spec:item-make
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
spec:item-make [2024/04/03 08:20] – [挑戦!トライアスロン] fensalir | spec:item-make [2025/07/18 02:45] (現在) – [概要] sharp5 | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
====== 週間チャレンジ ====== | ====== 週間チャレンジ ====== | ||
- | {{INLINETOC width24 2-4}} | + | |
- | ---- | + | |
===== 概要 ===== | ===== 概要 ===== | ||
- | | + | ・235レベルから挑戦することができます。 |
- | - 1人用のコンテンツで、エリアスのNPC「週間チャレンジ管理官」より挑戦することができます。 | + | ・1人用のコンテンツで、エリアスのNPC「週間チャレンジ管理官」より挑戦することができます。 |
- | - 初級、中級、上級、最上級の4段階で構成されており、段階順に進行することができます。 | + | ・初級、中級、上級、最上級の4段階で構成されており、段階順に進行することができます。 |
- | - チャレンジの内容は毎週ランダムで更新されます。 | + | ・チャレンジの内容は毎週ランダムで更新されます。 |
- | - 内容は、サーバー内共通です。 | + | ・内容は、サーバー内共通です。 |
- | - 週間チャレンジの進行状況は、アカウント内で共有です。 | + | ・週間チャレンジの進行状況は、アカウント内で共有です。 |
- | - 毎週木曜日午前10時~ 11時までの間は挑戦できません、該当の時間を基準として内容が初期化、更新されます。 | + | ・毎週木曜日午前10時~ 11時までの間は挑戦できません、該当の時間を基準として内容が初期化、更新されます。 |
- | - 各週に1回だけ「週間チャレンジ初期化ブック」アイテムを使用する事ができ、使用するとチャレンジが初期化され(イベント側は初期化されない) | + | ・各週に1回だけ「週間チャレンジ初期化ブック」アイテムを使用する事ができ、使用するとチャレンジが初期化され(イベント側は初期化されない) |
クリアした段階に再チャレンジすることが可能です。 | クリアした段階に再チャレンジすることが可能です。 | ||
基本的には特殊装備「チャレンジ制覇者のペンダント」の作成を進めるのがメインのコンテンツ | 基本的には特殊装備「チャレンジ制覇者のペンダント」の作成を進めるのがメインのコンテンツ | ||
- | ただ制覇証票は超越Lv2500付近でも1回1レベル上がるくらいのクエスト報告に使えたり | + | ただ制覇証票がそれなりに経験値が貰えるクエスト報告に使えたり |
チャレンジボックスは戦闘の霊薬、ユーティリティの霊薬、テングトーテム破片、アビオコーラなど有能なラインナップが揃っている | チャレンジボックスは戦闘の霊薬、ユーティリティの霊薬、テングトーテム破片、アビオコーラなど有能なラインナップが揃っている | ||
箱自体は倉庫可なので霊薬とコーラを補充しておきたいキャラも選べる | 箱自体は倉庫可なので霊薬とコーラを補充しておきたいキャラも選べる | ||
ペンダントが完成したとしても毎週消化しておく価値はあると思うよ | ペンダントが完成したとしても毎週消化しておく価値はあると思うよ | ||
+ | [[https:// | ||
===== 初級 ===== | ===== 初級 ===== | ||
強さは求められないミニゲーム的なクエストだけ | 強さは求められないミニゲーム的なクエストだけ | ||
行 27: | 行 27: | ||
鉱石掘り、5分以内に当たりの鉱石を5つ壊したらクリア | 鉱石掘り、5分以内に当たりの鉱石を5つ壊したらクリア | ||
- | 最上段にいるミノタウロスを倒したら鉱石が割れやすくなる | + | 鉱石は硬く耐久が多いが、最上段にいるミノタウロスを倒したらワンパン可能になる |
+ | 数えてないけど10秒くらいでリスポーンするので都度倒しに戻る必要がある | ||
ドリル(採掘Lv2)よりはツルハシ(採掘Lv1)で鉱石を砕くのが早い | ドリル(採掘Lv2)よりはツルハシ(採掘Lv1)で鉱石を砕くのが早い | ||
行 34: | 行 35: | ||
