ユーザ用ツール

サイト用ツール


basic:note

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
basic:note [2025/01/31 08:21] – [タイトル習得書が貰える繰り返しクエスト] coatlybasic:note [2025/03/23 08:25] (現在) fensalir
行 1: 行 1:
 ====== 小ネタ集 ====== ====== 小ネタ集 ======
-{{INLINETOC width24 -2}} 
----- 
-++++ 細かい目次 | 
-{{INLINETOC width24 2-4}} 
-++++ 
----- 
  
 ===== 概要 ===== ===== 概要 =====
行 13: 行 7:
 ===== Q&A系 ===== ===== Q&A系 =====
 よく目にするような質問とか疑問を列挙 よく目にするような質問とか疑問を列挙
 +
 +==== アイテムを捨てたいのに捨てられない ====
 +枠外ドロップ、分解、NPC販売などで処分できることが多いけど
 +稀にどれも出来ないアイテムが存在することがある。
 +
 +処分したいのにどうやっても処分できない場合は、公式サイトの問い合わせフォームから
 +アイテムを削除したいですと送りましょう。
 +
 +もし問い合わせ件数が多いようならそのうち修正してくれるでしょう。
 +スイーツタイトルの習得書とか恐らくそのパターンで処分できるようになったので。
  
 ==== 説明文の期限過ぎてるけど削除されていない ==== ==== 説明文の期限過ぎてるけど削除されていない ====
行 165: 行 169:
 ===== 小ネタ系 ===== ===== 小ネタ系 =====
 知っておくとちょっとだけ有利になる・・・ならない? 知っておくとちょっとだけ有利になる・・・ならない?
 +
 +==== スキルの使用感とかダメージテストしたい ====
 +エリアスの一番右端にある決闘場にHPめっちゃ多いかかしがあるので思う存分殴れ
 +一番左が防御もクリダメカットも何もない柔らかいやつ
 +左から2番目はちょっとだけ防御力が上がっている
 +
 +アップデートで決闘場の中央にポータルが追加、こちらもダメージテストに使えるかかしが置いてある
 +下段右側のハテナボックスは最大ダメージ発生&クリティカル確率100%のバフが付く
 +上段左側のハテナボックスは出現中のかかしを一旦デリートして再出現させる(削ったHPをリセット)
 +
 +ちょっとだけ試すなら外側でいいが、じっくり検証したいなら中のかかしが使えるでしょう
  
 ==== タイトル習得書が貰える繰り返しクエスト ==== ==== タイトル習得書が貰える繰り返しクエスト ====
行 175: 行 190:
  
 ギルドポイント稼ぎガチ勢を目指すならタイトルは習得せず肥しにしましょう ギルドポイント稼ぎガチ勢を目指すならタイトルは習得せず肥しにしましょう
- 
-==== 設置スキルの空中発動 ==== 
-設置系スキルは基本的に地上でのみ発動可能 
-ただし空中でダッシュ等の移動術スキルを使用した後なら空中でも発動できるようになる 
-その場合は空中にはとどまらず発動した地点の地面まで落ちて設置される 
-スタシのドローンみたいに例外はあるみたいだが違いはよくわからん 
- 
-まぁ設置に限らずダッシュを使った後なら大体のスキル撃てるので 
-ゼカルの打ち上げ攻撃みたいなやつにダッシュでKB解除してカウンターみたいなことできるので 
-移動術系のスキルは雑に使っていけ 
  
 ==== 交互貼り ==== ==== 交互貼り ====
行 196: 行 201:
 ==== アイテム整理術 ==== ==== アイテム整理術 ====
 ・消費系のアイテムを整理する時は倉庫NPCに話しかけてからやる。間違えてクリックしても消費されません。 ・消費系のアイテムを整理する時は倉庫NPCに話しかけてからやる。間違えてクリックしても消費されません。
- 
  
 ==== ハンタースクロールやトーテムボックス開け忘れるんだけど! ==== ==== ハンタースクロールやトーテムボックス開け忘れるんだけど! ====
行 264: 行 268:
 「다크체이서 스킬트리」とかで検索すれば本国の人の振り方探せるかも 「다크체이서 스킬트리」とかで検索すれば本国の人の振り方探せるかも
  
