dungeon:under-200
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
dungeon:under-200 [2020/04/23 05:06] – [Lv200 未知の倉庫] fensalir | dungeon:under-200 [2025/03/23 08:34] (現在) – [~Lv200まで] fensalir | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
+ | ====== ~Lv200まで ====== | ||
+ | |||
+ | ===== 概要 ===== | ||
+ | Lv200以下で入れるID群を記載しています。 | ||
+ | 実装されたのはかなり前なので注意点ぐらいしか記載していないものもあります。 | ||
+ | |||
+ | ===== Lv170 魔法図書館 ===== | ||
+ | |||
+ | [b]報酬:[/ | ||
+ | |||
+ | IDについては今更解説することも無いので省略、敵全部倒してポータル探して進むだけ。 | ||
+ | < | ||
+ | ReNEWアプデでElyは減少しました | ||
+ | |||
+ | アイテムドロップ率を積んで回れば「ベルパ最上位ナントカ」も結構落ちるので名誉稼ぎもなかなかいける | ||
+ | |||
+ | MAP構造が初見じゃ迷子になる複雑さ。 | ||
+ | MAP3までは道なりだがMAP3の分岐からMAP4~6が左右に分かれたMAPになっている。その先の7~10も分岐 | ||
+ | 魔法図書館MAP構造 | ||
+ | | 1 || | ||
+ | | 2 || | ||
+ | | 3 || | ||
+ | | 4左 | 4右 | | ||
+ | | 5左 | 5右 | | ||
+ | | 6左 | 6右 | | ||
+ | | 7 | 9 | | ||
+ | | 8 | 10 | | ||
+ | | 11 || | ||
+ | | 12(ボス) | ||
+ | 数字が同じMAP同士は中央上部の壁がすり抜けられるようになっているため自由行き来できる | ||
+ | 左面のMOBを倒すと右側の中央下ポータルが空く。逆も同じ。 | ||
+ | 右側の先は次MAPの左側に出る | ||
+ | {{: | ||
+ | |||
+ | 大昔に実装されたIDなので報酬箱は無くボスを倒すとそのまま装備品が落ちるので | ||
+ | ラッキースターを使うタイミングには気を付けよう。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ===== Lv185 忘れられた花園 ===== | ||
+ | |||
+ | [b]報酬:[/ | ||
+ | |||
+ | IDについては今更解説することも無いので省略、敵全部倒してポータル探して進むだけ。 | ||
+ | < | ||
+ | ReNEWアプデでElyは減少しました | ||
+ | |||
+ | アイテムドロップ率を積んで回れば「銀の爪の贈物」も結構落ちるので名誉稼ぎもなかなかいける | ||
+ | 報酬の闇装備はレジェンドクエストで分解用としての用途がある。 | ||
+ | |||
+ | [b][u]・デゴスについて[/ | ||
+ | 第2形態まであり、第1形態のHPを大体50%削ると形態変化する。 | ||
+ | [s]第1形態のHPを削り切るとデゴスが消滅して詰むので火力調整して削り切らないようにしよう。[/ | ||
+ | いつからかは不明だが第1形態はHPミリで耐えるようになって詰まなくなった模様、遠慮なくぶっ飛ばそう | ||
+ | |||
+ | 削ったら真ん中あたりに誘導してしばらく待てば形態変化する。 | ||
+ | |||
+ | 下半身が地面に埋まっている第2形態はそのままぶっぱで倒してOK。 | ||
+ | |||
+ | 大昔に実装されたIDなので報酬箱は無くデゴスを倒すとそのまま装備品が落ちるので | ||
+ | ラッキースターを使うタイミングには気を付けよう。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | ===== Lv200? 星のゆりかご ===== | ||
+ | 星のゆりかごリリル地域 | ||
+ | ギルド連合⇒無限回廊⇒NPC魔法使い⇒星のゆりかごリリル で行ける | ||
+ | |||
