しいロージア | ||
+ | | Episode 5.悪魔の山 | ||
+ | | ::: | テクニシャン(サブクラス) | ||
+ | | Episode 6.力の根源 | ||
+ | | Episode 7.超越の祭壇 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ※最大ダメージ発生効果とは | ||
+ | 通常ダメージには幅があり、ステータスに応じた範囲でランダムにダメージが決定されているが | ||
+ | 生存本能を使うと武器最小攻撃力と物理/ | ||
+ | |||
===== クエストリスト ===== | ===== クエストリスト ===== | ||
Q, | Q, | ||
行 18: | 行 38: | ||
==== エピソード2-1 Lv.207 突然変異パワー ==== | ==== エピソード2-1 Lv.207 突然変異パワー ==== | ||
- | === 習得効果 === | ||
- | 全職業共通 【ヒドゥンステータス】 | ||
- | Passive、全ステータス1000 | ||
- | |||
- | === クエスト === | ||
天コロF4の後に突然変異イイダコとメカプリンを順番に倒し上級変異装備シリーズの材料を回収するだけ | 天コロF4の後に突然変異イイダコとメカプリンを順番に倒し上級変異装備シリーズの材料を回収するだけ | ||
イイダコとメカプリリンはルートドロップ(一番ダメージを与えていないといけない)なので注意 | イイダコとメカプリリンはルートドロップ(一番ダメージを与えていないといけない)なので注意 | ||
行 41: | 行 56: | ||
==== エピソード2-2 Lv.209 オーロラのロマンス ==== | ==== エピソード2-2 Lv.209 オーロラのロマンス ==== | ||
- | === 習得効果 === | ||
- | 全職業共通 【マキシマムパワー】 | ||
- | Passive、最終最大ダメージ5% | ||
- | |||
- | === クエスト === | ||
最初のミッションはIDじゃなくて[b]外の敵[/ | 最初のミッションはIDじゃなくて[b]外の敵[/ | ||
鉄のガーデナーヘッドからオーロラの庭園になる、普通に殲滅すれば1周でクリア | 鉄のガーデナーヘッドからオーロラの庭園になる、普通に殲滅すれば1周でクリア | ||
- | |||
- | その後イフリート→オーロラ→エリアス王宮→オーロラで終了 | ||
- | [color=red]オーロラ内部に人を置いて維持しておかないと3週するハメになるので留守番を置いておくこと。維持すれば1週で終了[/ | ||
<WRAP equip-table> | <WRAP equip-table> | ||
- | ^ クエスト名 ^ ターゲット ^ 場所 ^ 備考 ^ | + | ^ クエスト名 |
- | |かわいくて恐ろしい森(1)|ガーデナーヘッド(30)\\ 花の茂み(30)\\ オーロラガーディアン(30)|オーロラの森|IDの外側| | + | | かわいくて恐ろしい森(1) |
- | |かわいくて恐ろしい森(2)|ダイヤA(30)\\ クラブA(30)|オーロラの森|::: | + | | かわいくて恐ろしい森(2) |
- | |美しいが殺伐とした庭園(1)|鉄のガーデナーヘッド(20)\\ ハートA(20)|オーロラの庭園|注意事項無し\\ 全狩りしてれば終わる| | + | | 美しいが殺伐とした庭園(1) |
- | |美しいが殺伐とした庭園(2)|ドクロリン(20)|オーロラの庭園|::: | + | | 美しいが殺伐とした庭園(2) |
- | |美しいが殺伐とした庭園(3)|オーロラペガサス(15)\\ オーロラビーノシューター(15)\\ 黄金のビーノシューター(15)\\ ポポリン(15)|オーロラの庭園|::: | + | | 美しいが殺伐とした庭園(3) |
- | |美しいが殺伐とした庭園(4)|スペードA(20)|オーロラの庭園|::: | + | | 美しいが殺伐とした庭園(4) |
- | |気難しい花の女王|オーロラ|オーロラの庭園|::: | + | | 気難しい花の女王 |
- | |女王の気持ち|オーロラと会話|オーロラの庭園|:::| | + | | 女王の気持ち |
