ユーザ用ツール

サイト用ツール


basic:about-pet

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
basic:about-pet [2025/10/14 09:19] – [ペットのエンチャント] coatlybasic:about-pet [2025/11/14 01:15] (現在) – [で、ペット何買えばいいのさ?] coatly
行 108: 行 108:
 等級はDからRまで(D, C, B, A, S, R) 等級はDからRまで(D, C, B, A, S, R)
  
-ペット覚醒剤は基本的にElyダンジョンの未知の図書館で入手することができる+ペット覚醒剤は基本的にElyダンジョンの未知の図書館(下級)で入手することができる
 日課にして数を集めた後、手持ちの永久ペットに順次突っ込んで15体全部Aランク以上を目指しましょう 日課にして数を集めた後、手持ちの永久ペットに順次突っ込んで15体全部Aランク以上を目指しましょう
-(Ely獲得量ならCでもまずは確保) 
  
-覚醒をする場合は永久ペットエンジェルエッグを優先して覚醒しよう +覚醒をする場合はまずは永久ペットを優先、15匹持ってないならエンジェルエッグで補完 
-期間性ペットは永久性に変更する場合覚醒した内容が消えてしまうため+不老草突っ込むのが地味に面倒なので可能な限り永久性ペットに覚醒したい 
 +期間性ペットは永久性に変更する場合覚醒した内容が消えてしまうため非推奨
  
 小技として、個数にカーソル合わせてホイールスクロールすると一気に個数増減できたりする。 小技として、個数にカーソル合わせてホイールスクロールすると一気に個数増減できたりする。
 カチカチ連打する必要はないぞ! カチカチ連打する必要はないぞ!
  
-用途によって賛否両論はあるがとりあえずこれらを目標にしとけば間違いないんじゃないかな 
  
 目標にしたい能力 目標にしたい能力
 ・クリティカルダメージ(汎用性高い) ・クリティカルダメージ(汎用性高い)
 ・最大ダメージ(汎用性高い) ・最大ダメージ(汎用性高い)
-・貫通力(他で結構積みにくい、ステータス上の数値1%につきクリダメ約32%換算と強い)+・貫通力(他で結構積みにくい)
 ・最大HP%(%で上昇する方は他の覚醒に比べてステータス上昇量が大きめ) ・最大HP%(%で上昇する方は他の覚醒に比べてステータス上昇量が大きめ)
  
行 141: 行 140:
   成長ガイドのアニバーサリーペット交換券で交換できる一番入手しやすい入門編ペット   成長ガイドのアニバーサリーペット交換券で交換できる一番入手しやすい入門編ペット
   文面から想像するよりは火力上がらないもののコレでも装備効果の中ではマシな方、とりあえず付けとけ   文面から想像するよりは火力上がらないもののコレでも装備効果の中ではマシな方、とりあえず付けとけ
-  ただステータス上の貫通力が上がる場合はすんごい効果がある 
      
 [color=blue][b]・プチレイレイ[永久][/b][/color] [color=blue][b]・プチレイレイ[永久][/b][/color]
  ⇒経験値+10%、全ステータス+1%、最大/最小ダメージ+12%  ⇒経験値+10%、全ステータス+1%、最大/最小ダメージ+12%
   経験値上げつつ多少耐久盛りつつ多少火力を盛るバランス型   経験値上げつつ多少耐久盛りつつ多少火力を盛るバランス型
-  レベリグに支配されているゲームなので地味に有効、だけど必須とまではいかないくらい+ 
 +[color=blue][b]・キャプテ・モーノ[/b][/color] 
 + ⇒最大HP+3%、最大ダメージ+10% 
 +  最近重視されているHPを少しでも上げたい場合の選択肢、期間性なのが難点ではある
  
 [color=blue][b]・ティミー[永久][/b][/color] [color=blue][b]・ティミー[永久][/b][/color]
行 193: 行 194:
   プレミアムボックスの1等   プレミアムボックスの1等
   Elyダンジョン周回を行う場合の換装用、装備効果に命中率が付いてる唯一のペットだったりも   Elyダンジョン周回を行う場合の換装用、装備効果に命中率が付いてる唯一のペットだったりも
 +  Ely目的の場合は費用対効果に見合うか自分で計算してから買うかどうか決めよう
  
 ===== で、ペット何買えばいいのさ? ===== ===== で、ペット何買えばいいのさ? =====
行 205: 行 207:
 辺りが基本的な入手方法かな 辺りが基本的な入手方法かな
  