+ | 侵入自体はLv1でも可能と思われる(Lv51まで確認) | ||
+ | |||
+ | [b]報酬:[/ | ||
+ | [b]報酬:[/ | ||
+ | [b]報酬:[/ | ||
+ | |||
+ | 新規だと意外とわからないようなので解説。 | ||
+ | シルバーブランチ邸宅の右下から行くことが可能。 | ||
+ | |||
+ | 入口が2ヵ所あり、手前が通常のIDでダメージクーポンと装備各種。 | ||
+ | 奥がタイムアタック制のIDとなり、大量の名誉アイテムと装備が手に入る。 | ||
+ | |||
+ | ジュエルウォームとルーズマンは特に何も無いので解説省略。 | ||
+ | テセウスが問題であり、1ダメージしか与えられないし何故かいきなり死んだと思う。 | ||
+ | |||
+ | [b][u]・ボスについて[/ | ||
+ | まずボス自体はとてつもない硬さを誇り1~2ダメージしか与えられないが | ||
+ | これはマップ上に生えてくる青いキノコの上で戦った場合のみ防御を無視して普通のダメージを与えることが出来る、これが基本。 | ||
+ | 離れて誘導して常にキノコの付近で戦おう、判定は結構緩いので誘導は割と適当でよい。 | ||
+ | |||
+ | [b][u]・いきなり死ぬ原因について[/ | ||
+ | テセウスが地面に剣を突き立てるモーションを取るとダメージ反射バリアと雑魚召喚(ジュエルウォームorルーズマン)を行う。 | ||
+ | このバリアが貼られている時に[color=blue]キノコのあるところ[/ | ||
+ | 与えたダメージがそのまま全て自分に跳ね返ってくるのでいきなり死ぬ、これが原因。 | ||
+ | キノコのない場所で殴ると1~2ダメージが返ってくるだけなので死なない。 | ||
+ | |||
+ | 貼られたバリアは同時に召喚された雑魚を倒すことで解除できる。 | ||
+ | バリア貼られるとテセウスがなんか鏡のような光り方をするので注意しよう、貼ってくるモーションもわかりやすい。 | ||
+ | |||
+ | 一度テセウスにターゲットをとられるとしつこく付きまとってくるので隔離は難しい。 | ||
+ | [color=blue][b]キノコ以外のところ[/ | ||
+ | バリアは一番攻撃判定が広い扱いのようで移動術で急接近しない限りは確定1回目の行動となる、急接近をすると別行動をしてくることもある(打ち上げ地震が最優先行動?) | ||
+ | バリアは1分周期で再発動を行う、バリアの効果時間も丁度1分なので途切れなしで貼ってくることになる | ||
+ | |||
+ | 小技として設置系のスキルであれば設置物に対してダメージ反射を行うので | ||
+ | 自キャラは無傷のままバリア貼られたまま攻撃をすることは可能である。 | ||
+ | また反射には無敵も有効、青キノコのダメージ増加ボーナスは呼ばれた雑魚にも通用するため一気に倒すことができる。 | ||
+ | 無敵で反射回避する場合は自分の攻撃属性と同じ反射が返ってくる、たとえばチューで物理を引いたときは物理の反射は防げるが魔法の反射は防げない、ファントムメイジは注意 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ===== ジエンディアパーク ===== | ||
+ | エリアス⇒エリアス空港⇒イイダコ神殿入口⇒ミッドガルド⇒ジエンディアパークでキャラ作成直後から行けたりする。 | ||
+ | |||
+ | ==== サバンナ ==== | ||
+ | 適正Lv120前後で経験値が多く入るレベル上げ専用のフィールドだった(過去形) | ||
+ | 1が完全な平地 | ||
+ | 5か6か山の上にハレイン集まってるのがおいしいはず | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== 植物園 ==== | ||
+ | 適正Lv160前後で経験値が多く入るレベル上げ専用のフィールドだった(過去形) | ||
+ | Map5が定番、一段一人担当で分散狩りするのもあった | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== 白い平原 ==== | ||
+ | 特殊バッジの素材となる「レリーフが彫られた大理石の欠片」が多く手に入る場所 | ||
+ | 現在は配布の特殊があるためレジェクエとアイテム図鑑だけの場所 | ||
+ | |||
+ | ギミックは特に無く道なりに敵を倒しながら進んでいくだけ | ||