- | |ラブレターの材料を探して(1)|リズと会話|ベルパ図書館ロビー| | | + | | ラブレターの材料を探して(1) |
- | |ラブレターの材料を探して(2)|芳しい羽ペン(1)\\ 星の光が輝く紙(1)|魔法図書館|イフリートからドロップ、3週から1週に緩和| | + | | ラブレターの材料を探して(2) |
- | |ラブレターの材料を探して(3)|オーロラと会話|オーロラの庭園|[color=red][b]ID維持推奨[/ | + | | ラブレターの材料を探して(3) |
- | |オーロラの切実な気持ちを込めて・・・|レビ・アレンスと会話|エリアス王宮(警護室)| | | + | | オーロラの切実な気持ちを込めて・・・ |
- | |はっきり言う男|オーロラと会話|オーロラの庭園|維持してない、回数倍来てない場合2日目に突入| | + | | はっきり言う男 |
- | |イリスの9番目の石塔|イリスの石塔と会話|オーロラの庭園|:::| | + | | イリスの9番目の石塔 |
</ | </ | ||
==== エピソード2-3 Lv.211 ゼノンの情報 ==== | ==== エピソード2-3 Lv.211 ゼノンの情報 ==== | ||
- | === 習得効果 === | ||
- | 全職業共通 【モータルアタック】 | ||
- | Passive、最終クリティカルダメージ5% | ||
- | |||
- | === クエスト === | ||
キノコの森でID外側の敵を倒した後、洞窟⇒城⇒洞窟と続く | キノコの森でID外側の敵を倒した後、洞窟⇒城⇒洞窟と続く | ||
洞窟はタイムアタックをクリアする必要があるのでちょっと難しい | 洞窟はタイムアタックをクリアする必要があるのでちょっと難しい | ||
- | Easyにするとギミックの鉱石のHPが減るので多少は楽になる | + | 採掘Lv2を覚えていない場合はギミックがかなり簡単になる難易度Ⅰで行きましょう |
◆外側出る敵メモ | ◆外側出る敵メモ | ||
行 87: | 行 89: | ||
4.オリョン、ダークエルフ戦士 | 4.オリョン、ダークエルフ戦士 | ||
5.ヤリョン、ダークエルフ射手 | 5.ヤリョン、ダークエルフ射手 | ||
- | |||
- | [b]洞窟[/ | ||
- | 1マップ目で全部終わらせることが出来る。 | ||
- | エルフを先に倒しちゃってもネファンダス直前でもう一回出てくるのでよほど変な倒し方しない限りてきとーでおk | ||
- | |||
- | [b]城[/b] | ||
- | 緩和後は1日で完了できる。密集地帯の[color=red][b]セルスだけは先に倒すとNG[/ | ||
- | 超人スキルとか、ものによってはレジェンドスキルが届くかもしれないので気を付けよう | ||
<WRAP equip-table> | <WRAP equip-table> | ||
行 104: | 行 98: | ||
|隠された洞窟探索(3)|魔力が封印されたダークエルフ戦士(1)\\ 魔力が封印されたダークエルフ射手(1)|隠された洞窟|よほど変なことしない限りネファンダス戦前に達成| | |隠された洞窟探索(3)|魔力が封印されたダークエルフ戦士(1)\\ 魔力が封印されたダークエルフ射手(1)|隠された洞窟|よほど変なことしない限りネファンダス戦前に達成| | ||
|隠された洞窟探索(4)|ネファンダス|隠された洞窟| | | |隠された洞窟探索(4)|ネファンダス|隠された洞窟| | | ||
- | |リッチの完全消滅のために(1)|強化された生命の容器欠片\\ 強化された生命の容器欠片(2)|隠された洞窟|ネファンダス戦後の箱と、タイムアタッククリア後の箱| | + | |リッチの完全消滅のために(1)|強化された生命の容器欠片\\ 強化された生命の容器欠片(2)|隠された洞窟|ネファンダス戦後の箱と、タイムアタッククリア後の箱\\ タイムアタックは鉱石の全破壊とエルフ2種を全滅条件| |
|リッチの完全消滅のために(2)|破壊された城のオーガ労働者(8)\\ 破壊された城のオーガ魔法使い(8)|破壊された城| | | |リッチの完全消滅のために(2)|破壊された城のオーガ労働者(8)\\ 破壊された城のオーガ魔法使い(8)|破壊された城| | | ||