- 
-==== スキルの使用感とかダメージテストしたい ==== 
-エリアスの一番右端にある決闘場にHPめっちゃ多いかかしがあるので思う存分殴れ 
-一番左が防御もクリダメカットも何もない柔らかいやつ 
-左から2番目はちょっとだけ防御力が上がっている 
- 
-アップデートで決闘場の中央にポータルが追加、こちらもダメージテストに使えるかかしが置いてある 
-下段右側のハテナボックスは最大ダメージ発生&クリティカル確率100%のバフが付く 
-上段左側のハテナボックスは出現中のかかしを一旦デリートして再出現させる(削ったHPをリセット) 
- 
-ちょっとだけ試すなら外側でいいが、じっくり検証したいなら中のかかしが使えるでしょう 
 ==== 武器持ち替えによるバフスキルのレベルアップ ==== ==== 武器持ち替えによるバフスキルのレベルアップ ====
 バフスキルのレベルが上がる武器を装備してバフを使用すると、本来の最大SLv以上に上がった分もしっかり反映される バフスキルのレベルが上がる武器を装備してバフを使用すると、本来の最大SLv以上に上がった分もしっかり反映される
行 284: 行 277:
 LPチャージページの左部分にある「LP購入履歴」から全て閲覧できます。 LPチャージページの左部分にある「LP購入履歴」から全て閲覧できます。
 今までの課金額を自覚して懺悔したい方におすすめです。 今までの課金額を自覚して懺悔したい方におすすめです。
- 
- 
  
 ==== メンテナンス箱 ==== ==== メンテナンス箱 ====
行 351: 行 342:
 最近の箱は最初に攻撃した人がタゲになるので誰が最初に入っても大丈夫 かも 要検証 最近の箱は最初に攻撃した人がタゲになるので誰が最初に入っても大丈夫 かも 要検証
  
-==== 坂抜け ==== 
-斜めになってる階段に向かって移動術を打つと階段をすり抜けて若干の短縮を図ることが出来る 
-龍皇殿のMAP1の階段とかジエンディアパーク辺りで練習できるよ 
- 
-聖なる会堂のMAP10だったかの緩やかな坂も頑張れば抜けられる 
-坂に向かってジャンプした瞬間に移動スキルを出せばOK 
-⇒石英洞窟4の坂が角度一緒だとかなんとか 
- 
-https://www.youtube.com/watch?v=wJGAKXvrzQk&t=603s 
-⇒ 3:16辺り参照 
- 
-上手く伝わるかわからんが… 
-ジャンプして頂点に達するまでの山なりの軌道時に坂にぶつかると当たり判定を無視してすり抜けるといった感じ 
- 
-バックステップやバックダッシュで後方宙返りするスキルはわかりやすい 
-坂に背を向けて使えばジャンプの調整不要で抜けられたりする。 
- 
-課金品のももいろの杖があれば全職業で階段抜けできる・・・けど今移動術持ってない職業あったかな? 
- 
-ちなみに移動速度をガン積みして急な坂だとスキル使わなくても抜けちゃったりする 
- 
-==== 位置ズレ ==== 
-ジャンプすれば大体直る 
-空中のポータル入れない時は一回普通にジャンプして位置ズレ直してからポータル飛び込むと入りやすい(気がする) 
- 
-==== はしご ==== 
-下キーを2連打すると降りるというより落ちる 
-ゲームパッドなら下キー2連打ではなく、降りてる途中にジャンプボタン押せば落ちられる 
- 
-==== はしご高速登り ==== 
-はしごに捕まった状態で【ジャンプ】+【←or→】を同時押しした直後に【↑】連打 
-ある程度以上の移動速度があれば連打せずに登ることができる。 
-静止状態で移動速度が267で不可、293で可能でした 
-{{ :basic:9c46db76d02836627f4299055a573e1b.mp4 |}} 
 ==== 天コロのミルガンディアム厳選 ==== ==== 天コロのミルガンディアム厳選 ====
 イベントインベントリの空きを1つにして、下級・中級・上級欲しいものがでるまで防具を分解→捨てる イベントインベントリの空きを1つにして、下級・中級・上級欲しいものがでるまで防具を分解→捨てる
行 405: 行 362:
 アイテムをShift押しながらクリックで検索欄にフルネームが入る仕様になってる。 アイテムをShift押しながらクリックで検索欄にフルネームが入る仕様になってる。
 検索自体は2文字以上なら部分一致でも検索してくれる 検索自体は2文字以上なら部分一致でも検索してくれる
- 
-==== 空中ジャンプ垂直飛び ==== 
-空中でのジャンプは十字キーの下を入れながらジャンプすると垂直に飛ぶことができる 
-右にジャンプ⇒2段目垂直ジャンプ 
-足場から降りる⇒垂直ジャンプ 
-などで位置調節しやすいのでほぼ必須テクニック。 
-週チャレのトライアスロンではこれができるかどうかで大幅に難易度が変わる。 
- 
- 
-==== レベル235パッシブスキル【No.1】 ==== 
-Lv235の状態でエリアス王宮のラジャータから受けられるクエストを完了すると獲得できる。 
-期間性ではなく補助スキルに収納されるが、レベルキャップが開放されると消える模様。 
-効果はドロ率35%、Ely35%、OP発生率235% 
-200や220のリングと違いかなり実用的なので習得推奨 
  