+ | ポータル入る度に完全に行き先をランダム抽選してるのでどの敵が出るかは運、宝箱が落ちてたりすることもある | ||
+ | マップ中央に噴水があるマップでは「噴水の裏に回る」ポータルに入ると同じ形をした別マップに移動する。 | ||
+ | 4~5個のマップをループする形となっており黒月姫がどこかに確定で1体いる、レリーフ集めなら全部回ろう | ||
+ | |||
+ | 「近道」ポータルはランダムで外に出されるor同じ週の最初のMAPに飛ばされるor最後のMAPへ飛ばされるなど運要素が非常に強い | ||
+ | 最初のマップに飛ばされても行き先がランダム抽選なのでまた敵が出ることもある | ||
+ | |||
+ | 業績達成する場合は根気よく毎日通おう | ||
+ | |||
+ | アドリカアプデにて、全てのMAPに影忍者王を出現させるという力業の極みのような緩和がされた | ||
+ | レジェクエのガチャ要素は消え去り1週で完了できるようになった | ||
+ | ==== 冒険者の殿堂 ==== | ||
+ | 特殊バッジの素材となる「考古学的価値を持った彫像」を手に入れられる場所 | ||
+ | 2マップ目にいるスフィンクスを倒せば終わりだがこれがかなり強い | ||
+ | ・・・と思うのだが、一旦スルーして3マップ目に行くと | ||
+ | エージェントが存在しており倒すとかなり火力が上がるバフを貰うことができる。 | ||
+ | |||
+ | スペック積んでればそのままガチってもいいけどバフ貰うとかなり楽に倒せるようになる | ||
+ | (追加ダメージがなんかものすごい上がるバフだった気がする) | ||
+ | |||
+ | 考古学的価値を持った彫像はアイテム図鑑に登録できて効果も優秀なので頑張ろう。 | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== 倉庫 ==== | ||
+ | アイテム交換に使用する「旅行者の神秘的なコイン」が多く手に入る場所 | ||
+ | 現在は配布の特殊があるためレジェクエとアイテム図鑑だけの場所 | ||
+ | 入ると1分間の特殊なバフが付与され、時間切れると強制退場となる | ||
+ | 1マップに1体いるヒュドラを倒すとバフが付与しなおされるので倒すタイミングが重要となる | ||
+ | [color=red]ヒュドラに攻撃されても貰える[/ | ||
+ | 装備を全部外して攻撃をスカせばタゲ取れるとかなんとか | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== 火山地帯 ==== | ||
+ | 「匠の火炎指輪」と「ジエンディアニウム」を入手できる場所 | ||
+ | 道なりに敵を倒して進んでいくだけではあるが、他の場所に比べて敵が若干強い | ||
+ | |||
+ | 入場時HPが大幅に減少するバフを付与されるが | ||
+ | 道中にいる「火山に屈しなかったオビア」を倒していくと段々HPが元に戻る | ||
+ | 地味にシルカーズのいるマップの左上にもいたりする | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ==== Lv200 未知の倉庫 ==== | ||
+ | Lv200以上で左上のNPCに話すと行ける | ||
+ | 筋力と魔力が大幅に上がる「未知の倉庫バッジ」を取得することができる | ||
+ | ソロ専用で復活の魂が使用不可、ラテール屈指の高難易度・・・だったのは過去の話 | ||
+ | 装備やステータス数値のインフレにより50階まではもうハナホジ難易度 | ||
+ | |||
+ | とりあえずスキル撃って100万超えたーって程度だとLv1で返り討ちに合う可能性が高い | ||
+ | 少なくとも世界樹の幻影を楽にクリアできるスペックがないと色々厳しい。 | ||
+ | |||
+ | 多段スキルで600~700万辺りを出せるなら50Fまで余裕です。 | ||
+ | 立ち回り次第ではもっと低くてもいけるけどまぁスペック積んでから来た方が早い | ||
+ | |||
+ | ※未知の倉庫地下6階(51F以降)はまだまだ超高難易度となっている。 | ||
+ | ※少なくとも超越レベルをある程度上げていることが前提なので、いったんは地下5階(倉庫50F)までがクリアの目安 | ||
+ | |||
+ | 51F以降については[[dungeon: | ||
+ | |||