|リッチの完全消滅のために(3)|破壊された城のホブコブリン戦士(12)\\ 破壊された城のホブゴブリン暗殺者(12)\\ 破壊された城のホブゴブリン労働者(12)|破壊された城| | | |リッチの完全消滅のために(3)|破壊された城のホブコブリン戦士(12)\\ 破壊された城のホブゴブリン暗殺者(12)\\ 破壊された城のホブゴブリン労働者(12)|破壊された城| | | ||
- | |リッチの完全消滅のために(4)|破壊された城のオーク労働者(10)\\ 破壊された城のオーク呪術師(10)\\ 破壊された城のオーク司令官(1)|破壊された城|緩和されて1日で終わるように\\ | + | |リッチの完全消滅のために(4)|破壊された城のオーク労働者(10)\\ 破壊された城のオーク呪術師(10)\\ 破壊された城のオーク司令官(1)|破壊された城|[color=red][b]セルスは先に倒さないこと[/ |
- | |リッチの完全消滅のために(5)|セルス(2)|破壊された城|超人スキル、レジェンド、召喚獣、奈落や悪夢武器の設置など\\ 上判定が強いスキルの巻き込みに注意| | + | |リッチの完全消滅のために(5)|セルス(2)|破壊された城|::: |
|リッチの完全消滅のために(6)|破壊された城のダークエルフアサシン(10)\\ 破壊された城のホワイトスッコ(10)\\ 破壊された城のダークエルフ戦士(10)\\ 破壊された城のダークエルフ射手(10)|破壊された城| | | |リッチの完全消滅のために(6)|破壊された城のダークエルフアサシン(10)\\ 破壊された城のホワイトスッコ(10)\\ 破壊された城のダークエルフ戦士(10)\\ 破壊された城のダークエルフ射手(10)|破壊された城| | | ||
|リッチの完全消滅のために(7)|アワリティア|破壊された城| | | |リッチの完全消滅のために(7)|アワリティア|破壊された城| | | ||
行 117: | 行 111: | ||
==== エピソード2-4 Lv.213 気難しいロージア ==== | ==== エピソード2-4 Lv.213 気難しいロージア ==== | ||
- | === 習得効果 === | ||
- | 全職業共通 【覚醒Ⅱ】 | ||
- | Active 攻撃スキル | ||
- | |||
- | ++++ 一覧表 | | ||
- | <WRAP equip-table> | ||
- | ^ 職業 ^ 変化元スキル ^ | ||
- | |デストロイヤー|天覇皇斬| | ||
- | |フェイタルブレイド|クロスブレイド| | ||
- | |ホーリーセイバー|光の盾召喚(既存スキル無し)| | ||
- | |セフィロト|旋風脚| | ||
- | |アークメイジ|アレアブラスト| | ||
- | |グランシンフォニア|音符の衝撃| | ||
- | |ウィンドストーカー|トレジャーボックス| | ||
- | |フライシュッツ|ガンプレイ ガトリングⅡ| | ||
- | |マニピュレーター|ライキリ| | ||
- | |ソウルテイカー|クリムゾンドリル(赤ソウルⅡ)| | ||
- | |アークマスター|ヒドゥンカード| | ||
- | |フォースマスター|ハリケーン| | ||
- | |ブラックソード|影裂き| | ||
- | |デミゴッド|クレンテ(憤怒形態)| | ||
- | |アグニ|フレイムショット| | ||
- | |ダークチェイサー|チェーンスマッシュ(多分)| | ||
- | |シャドウウォーカー|ダークバースト(多分)| | ||
- | ^ 職業 ^ 変化元スキル ^ | ||
- | |ハイランダー|スパイラルシューティング| | ||
- | |ソードダンサー|飛燕裂斬| | ||
- | |ダークナイト|ストライク| | ||
- | |サイキッカー|[アウトファイター]気腔| | ||
- | |ファントムメイジ|ウィンドミル| | ||
- | |マエストロ|バイオリヒ| | ||
- | |ローグマスター|秘技_撹乱| | ||
- | |ジャッジメント|スリープショット| | ||
- | |スターシーカー|DM-DR| | ||
- | |ジュエルスター|マジックスクエア| | ||
- | |ウィンディア|ホイールウィンド| | ||
- | |レイニア|アクアショット| | ||
- | </ | ||