攻撃間隔は長くモーションも遅めなので、近づいて振りかぶったら離れる等で空振りさせてから鉱石を掘ろう | 攻撃間隔は長くモーションも遅めなので、近づいて振りかぶったら離れる等で空振りさせてから鉱石を掘ろう | ||
- | 爆弾は無敵を貫通する、カエルムとダークチェイサーの不死は有効。 | + | 爆弾は無敵を貫通するが、カエルム、ダークチェイサー、フェイタルブレイドなどの不死は有効。 |
- | 中段のスプリガンはタゲ取って下段でうろうろすると落とすことができる、活用するかしないかはお任せ | + | |
アタリの鉱石とハズレの鉱石の見た目は全く一緒、見た目で見分けは付かないです | アタリの鉱石とハズレの鉱石の見た目は全く一緒、見た目で見分けは付かないです | ||
壊した鉱石は多分別の場所にリポップしている | 壊した鉱石は多分別の場所にリポップしている | ||
- | なのでリポップした鉱石は大体ハズレであることを意識するとアタリを引けるかも | + | なのでリポップした鉱石は大体ハズレであることを意識するとアタリを引きやすいかも |
- | もし覚醒を済ませているなら一時的に振りなおしてスキルマスターを2個取ってみよう | + | もし覚醒を済ませているならスキルマスターを取ってみよう |
なぜか採掘のタゲ数も増えるので爆速でクリアできます。 | なぜか採掘のタゲ数も増えるので爆速でクリアできます。 | ||
- | 最短18P、2個とるなら22Pで気持ちよくなれます | ||
ペット(サクラ)を持っていると更に気持ちよくなれる!? | ペット(サクラ)を持っていると更に気持ちよくなれる!? | ||
==== 答えは下水口に ==== | ==== 答えは下水口に ==== | ||
- | ドリスゲーム、敵の攻撃か爆弾の爆発に当たるとスタート地点に戻される | + | ドリスゲーム形式のアスレチック、敵の攻撃か爆弾の爆発に当たるとスタート地点に戻される |
常に沈黙がかかっていてスキルの使用< | 常に沈黙がかかっていてスキルの使用< | ||
行 100: | 行 99: | ||
・[b][u]3番目[/ | ・[b][u]3番目[/ | ||
隠された洞窟2MAP目を登りながら、ランダム配置の小さい壺を8個割るとクリア | 隠された洞窟2MAP目を登りながら、ランダム配置の小さい壺を8個割るとクリア | ||
- | 2段ジャンプができないのでハテナマークを取らないと上に登っていけません | + | <del>2段ジャンプができないのでハテナマークを取らないと上に登っていけません</ |
スキルが使用不可なので弱攻撃か強攻撃しか使えない、職によっては武器外して素手(弱攻撃)の方が早い | スキルが使用不可なので弱攻撃か強攻撃しか使えない、職によっては武器外して素手(弱攻撃)の方が早い | ||
行 108: | 行 107: | ||
===== 中級 ===== | ===== 中級 ===== | ||
- | 一気に難易度が上がってしっかりバフを積み込まないとかなりきつい | + | 宝石や沼地などLv220~235の難易度Ⅳが目安 |
- | 被ダメージは10万近くなるので攻撃もめっちゃ痛い | + | 被ダメージは10万辺りとそれなりに痛くなる。 |
- | 少なくとも宝石や沼地辺りは楽にクリアできるくらいのスペックは欲しい | + | 超越が初めて実装された辺りの基準なので今なら特に問題はないだろう。 |
- | + | ||
- | ここら辺がキツいと感じる場合は、星の樹護者タイトルやポーの妙薬を使おう | + | |
==== 対決!ボンゴレ盗賊団 ==== | ==== 対決!ボンゴレ盗賊団 ==== | ||
行 128: | 行 125: | ||
==== リンリン!・・・リンリンリンリンリン!?==== | ==== リンリン!・・・リンリンリンリンリン!?==== | ||
- | ベロスのボスコロシアムマップで移動不可デバフが常時かかる | + | コロシアムマップで移動不可デバフが常時かかっている |
様々なプリリンが左右から出現してきて倒すと倍々ゲームで増えていく | 様々なプリリンが左右から出現してきて倒すと倍々ゲームで増えていく | ||
行 147: | 行 144: | ||
===== 上級 ===== | ===== 上級 ===== | ||
中級以上にスペックが求められる。 | 中級以上にスペックが求められる。 | ||
- | 目安は凍てつく世界ノーマルをソロ30分以内くらいあればスペック自体は足りるはず | + | 目安は凍てつく世界の難易度Ⅳをソロ30分以内くらいあればスペック自体は足りるはず |