+ | 2020/12/17 シャドウウォーカーアプデにてマップ構成が変わり進めるのが楽になった | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | ===== タイムアタックダンジョン ===== | ||
+ | ==== Lv180 TA厳冬のラビリンス ==== | ||
+ | |||
+ | 霊薬箱と防具が落ちる | ||
+ | 防具は今や使う価値が無いが、分解用として上級破片と特殊破片の補充に最適 | ||
+ | メガネとストッキングはアイテムドロップ率があるため1個は確保したい | ||
+ | 道中で多少の暴風名誉と無限名誉のクエストアイテムが落ちることがある | ||
+ | |||
+ | 霊薬箱(タイムアタック報酬箱)もそこそこ落ちるので、面倒だけど時間余ってるなら行っておくと良い。 | ||
+ | |||
+ | マップが非常に複雑なので動画等で予習してから行こう | ||
+ | |||
+ | ●参考動画 | ||
+ | 今さら解説するのも面倒なので「TA厳冬のラビリンス」でググってください。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== Lv160 TA妖精樹 ==== | ||
+ | |||
+ | 妖精樹のバッジ、妖精樹の力の結晶、妖精樹の知識の結晶がドロップする。 | ||
+ | バッジは月華苑の太陽バッジが完成するまで長くお世話になる繋ぎ装備・・・だったけど | ||
+ | 色々緩和された結果現在は作る必要が無くなった。 | ||
+ | 結晶2種は業績があるため何度か通う必要がある | ||
+ | |||
+ | ●参考動画 | ||
+ | 今さら解説するのも微妙なので「TA妖精樹」でググってください。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== Lv180 TA天空の仙境 ==== | ||
+ | 仙界のネックレス、仙界のストッキング、仙界のビンディがドロップする | ||
+ | ネックレスはスターリーキャッツまでの繋ぎで使う期間は短め | ||
+ | ストッキング、ビンディは代替品があるため無理して作るほどではない | ||
+ | 業績も無いので通う意味は薄い、ダンジョン構造も結構面倒 | ||
+ | |||
+ | とりあえず道なりに進むだけなのでまぁ、うん | ||
+ | |||
+ | ●参考動画 | ||
+ | 今さら解説するのも意味ないので「TA天空の仙境」でググってください。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ===== Lv160++ バトルフロア | ||
+ | 通称レストラン | ||
+ | ギミックは特に無く敵を倒し続けるだけなので解説は省略 | ||
+ | とりあえず適正レベルは160ではないです。クエストは185から出るので多分その辺りが本当の適性 | ||
+ | |||
+ | ただし落とすアイテムが色々と美味しいのでそこだけ特筆しておきたい | ||
+ | 特に新規の人は通うことをおすすめしたい | ||
+ | |||
+ | ・高級回復ポーション | ||
+ | ・甘酒 | ||
+ | ・うなぎ焼き | ||
+ | ・ピーカンパイ | ||
+ | ⇒ 特に回復ポーションが節約できる | ||
+ | |||
+ | ・スターリーキャッツレッドチケット | ||
+ | ・スターリーキャッツブルーチケット | ||
+ | ・スターリーキャッツイエローチケット | ||
+ | ・スターリーキャッツグリーンチケット | ||
+ | ・MDの空の酒ビン | ||
+ | ⇒ 5種を全部アイテム図鑑に登録すると全ステータスが合計170づつ上がる | ||
+ | |||
+ | ・へびのバッジ | ||
+ | ・うさぎのバッジ | ||
+ | ・スターリーキャッツネックレス | ||
+ | ⇒ 全部分解しましょう、破片を多く稼げます | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ===== Lv190 イミル研究所 ===== | ||
+ | |||
+ | [b]報酬:[/ | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | ReNEWアプデでElyは減少しました | ||
+ | |||
+ | 一応ギミックが複数あるのでそれだけ解説しておく | ||