- | |||
- | ++++ | ||
- | |||
- | === クエスト === | ||
最初のお使いで悩みやすい巨大な龍の皮は世界樹の幻影の黒龍が落とす[color=red]その他枠の材料[/ | 最初のお使いで悩みやすい巨大な龍の皮は世界樹の幻影の黒龍が落とす[color=red]その他枠の材料[/ | ||
他3種と違い、その他インベントリに収納されるアイテムです。 | 他3種と違い、その他インベントリに収納されるアイテムです。 | ||
- | 他は赤龍(プルトン神殿)、海龍王(凍てついた心臓)、貪(龍皇殿)。 | + | |
- | 特産品7種は素直にElyで解決した方が早い、クエストで真面目に集めると何時間かかるのやら | + | 特産品7種はクエストで得られる交換券で入手するものとElyで引き換え出来る2種のメニューがある |
+ | 素直にElyで解決した方が早い、クエストで真面目に集めると何時間かかるかわかったものじゃない | ||
外のウサギとカメはマシになったけど地味にめんどい | 外のウサギとカメはマシになったけど地味にめんどい | ||
行 172: | 行 125: | ||
5.ウサギ打撃隊、甲羅襲撃隊、甲羅偵察隊(沸き数少なめ) | 5.ウサギ打撃隊、甲羅襲撃隊、甲羅偵察隊(沸き数少なめ) | ||
6.ウサギ突撃隊、ウサギ精鋭隊、甲羅決死隊 | 6.ウサギ突撃隊、ウサギ精鋭隊、甲羅決死隊 | ||
- | |||
- | [b]魔石研究所[/ | ||
- | 緩和後は道なりに進んで2日かかる。 | ||
- | フロッグマン魔法使いが最後の最後に出現するのがネックとなり1日目はウサギと火サラマンダーで止まる。 | ||
- | 火サラマンダーを釣って魔法使いを先に倒したとしてもウサギで止まるので釣る意味は無くなった | ||
<WRAP equip-table> | <WRAP equip-table> | ||
行 183: | 行 131: | ||
|神秘的な龍コレクション|紫如意棒\\ ウォーターボール\\ 巨大な竜の皮膚\\ 貧の魔石|赤龍の巣\\ 凍てついた心臓(クトガ遺跡地下)\\ 世界樹の幻影\\ 龍皇殿|巨大な竜の皮膚のみその他枠、オークションか倉庫移動でもOK\\ アイテム整理で売ってしまう事故が起きやすいので世界樹は最後に行くことを推奨| | |神秘的な龍コレクション|紫如意棒\\ ウォーターボール\\ 巨大な竜の皮膚\\ 貧の魔石|赤龍の巣\\ 凍てついた心臓(クトガ遺跡地下)\\ 世界樹の幻影\\ 龍皇殿|巨大な竜の皮膚のみその他枠、オークションか倉庫移動でもOK\\ アイテム整理で売ってしまう事故が起きやすいので世界樹は最後に行くことを推奨| | ||
|黒月姫の愛蔵品!|黒月姫の日記帳\\ 黒月姫の爪櫛\\ 犬のネックレス|十六夜の間(黒月城)|黒月姫の日記帳はその他品、埋まってると拾えないので注意| | |黒月姫の愛蔵品!|黒月姫の日記帳\\ 黒月姫の爪櫛\\ 犬のネックレス|十六夜の間(黒月城)|黒月姫の日記帳はその他品、埋まってると拾えないので注意| | ||
- | |ベロスの特産品|ウェル40年産|ベロス NPCウェル|クエスト品を集めて交換券を手に入れるか、Elyで購入する\\ Elyで解決した場合、合計230Mかかる\\ 1種類30Mだが、ベスだけなぜか50Mかかる| | + | |ベロスの特産品|ウェル40年産|ベロス NPCウェル|クエスト品を集めて交換券を手に入れるか、Elyで購入する\\ クエストをやる場合は副産物何もない不毛な作業が10時間単位で消える可能性有り、無駄の極み\\ Elyで解決する場合は合計230Mかかる\\ 1種類30Mだが、ベスだけなぜか50Mかかる| |
|エリアスの特産品|特製イイダコ炒め|エリアス NPCピート|::: | |エリアスの特産品|特製イイダコ炒め|エリアス NPCピート|::: | ||
|エルパの特産品|ラシード香辛料|エルパ NPCラシード|::: | |エルパの特産品|ラシード香辛料|エルパ NPCラシード|::: | ||
行 196: | 行 144: | ||
|11番目の石塔の在り処(2)|銑鉄甲羅偵察隊(30)\\ 銑鉄甲羅決死隊(30)\\ 銑鉄甲羅襲撃隊(30)|メリン島|::: | |11番目の石塔の在り処(2)|銑鉄甲羅偵察隊(30)\\ 銑鉄甲羅決死隊(30)\\ 銑鉄甲羅襲撃隊(30)|メリン島|::: | ||
