pc-env
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
| pc-env [2020/07/30 10:53] – 外部編集 127.0.0.1 | pc-env [2022/12/22 08:48] (現在) – 削除 fensalir | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ====== PC環境の改善 ====== | ||
| - | {{INLINETOC width24 2-4}} | ||
| - | ---- | ||
| - | ===== 概要 ===== | ||
| - | ラテールラグすぎ!重すぎ!よしPCパーツ買い換えような人向けの記録 | ||
| - | ただしゲーム側の問題でどんなにスペックや回線良くても酷い時があるので過信は禁物 | ||
| - | PCゲーを快適に遊ぶのに必要なものは | ||
| - | * CPU | ||
| - | * メモリ | ||
| - | * HDD | ||
| - | * 回線速度 | ||
| - | このへんです、どれか欠けるとラグったりして気持ちよく遊べなくなります | ||
| - | グラボはラテールだとたぶん適当でもどうにかなると思われる、グラボなしはまずいけど | ||
| - | |||
| - | ==== CPU ==== | ||
| - | コントロールパネルからいける電源オプションの詳細でプロセッサの最大と最小を100%、とりあえずこれはやるべき | ||
| - | これでだめなら1ランク上のを買うしかない | ||
| - | |||
| - | 基本はi5相当でラテールは普通に遊べます、最近はジャンクpcでもi5は積んでると思われる | ||
| - | ないとは思うがi3とかだったら死んでますので買い換えよう | ||
| - | ラテールしながら別ゲーするとか別ゲーつけっぱしながらラテールするとかするならi7欲しいね | ||
| - | |||
| - | 買い換えるならIntelよりRyzenがオススメ | ||
| - | |||
| - | ==== メモリ ==== | ||
| - | ラテール『しか』しないなら8GBで十分 | ||
| - | 動画サイトでBGMとかとったり通話しながらだったりとか | ||
| - | 大量のタスクを起動して遊ぶなら16GBにしたほうがいい | ||
| - | 昨今32bitOS使ってる人なんてもういないと思うけど4GBじゃキツイです | ||
| - | あとはmsconfigでいらなそうなスタートアップとサービスはどんどん止めるといいと思う、MS製のは止める前に絶対調べてからやること | ||
| - | キャッシュ済みや共有可能ではない空きに2GBは個人的に欲しい | ||
| - | |||
| - | ついでにメモリは足りないと問題があるだけの物なので | ||
| - | 24GBとか32GBつんでもあまり意味はない、ラテールしながら動画エンコードするとかしない限りは足りる | ||
| - | 増設は4GBx2挿し環境だとして4GBを2枚追加はコスパはいいがメモリの相性があるのでかなりギャンブル | ||
| - | まったく同じ規格の物を買えるならいいがそうでもないなら多少金払って8GBx2に乗り換えるほうがいい | ||
| - | メモリ相性保障とか受けれるとこで買うならいいかもしれないが・・・ | ||
| - | ついでに4Gx4でも8Gx2でも性能的には同じなのらしい、4枚のほうがアクセス速度は早いらしいが相性が( | ||
| - | |||
| - | ==== HDD ==== | ||
| - | Win7から多分自動でデフラグしてくれてたはずなので問題はないと思う、XPは要チェック | ||
| - | 快適にしたいならSSDに乗り換えるといい、読み込みが早くなる | ||
| - | ないとは思うがSSDのとこにクライアントいれないと意味がない、HDDとかにラテールをいれないように | ||
| - | SSDにファイル詰め込みまくると読み込みが遅くなるから注意 | ||
| - | |||
| - | ==== 回線速度 ==== | ||
| - | http:// | ||
| - | この測定がよく使われる | ||
| - | 大体は光回線で契約してるので下り1Gはもらってると思うけど | ||
| - | 人気なとこだと夜は回線がパンクする、こうなると1~5Mbpsとかになる夜でも30Mbpsくらいは欲しい快適に遊ぶなら50台 | ||
| - | ぶっちゃけ昨今はPCの平均スペックも上がってるわけなので | ||
| - | ラテールやってて位置ずれ頻発する人やロード遅いは大体これのせいのことが多い | ||
| - | |||
| - | 大体はプロバイダーで決まると思う、回線がだめなケースはあまりないが近隣住民がファイル共有とかやってるとヤバイのでNTTみたいなメジャー回線は要注意 | ||
| - | 自分のプロバイダーの評判みてだめそうなら思い切って乗り換えてしまうほうがいい | ||
| - | |||
| - | ただし回線もプロバイダーも評判は悪くない、けど回線クッソ遅い…ってときはルーターを疑った方が良い。 | ||
| - | ルーターを変えるだけで多少の悪評はどうでもよくなるくらい改善される場合もある。 | ||
| - | |||
| - | あとIPv4接続は今はくそ重いだけなので[color=red][b]IPv6接続できるとこ[/ | ||
| - | アプデがくっそ遅いのも大体これが原因、アプデファイル受け取るのは通信速度もろにでるから何時間とかかかる | ||
| - | |||
| - | ==== グラボ ==== | ||
| - | 2Dゲーだしアンチエイリアスとかテクスチャとかそういうのないし適当でいい気はする、ただ未搭載はやばいとおもう | ||
| - | 垂直同期まわりは影響するかもしれないので環境いいはずなのに妙にFPS低かったりテアリング起きてるなら見直すといいかもしれない | ||
| - | |||
| - | ==== TAF設定 ==== | ||
| - | 番外編的な感じで | ||
| - | ラテールでジャンプ押してもすぐジャンプしてくれないとか | ||
| - | スキル押してるのにアーマー抜けられてKBさせられてしまう(強制KBじゃなくて攻撃密度で抜けられる)って時は | ||
| - | kukutuneを導入してTAF設定をいじってやると解決するかもしれません | ||
| - | 詳しくは自分で調べてみてネ | ||
pc-env.1596106430.txt.gz · 最終更新: 2020/07/30 10:53 by 127.0.0.1