+ | |||
+ | マップ上に、敵に対して有利な効果を発揮する心臓が各所に置いてあります | ||
+ | 心臓を先に壊してから敵を倒していくというのが基本の攻略パターンです | ||
+ | |||
+ | ^ 心臓名 ^ 効果 ^ | ||
+ | |防御の心臓|ほぼ無敵のバフを付近の敵に対してかけ続ける| | ||
+ | |回復の心臓|敵のHPを全回復する、間隔は短いので疑似無敵状態| | ||
+ | |心臓の重み|こちらのジャンプ力を大幅に低下させるデバフ付与| | ||
+ | |守護者の心臓|ボスマップ限定、取り巻きを5体ほど召還する| | ||
+ | |召還の心臓|ボスマップ限定、プレイヤーを強制的に心臓の位置へ引き寄せる| | ||
+ | |モンスターの心臓|ボスマップ限定、壊すと取り巻きを5体ほど召還する| | ||
+ | |||
+ | [b][u]MAP2[/ | ||
+ | アーウェンを倒すとポータルが開く、取り巻きのジョンギルは無限沸き | ||
+ | 図鑑に登録できるアーウェン人形はこいつからしか落としません | ||
+ | |||
+ | [b][u]MAP3[/ | ||
+ | 最初に防御の心臓を壊しましょう | ||
+ | 壊したら数秒待ちましょう、バフが切れてダメージが通るようになります | ||
+ | |||
+ | [b][u]MAP4[/ | ||
+ | 入って右側に防御の心臓、左側に回復の心臓、はしごを降りたとこに無名の心臓(多分防御)があります、壊しましょう | ||
+ | 回復の心臓は敵のHPをほぼ全回復する効果をかけ続けます | ||
+ | |||
+ | ワンパンできるなら左側は無視して、右と下の心臓だけ壊せば問題ありません | ||
+ | 左右の心臓に重なってレーザーロボが設置されていて吹き飛ばしてくるのでちょっと注意 | ||
+ | |||
+ | [b][u]MAP5[/ | ||
+ | 入って右側に進むと心臓の重み、最上段右側に回復の心臓があります | ||
+ | 心臓の重みはこちらのジャンプ力を大幅に下げるデバフをかけ続けてきます | ||
+ | |||
+ | MAP4と同じくワンパンできるなら下段から倒して問題ないが | ||
+ | 倒すのにちょっと手間取るなら先に最上段の回復の心臓を壊しましょう | ||
+ | |||
+ | [b][u]MAP6[/ | ||
+ | 右側のポータルに入ると、MAP上部の3箇所にランダムで移動します | ||
+ | 真ん中の足場には回復の心臓があります | ||
+ | |||
+ | [b][u]MAP7[/ | ||
+ | エルメイを倒すとポータルが開きます | ||
+ | ジョンギルは無限沸きです | ||
+ | |||
+ | [b][u]MAP8[/ | ||
+ | 敵を倒すとその場に敵が沸きます | ||
+ | 数がかなり増えるので一応注意しましょう | ||
+ | |||
+ | [b][u]MAP9[/ | ||
+ | ボスマップとなり、エルメイがまた出てきます | ||
+ | 入るといきなりワープするが、これは召還の心臓の仕業である | ||
+ | |||
+ | マップ中央に召還の心臓が固定で無限沸き | ||
+ | 防御、回復、重み、守護者の心臓がランダム沸き | ||
+ | 左右にモンスターの心臓が固定沸き | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ===== Lv195 世界樹の幻影 ===== | ||
+ | |||
+ | [b]報酬:[/ | ||
+ | |||
+ | ※入場自体はLv1でも可能です | ||
+ | 敵のHPが8ケタに突入するIDではもっともバランスのとれた難易度となっている | ||
+ | 新規だとクリア難しく感じるが、装備整ってスペック上がると楽にクリアできるようになり一番成長を感じやすいIDだと思う。 | ||
+ | |||
+ | ReNEWアプデでElyは減少しました | ||
+ | |||
+ | ※要注意雑魚モンスター | ||
+ | |ベルドフォニール|KB不可で強制KBを使用する、HPもエインヘリャルに比べると高い\\ 通称ハーピー| | ||
+ | |フレースヴェルグ|ベルドフォニールほどめんどくさくはないが、エインヘリャルより火力耐久が高い| | ||
+ | |トライデントのエインヘリャル|連続突き(龍のバスターランサー)を使用する\\ 攻撃密度が高くダウンからジャンプ連打してもほとんど抜け出せない、集めすぎ注意| | ||