|11番目の石塔の在り処(3)|デッドリースパイダー剣術士(15)\\ デッドリースパイダー槍術士(15)\\ デッドリースパイダー毒術士(10)|魔石実験室| | | |11番目の石塔の在り処(3)|デッドリースパイダー剣術士(15)\\ デッドリースパイダー槍術士(15)\\ デッドリースパイダー毒術士(10)|魔石実験室| | | ||
- | |11番目の石塔の在り処(4)|フロッグマン戦士(15)\\ フロッグマン闘士(15)\\ フロッグマン魔法使い(15)|魔石実験室|魔法使いてめぇこの野郎\\ [color=red][b]魔法使い倒して満足するなよ!!![/ | + | |11番目の石塔の在り処(4)|フロッグマン戦士(15)\\ フロッグマン闘士(15)\\ フロッグマン魔法使い(15)|魔石実験室|魔法使いてめぇこの野郎\\ [color=red][b]魔法使い倒して満足するなよ!!![/ |
- | |11番目の石塔の在り処(5)|変異したウサギ突撃隊(1)\\ 火のサラマンダー(15)\\ 毒のサラマンダー(15)\\ 呪いのサラマンダー(15)|魔石実験室|ウサギ0/ | + | |11番目の石塔の在り処(5)|変異したウサギ突撃隊(1)\\ 火のサラマンダー(15)\\ 毒のサラマンダー(15)\\ 呪いのサラマンダー(15)|魔石実験室|ウサギ0/ |
- | |11番目の石塔の在り処(6)|ジェゴの水に濡れた熊人形\\ 精霊王国市民証|魔石実験室|2日目で完了| | + | |11番目の石塔の在り処(6)|ジェゴの水に濡れた熊人形\\ 精霊王国市民証|魔石実験室|2週目で完了| |
|11番目の石塔の在り処(7)|イリスの11番目の石塔と会話|魔石実験室| | | |11番目の石塔の在り処(7)|イリスの11番目の石塔と会話|魔石実験室| | | ||
</ | </ | ||
行 204: | 行 152: | ||
==== エピソード2-5 Lv.215 悪魔の山 ==== | ==== エピソード2-5 Lv.215 悪魔の山 ==== | ||
- | === 習得効果 === | ||
- | [b]・メインクラス 堕落した力[/ | ||
- | Passive インフィニティスキルのレベルを+5 | ||
- | |||
- | [b]・サブクラス テクニシャン[/ | ||
- | Passive 武器攻撃力/ | ||
- | |||
- | === クエスト === | ||
前半戦は特に書くことなし | 前半戦は特に書くことなし | ||
ダークジャイアントも全MAPに1分周期?で沸く | ダークジャイアントも全MAPに1分周期?で沸く | ||
行 236: | 行 176: | ||
==== エピソード2-6 Lv.217 力の根源 ==== | ==== エピソード2-6 Lv.217 力の根源 ==== | ||
- | === 習得効果 === | + | モンスターの出現順番がネックで会堂は2週行く必要がある |
- | 全職業共通 【生存本能】 | + | ただブラスは対象になっていないのでバフォメットさえ倒せるならクリア出来る |
- | Active 敵攻撃時最大ダメージのみ発生 | + | |
- | + | ||
- | 効果時間5分、CT20分のバフスキル。 | + | |
- | 最大ダメージ発生効果と、移動速度100%アップの効果を発揮する | + | |
- | + | ||
- | ※最大ダメージ発生とは | + | |
- | 武器最小攻撃力と物理最少ダメージがなんか物凄い上がって | + | |
- | 振れ幅の最大ダメージしか出なくなるめちゃめちゃ強力なバフである、見たことない数値がぽんぽん出てくる | + | |
- | + | ||
- | === クエスト === | + | |
- | 緩和後は普通に進めて2日かかる、出現順番がネックで1日目はシェード3種で停滞。 | + | |
- | ブラスは対象になっていないのでバフォメットさえ倒せるならクリアは目指せる | + | |
<WRAP equip-table> | <WRAP equip-table> | ||
行 263: | 行 191: | ||
|鍵はセレス神殿に・・・(7)|サキュバス暗殺者(10)|聖なる会堂|::: | |鍵はセレス神殿に・・・(7)|サキュバス暗殺者(10)|聖なる会堂|::: | ||