- 
-[color=blue][b]・暴風ペンギン[/b][/color] 
- 期間中フィーバーモードになる最強ペット、レジェンド枠 
  
 [color=blue][b]・チュリー[/b][/color] [color=blue][b]・チュリー[/b][/color]
行 223: 行 222:
 [color=blue][b]・デビべあ[/b][/color] [color=blue][b]・デビべあ[/b][/color]
  ラテール3大便利ペットの三男枠  ラテール3大便利ペットの三男枠
- グシャ抜け、ジャンプ中の叩き落され回避、フィールドトラップ回避などノックバック無視スキルが非常に有効+ グシャ抜け、ジャンプ中の叩き落され回避、フィールドトラップ回避などノックバック無視スキルが唯一無二
  超越Lv6000のアトラス庭園を筆頭にアスレチック系マップではほぼ必須レベル  超越Lv6000のアトラス庭園を筆頭にアスレチック系マップではほぼ必須レベル
- 先頭装備効果のクエスト報酬アップも魅力的、火力ペットより優先度が非常に高め + 先頭装備効果のクエスト報酬アップも魅力的 
- +
 [color=blue][b]・ハニーベア[/b][/color] [color=blue][b]・ハニーベア[/b][/color]
- クエスト報酬改善により価値が、300LPで販売される時があるのでチュリーより入手しやすい+ クエスト報酬改善により価値がそれなりにがった、300LPで販売される時があるのでチュリーより入手しやすい
  デビべあやチュリーとは種類が違うため被らず併用できる  デビべあやチュリーとは種類が違うため被らず併用できる
  成長ガイドの超越Lv1500~1999の報酬にある「限定販売セレクションチケット」でも入手できるみたい。でかモッチーと選択だけど。  成長ガイドの超越Lv1500~1999の報酬にある「限定販売セレクションチケット」でも入手できるみたい。でかモッチーと選択だけど。
行 234: 行 233:
 [color=blue][b]・コタロウ[/b][/color] [color=blue][b]・コタロウ[/b][/color]
  便利枠。グシャ抜け、釣り、即死回避など役立つ場所がかなり多い  便利枠。グシャ抜け、釣り、即死回避など役立つ場所がかなり多い
- 無敵取りづらいサブクラスは是非買っておきたい+ メインクラスは共通で無敵を持ってるのでそこまでではないものの、サブクラスは無敵を取りづらいので買っておきたい
  
 [color=blue][b]・60%系[/b][/color] [color=blue][b]・60%系[/b][/color]
行 250: 行 249:
  厳密には言えないが、支配力1%に付きクリティカルダメージ換算でおおよそ20%くらいの効果量がある、らしい(個人差有り)  厳密には言えないが、支配力1%に付きクリティカルダメージ換算でおおよそ20%くらいの効果量がある、らしい(個人差有り)
  60%ペット系と同じくらい強いので優先的に買っておきたい。優先的に永久化したい候補でもある。  60%ペット系と同じくらい強いので優先的に買っておきたい。優先的に永久化したい候補でもある。
- 
-[color=blue][b]・プチデゴス[/b][/color] 
- 覚醒環境だと少しでも早くスキル回したいので欲しい、あるなしで地味に操作感が変わる 
  
 [color=blue][b]・キングレオ[/b][/color] [color=blue][b]・キングレオ[/b][/color]
行 260: 行 256:
  きゃロッと、タレーヌ、ルル、ウィンターパン、たび、シャシャマオ辺り  きゃロッと、タレーヌ、ルル、ウィンターパン、たび、シャシャマオ辺り
  火力的な強化はそこまででもないが、火力だけじゃなく耐久力も上がる点が優秀なポイント  火力的な強化はそこまででもないが、火力だけじゃなく耐久力も上がる点が優秀なポイント
- 火力よりHPを積んだ方わかりやすID攻略やすくなる + 難易度高いところに行く場合はHPが大事になるので軽視はしないほうがいいところ 
- + 
 +[color=blue][b]・プチデゴス[/b][/color] 
 + 覚醒環境だと少しでも早スキル回したいので欲しい、あるなしで地味に操作感変わる 
 + DPS低て使いづらいスキルを使わくても良くなる場合があため 
 [color=blue][b]・黒糖&白雪[/b][/color] [color=blue][b]・黒糖&白雪[/b][/color]
  召喚獣の獲得経験値を増加させるやつ  召喚獣の獲得経験値を増加させるやつ
  召喚獣にはプレイヤーの経験値量が影響しないので貴重な経験値増加手段となる  召喚獣にはプレイヤーの経験値量が影響しないので貴重な経験値増加手段となる
  割とこいつ持っていることが前提みたいな経験値テーブルなので値段は非常に高いが買って損は無い  割とこいつ持っていることが前提みたいな経験値テーブルなので値段は非常に高いが買って損は無い
 + でもチュリーとは違って、あればすごい楽にはなるけど必須とまではいかないくらい
  
 [color=blue][b]・サクラ[/b][/color] [color=blue][b]・サクラ[/b][/color]
basic/about-pet.1760433541.txt.gz · 最終更新: 2025/10/14 09:19 by coatly