==== 対決!伝説のモンスター ==== | ==== 対決!伝説のモンスター ==== | ||
行 217: | 行 214: | ||
超越Lv2500から挑戦が可能 | 超越Lv2500から挑戦が可能 | ||
例によって入れるようになった程度じゃ太刀打ちできないです | 例によって入れるようになった程度じゃ太刀打ちできないです | ||
- | 目安は奈落の間ノーマルをソロ30分以内や、木霊の泉イージー、アズラエルイージーをある程度楽にクリアできるくらいかな | + | 目安は奈落の間難易度Ⅳをソロ30分以内や、木霊の泉Ⅱ、アズラエルⅡをある程度楽にクリアできるくらいかな |
+ | 覚醒が無かった時代のコンテンツなのでちゃんと覚醒済ませているなら楽になる。 | ||
行 225: | 行 223: | ||
1MAP目の飛行MOBがかなり痛く、どこまでも付いてくるので必ず処理してから進む。 | 1MAP目の飛行MOBがかなり痛く、どこまでも付いてくるので必ず処理してから進む。 | ||
- | 特に2段目にいる飛行MOBは多段攻撃をしてくるので集めすぎるといくらHPを積んでてもコーラ飲む暇無く死ぬ、4Mくらいだと一瞬で溶けた | + | 特に2段目にいる飛行MOBは多段攻撃をしてくるので集めすぎると回復する暇無く死ぬ可能性がある。 |
2MAP目は狭い空間にスタン持ちが詰め込まれてるので、 | 2MAP目は狭い空間にスタン持ちが詰め込まれてるので、 | ||
行 239: | 行 237: | ||
変に引き撃ちしてると逆に辛かったり、制限時間も含めてある程度のスペックを要求される。 | 変に引き撃ちしてると逆に辛かったり、制限時間も含めてある程度のスペックを要求される。 | ||
- | 今ならちゃんと覚醒を終わらせてスタン、バインド、スロー、シールド、無敵辺りが付いてくるスキル強化をしっかり取ってから挑もう | + | 今ならちゃんと覚醒を済ませてスキル強化を取っていればクリアできるだろう。 |
==== 対決!怪しい研究所 ==== | ==== 対決!怪しい研究所 ==== | ||
全3MAP構成 イミルにある心臓の機械(破壊可能)がこちらに対して永続的なデバフをかけてくる。 | 全3MAP構成 イミルにある心臓の機械(破壊可能)がこちらに対して永続的なデバフをかけてくる。 | ||
全体を通して蚊MOBがめちゃくちゃ痛いので丁寧に処理しないと削られまくる。 | 全体を通して蚊MOBがめちゃくちゃ痛いので丁寧に処理しないと削られまくる。 | ||
+ | |||
1MAP目:左上が移動速度低下デバフ、右上がクリ率を150%マイナスデバフ。一定時間でリポップ | 1MAP目:左上が移動速度低下デバフ、右上がクリ率を150%マイナスデバフ。一定時間でリポップ | ||
2MAP目:最下段右端にクリ率デバフ、左上に移動速度デバフ。一定時間でリポップ | 2MAP目:最下段右端にクリ率デバフ、左上に移動速度デバフ。一定時間でリポップ | ||
3MAP目:ボスと無限湧きのMOB。 | 3MAP目:ボスと無限湧きのMOB。 | ||
+ | |||
ボスのHPが50%の段階でマップ左上に保護の心臓がポップし同時に無敵バリアを張る。ただし心臓には判定が無く、研究員を倒すと心臓のゲージが削れて、心臓を破壊するとボスのバリアを解除できるギミック(飛行mobの蚊は心臓のHPに影響なし)。 | ボスのHPが50%の段階でマップ左上に保護の心臓がポップし同時に無敵バリアを張る。ただし心臓には判定が無く、研究員を倒すと心臓のゲージが削れて、心臓を破壊するとボスのバリアを解除できるギミック(飛行mobの蚊は心臓のHPに影響なし)。 | ||
この無敵心臓は破壊前から次の心臓のリポップへのカウントダウンが始まっているようで、研究員の処理に時間を取られると心臓の破壊前に次の心臓が湧いてしまい無限ループになる。 | この無敵心臓は破壊前から次の心臓のリポップへのカウントダウンが始まっているようで、研究員の処理に時間を取られると心臓の破壊前に次の心臓が湧いてしまい無限ループになる。 | ||
- | ボスのモーションはは飛び上がる攻撃がスタン、前に突き出す攻撃が出血ダメージ(痛い)、その他の回転と叩きつけは強制KB。 | + | ボスのモーションは<del>飛び上がる攻撃がスタン</ |
- | スタンさえ注意していれば概ねOK。 | + | どこかのタイミングで多分スタン消えてた? |
カフカ劇場をクリアできるならクリアできると思う | カフカ劇場をクリアできるならクリアできると思う |
spec/item-make.1712132457.txt.gz · 最終更新: 2024/04/03 08:20 by fensalir