|鍵はセレス神殿に・・・(8)|バタフライライダー呪術師(20)\\ バタフライライダー追跡者(20)|聖なる会堂|MAP5に呪術師、MAP6に追跡者\\ 剣士は先のマップにもいるので先に倒しても問題無い| | |鍵はセレス神殿に・・・(8)|バタフライライダー呪術師(20)\\ バタフライライダー追跡者(20)|聖なる会堂|MAP5に呪術師、MAP6に追跡者\\ 剣士は先のマップにもいるので先に倒しても問題無い| | ||
- | |鍵はセレス神殿に・・・(9)|エリートサテュロス剣士(20)|聖なる会堂|このクエストを完了で1日目終了、この先にシェード3種はいません。 | | + | |鍵はセレス神殿に・・・(9)|エリートサテュロス剣士(20)|聖なる会堂|このクエストを完了で1周目終了、この先にシェード3種はいません。 | |
- | |鍵はセレス神殿に・・・(10)|ナイトシェード(15)\\ アークシェード(15)\\ シェードボーン(15)|聖なる会堂|ここから二日目。| | + | |鍵はセレス神殿に・・・(10)|ナイトシェード(15)\\ アークシェード(15)\\ シェードボーン(15)|聖なる会堂|ここから2週目| |
|鍵はセレス神殿に・・・(11)|インキュバス上級暗殺者(10)\\ インキュバス上級戦士(10)\\ インキュバス上級魔法使い(10)|聖なる会堂| | | |鍵はセレス神殿に・・・(11)|インキュバス上級暗殺者(10)\\ インキュバス上級戦士(10)\\ インキュバス上級魔法使い(10)|聖なる会堂| | | ||
|鍵はセレス神殿に・・・(12)|バフォメット(1)|聖なる会堂| | | |鍵はセレス神殿に・・・(12)|バフォメット(1)|聖なる会堂| | | ||
行 278: | 行 206: | ||
==== エピソード2-7 Lv.219 超越の祭壇 ==== | ==== エピソード2-7 Lv.219 超越の祭壇 ==== | ||
- | === 習得効果 === | ||
- | 全職業共通 【レジェンドⅡ】 | ||
- | Active 攻撃スキル | ||
- | |||
- | === クエスト === | ||
ソロ限定の専用マップでボスを倒すのみ | ソロ限定の専用マップでボスを倒すのみ | ||
場所は嘆きの海岸の右上(崩壊の塔最下層の右上) | 場所は嘆きの海岸の右上(崩壊の塔最下層の右上) | ||
行 288: | 行 211: | ||
復活の魂が使用不可なのでアビオコーラの使いどころです。すぐ叩けるようにスロットに入れて準備しておこう。 | 復活の魂が使用不可なのでアビオコーラの使いどころです。すぐ叩けるようにスロットに入れて準備しておこう。 | ||
- | 会堂で戦闘できる人なら苦労はしないでしょう、けど油断すると気絶もらって死にます。 | + | 聖なる会堂で戦闘できる人なら苦労はしないでしょう、けど油断すると気絶もらって死にます。 |
全体的に設置で置逃げできる職はかなり楽です。そうでない場合は端っこに張り付いて少しずつ倒しましょう。 | 全体的に設置で置逃げできる職はかなり楽です。そうでない場合は端っこに張り付いて少しずつ倒しましょう。 | ||
行 299: | 行 222: | ||
スタンと鈍足を持つルナリス、強制KBしてくる黒龍剣士、エインヘリャルが時間経過で次々沸いてくる | スタンと鈍足を持つルナリス、強制KBしてくる黒龍剣士、エインヘリャルが時間経過で次々沸いてくる | ||
[color=red]KBが黄龍以前のルール[/ | [color=red]KBが黄龍以前のルール[/ | ||
- | 間違っても全部釣らないように、黒龍剣士の強制KBとルナリスのスタン鈍足で | + | 間違っても全部釣らないように、黒龍剣士の強制KBとルナリスのスタン鈍足で何もできず逃げることもできずにエライことになります。 |
- | 何もできず逃げることもできずにエライことになります。 | + | |
ある程度雑魚を倒すとアガシュラの幻影が出現、こいつ自体はいつも通りで行けるので割愛します | ある程度雑魚を倒すとアガシュラの幻影が出現、こいつ自体はいつも通りで行けるので割愛します |
spec/legend-quest-2.1671184086.txt.gz · 最終更新: 2022/12/16 09:48 by fensalir