 ==== 破片 ==== ==== 破片 ====
行 435: 行 378:
 分解する際は[color=red][b][size=25px]大事な装備をちゃんと分けておこう[/size][/b][/color] 分解する際は[color=red][b][size=25px]大事な装備をちゃんと分けておこう[/size][/b][/color]
 間違って分解してたことに気付かず悲鳴を上げている事例を良く聞くので 間違って分解してたことに気付かず悲鳴を上げている事例を良く聞くので
- 
-破片欲しい場合に回る場所 
-・捩れた世界樹 
-・オーロラ庭園 
-・ボン様領主室 
-他にも色々ある 
  
 ==== トキメキボックス ==== ==== トキメキボックス ====
行 452: 行 389:
 開けるか開けないかは自由です、開けても損しないとは思う。めんどいなら捨てるなりオクに流すなりなんなりと 開けるか開けないかは自由です、開けても損しないとは思う。めんどいなら捨てるなりオクに流すなりなんなりと
 良さげなファッションが出た時は小銭稼ぎくらいにはなるかも 良さげなファッションが出た時は小銭稼ぎくらいにはなるかも
- 
-==== アイテム図鑑 ==== 
-モンスターが落とすその他欄のアイテムは図鑑に登録できるものがある 
-エリアスのイグトに貢いで成功すれば各種ステータスが恒久的にアップするので 
-思考停止で捨てたり売るのはちょっと思いとどまっておこう 
-登録できるものは説明に図鑑と書いてあったはず 
- 
-高レベルの人が郵便にぶん投げてくれるのは大体図鑑に登録できるアイテムです 
  
 ==== クエスト報告用アイテム節約 ==== ==== クエスト報告用アイテム節約 ====
行 467: 行 396:
 世界樹の名誉クエストで拾える幻影の欠片と世界樹の欠片で有効に使えるテクニックです 世界樹の名誉クエストで拾える幻影の欠片と世界樹の欠片で有効に使えるテクニックです
 クエストは受けっぱなしにしておきましょう クエストは受けっぱなしにしておきましょう
 +
 ==== SS撮影時のUI非表示 ==== ==== SS撮影時のUI非表示 ====
 オプション ⇒ UI設定 ⇒ 機能拡張 ⇒ UI非表示 オプション ⇒ UI設定 ⇒ 機能拡張 ⇒ UI非表示
行 498: 行 428:
 ・ログイン接続報酬、ミッション(デイリー)、ID回数リセットなど ・ログイン接続報酬、ミッション(デイリー)、ID回数リセットなど
 毎日4時30頃リセット 毎日4時30頃リセット
 +
 ===== 浦島系 ===== ===== 浦島系 =====
 昔と変わっている事とか、老人会行きネタとか 昔と変わっている事とか、老人会行きネタとか
行 576: 行 507:
 名誉クエはこのバフがついている時に報告がオススメ 名誉クエはこのバフがついている時に報告がオススメ
 自分は1日の始まりに消化してます 自分は1日の始まりに消化してます
 +
 +++++
 +
 +==== レベル235パッシブスキル【No.1】 ====
 +悪意の浸食アプデにて廃止、代わりにコレクションスキルで効果を発揮するようになった
 +
 +++++ あった時の話 |
 +Lv235の状態でエリアス王宮のラジャータから受けられるクエストを完了すると獲得できる。
 +期間性ではなく補助スキルに収納されるが、レベルキャップが開放されると消える模様。
 +効果はドロ率35%、Ely35%、OP発生率235%
 +200や220のリングと違いかなり実用的なので習得推奨
  
 ++++ ++++
basic/note.1738311704.txt.gz · 最終更新: 2025/01/31 08:21 by coatly