+ | |||
+ | 中ボスについては戦略考える云々よりゴリ押しで十分なので割愛 | ||
+ | 女司祭は張り付けば混乱しか当たらないので密着して戦おう | ||
+ | |||
+ | [b][u]・ボス[/ | ||
+ | [b]主神の幻影、無限湧きフレースヴェルグx1[/ | ||
+ | 前半戦は弱いがHPが低下(50%あたり?)すると厄介な攻撃が追加される、ここからが本番 | ||
+ | |||
+ | [b]●カラスの群れ[/ | ||
+ | {{: | ||
+ | カラスの群れを召喚する、主神を包むようにカラスが横断するエリアが発生し9000ダメージ程度を持続的に食らう | ||
+ | モーションを覚えておいて見えたら素早く退避しよう | ||
+ | |||
+ | [b]●スタン眼光[/ | ||
+ | {{: | ||
+ | スタン時間が非常に長く追撃にカラスの群れを召喚されると何もできないまま死ぬことになる | ||
+ | 背後には判定はない、離れても回避できる | ||
+ | |||
+ | [b]●ベルドフォニール召喚[/ | ||
+ | {{: | ||
+ | ベルドフォニールを数体召喚する | ||
+ | 道中のに比べてかなりHPが低いが火力は据え置きなので注意 | ||
+ | 覚醒スキル等の瞬間火力が出るスキルで出現直後を狙ってまとめて片付けてしまおう | ||
+ | 時間経過でベルドフォニールは消滅するので延々と増え続けることはない | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ===== Lv195 ヴァナヘイム ===== | ||
+ | |||
+ | [b]報酬:[/ | ||
+ | |||
+ | 世界樹に比べると敵の攻撃が大振りで遅くKB(1.3m)が出せれば被弾を大きく抑えられる | ||
+ | 全ての敵が何らかのデバフを持ち、被弾のリスクが世界樹に比べ高くなっているので立ち回りには注意 | ||
+ | |||
+ | ※要注意雑魚モンスター | ||
+ | |デル族の戦闘猫|突進攻撃で強制打ち上げをしてくる、うっとおしい| | ||
+ | |プルトンの木剣士|クリ率-100%になるデバフ持ち| | ||
+ | |プルトンの水剣士|移動不可デバフ持ち| | ||
+ | |漆黒の竜剣士|攻撃力が凄く高い、強制KB持ち| | ||
+ | |光月のルナリス|鈍足デバフ持ち、距離取ろうと背を向けたとこでボコられる\\ 索敵AIが非常に優秀で、遠くからいきなり追跡してくる| | ||
+ | |銀月のルナリス|強制KB持ち、回転攻撃にスタンもついてる\\ 索敵AIも強い| | ||
+ | ぶっちゃけ猫以外全部被弾リスク高いです | ||
+ | |||
+ | 3か所のIDが存在するが、花と月の遺跡は難易度が低めに設定、夢の遺跡が雑魚もボスも格段に敵が強くなる。 | ||
+ | |||
+ | ==== 朽ちた花の遺跡 ==== | ||
+ | ヴァナヘイムポータル3か所の左側のID、難易度低めな遺跡の一つ。 | ||
+ | 構造も簡単で一本道であり、敵をある程度倒すとポータルが開いていく。 | ||
+ | |||
+ | ボスは女神司祭の幻影、世界樹に登場するやつとほぼ一緒である | ||
+ | 世界樹に比べて雑魚召喚と竜巻召喚が追加されているくらい。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== 朽ちた月の遺跡 ==== | ||
+ | ヴァナヘイムポータル3か所の右側のID、難易度低めな遺跡の一つ。 | ||
+ | 構造も簡単で一本道であり、敵をある程度倒すとポータルが開いていく。 | ||
+ | |||
+ | このIDの特徴として、足場をジャンプで飛び越えていく形だが | ||
+ | 下に落ちると雑魚モンスターがひしめき合うマップに飛ばされる。(通称お仕置き部屋) | ||
+ | スペックが足りない時期だと何もできずにボコられる可能性が高いのでちょっと注意 | ||
+ | |||
+ | ポータル解放条件はルナリスを一定数なので、木剣士、水剣士は無視してもよい | ||
+ | |||
+ | ボスは攻撃を誘発させて空振りさせてから殴ると戦いやすい、HP低下時に黒い染みを展開する攻撃が加わるので見えたら離れよう | ||
+ | |||
+ | {{: | ||
+ | 事前準備が長いので足元の黒い染みに気がつけば容易に回避できる | ||
+ | 当たると結構痛い | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== 朽ちた夢の遺跡 ==== | ||
+ | ヴァナヘイムポータル3か所の真ん中のID、ヴァナヘイムのメインIDであり難易度も相応に高い。 | ||
+ | 花と月クリアできたぜーという勢いで突っ込むと返り討ちに合う可能性もあるくらい。 | ||
+ | 世界樹の幻影をちょっとめんどくさくした感じ、世界樹がクリアできるならこっちもクリアできる可能性はある。 | ||
+ | |||
+ | 道中は要注意雑魚モンスターの欄を参照、雑魚の時点で強めなので集めすぎには注意しよう | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ++++ 花の鍵と月の鍵について | | ||
+ | 朽ちた夢の遺跡の道中に花の鍵と月の鍵を要求されるポータルが存在する。 | ||
+ | このポータルの中は、宝箱が一つ置いてあり素材の「古いパルスガン」「封印された空虚の〇〇濃縮物」「月の花」「月の草」を入手することが出来ていた場所だった | ||
+ | (創世アクセを作りたいけどボス倒せねぇ!って人向けのポータルだった) | ||
+ | |||
+ | 以前はアオイチのハヤトから、月の鍵と花の鍵を入手するクエストが受けられたが | ||
+ | 2019/ | ||
+ | 説明と実態が異なるのはいつものラテールなので気にしない方が精神衛生上良いと思われる。 | ||
+ | |||
+ | 素材自体は道中やボス撃破後の宝箱からも出るので入れなくても特に問題はないです | ||
+ | え、アガシュラ強い?マジで通過点でしかないので流石にクリア出来るくらいは頑張ってほしい | ||
+ | レジェンドを取得できるくらいやっていればクリアも視野に入るはず | ||
+ | |||
+ | {{: | ||
+ | これは実態と異なる説明文なので気にしない方が良いです。 | ||
+ | |||
+ | ++++ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | [b][u]・ボス[/ | ||
+ | [b]アガシュラの幻影、無限湧き妖精x2[/ | ||
+ | 夢の遺跡の大ボス、ほとんどの攻撃に強制KBを持つ | ||
+ | オマケに打ち上げる赤い光がランダムで発生し、気絶持ちの妖精二体がお供についてくる | ||
+ | 頻繁に使ってくる竜巻攻撃は初撃がアガシュラの方向に引っ張るように強制KBが発生するので | ||
+ | [color=red]つま先のあたりに張り付いていると初撃のみで抜け出せる[/ | ||
+ | 故に張り付いて戦うほうが被弾は抑えられる | ||
+ | |||
+ | 残りHPが減ると下記の攻撃が増える | ||
+ | 追加パターンはどれも気絶が絡んでとても危険 | ||
+ | |||
+ | ※アガシュラがでかすぎるのでかなり縮小してます | ||
+ | ●地割れ | ||
+ | {{: | ||
+ | 飛び上がって地面に膝をついた後、マントの模様に似た黒い地割れが出現する | ||
+ | 地割れはダメージゾーンとなり踏み込むと持続ダメージ+[color=red]気絶[/ | ||
+ | 発動してから少しおいてダメージゾーン判定が入る | ||
+ | |||
+ | ●炸裂弾 | ||
+ | {{: | ||
+ | 斜め下に向かって光弾を撃つ(この玉にダメージ判定はない) | ||
+ | その直後にフィールド中央以外に光弾の爆発が発生する | ||
+ | 爆発に当たると連続ダメージ+[color=red]気絶[/ | ||
+ | 2段ジャンプで上空に逃げてもいい、転倒すれば1HITで済む(気絶したらフルヒットしてしまうが) | ||
+ | |||
+ | ●召喚 | ||
+ | {{: | ||
+ | マントに自身を包んだあと女司祭の幻影かデル族の幻影を召喚する | ||
+ | デル族の場合は強制KBがうざいくらいで脅威ではないのだが | ||
+ | 女司祭は召喚を使用し雑魚敵が大量に増える、混乱も気絶に繋がってそこから即死コンボになることもある | ||
+ | 1分くらいたったら召喚した敵が消えたのでどうしょうもないなら逃げ回るのも手、残りHP20%くらいでしか使用しない | ||
+ | なおクールタイムが非常に長いので召喚は基本戦闘中一回しか使用しない | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | |||